教員名 : 松本 晃子
|
科目名
卒業研究 0Kクラス
担当教員名
松本 晃子
ナンバリング
SAj5002
学科
2020〜2023年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 4年
学年
4年
開講期
2023年度前期、2023年度後期
授業形態
演習
単位数
4単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
実際のビジネスにおいてマーケティング業務やバイヤー業務を行った経験からも生かして卒業研究の指導を行う。
ねらい
①科目の性格
社会情報デザイン学科 4年次の必修科目。「演習・卒業研究」の領域である。
②科目の概要
前半では、各自のテーマの問題意識、仮説、調査研究を明確にし、論文のスケルトンを仕上げる。
後半からは、調査・分析へ向けて考察と討論を行い、仕上げていく。 ③授業の方法(ALを含む)
3年次までのゼミの学習から各自の卒業研究へ発展させていく。
レポート/ディスカッション/論文
④到達目標
・ビジネス社会や企業についての基礎知識を習得できる。
・ディスカッションを通じて自らの意見を表明できる。 ・多面的分析を通じて課題を見つけることができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-4 多様な社会的ニーズの理解する力の修得/SA③-3 連携・協働する力の獲得
内容
1〜8回 先行研究を調べ、そこから問題を追及して、テーマを設定する。
9〜15回 論文構成を練り上げる。 16〜22回 調査・分析の総仕上げを行っていく。 23回〜24回 発表の準備 25回 発表 9月下旬に中間報告を提出し、最終的な提出期限は12月中旬。 卒論発表を1月中旬にする。 A4で20枚以上。 各授業回における授業外学習の内容・所要時間
事前準備:90分
卒業論文のテーマを各自考察し、A4 ・1枚にまとめておくこと。 事後学習:90分 前期は卒業論文のスケルトンと概要を仕上げる。後期は卒論完成。 フィードバック
テーマ設定や問題意識からスケルトン、全論文の指導についてコメントし、次週にフィードバックする。
評価方法および評価の基準
発表・討論への参加(25%)、中間報告(25%)、卒業論文または製作物(50%)で評価し、60点以上を合格とする。
到達目標① 発表・討論への参加(10%/25%)、中間報告(15%/25%)、卒業論文または製作物(20%/50%) 到達目標② 発表・討論への参加(15%/25%)、中間報告(10%/25%)、卒業論文または製作物(30%/50%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
講義開始後に指定する。
推薦書・参考文献
履修上の助言、教員からのメッセージ
・論文の進捗状況の提出をWEBフォームから提出することがあります。
|