シラバス情報

科目名
演習 1Kクラス
担当教員名
松本 晃子
ナンバリング
SAj5001
学科
2020〜2023年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度後期
授業形態
演習
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
メーカーでのマーケティング実務経験を有する教員がキャリアを生かした視点を交えながら、演習を構築している。

ねらい
①科目の性格
社会情報デザイン学科 3年次の必修科目。「演習・卒業研究」
②科目の概要
3年前期のゼミに続き、マーケティングに関する実例をテキストだけでなく企業との接点を持ちながら発展させていく。
③授業の方法(ALを含む)
マーケティングのテキストを輪読しながら、理論と実例をディスカッションしていく。そのうえで、実際のマーケティング戦略に向けた構想をグループで構築していく。
後半からは卒業論文に向けた解説も行っていく。
レポート/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)/論文
④到達目標
マーケティングや商品開発の実例を学ぶことができる。文房具の展示会等に参加しながら実際の企業とのコミュニケーションをとり、実社会での基礎力を構築していく。後半では卒業論文執筆についての解説を開始。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-4 多様な社会的ニーズの理解する力の修得/SA③-3 連携・協働する力の獲得

内容
ディカッション形式で学びを深めていく。
1回 イントロダクション
2回〜3回 文房具メーカーとの商品開発。
4回 これまでのアイディアの再検討-文具メーカとの意見交換
5回〜7回 アイディアを絞り込んで試作品を決定する。
8回〜11回 マーケティング・プロモーションについて考察。
12回〜13回 アンケート調査法についての解説。
14回〜15回 卒業論文についての解説開始。
各授業回における授業外学習の内容・所要時間
事前準備:90分
事後学習:90分

フィードバック
各自のアイディアについてのコメント等を次週にフィードバックする。
評価方法および評価の基準
発表・討論への参加(25%)、中間報告(25%)、期末レポート(50%)で評価し、60点以上を合格とする

到達目標① 発表・討論への参加(10%/25%)、中間報告(15%/25%)、期末レポート(20%/50%)
到達目標② 発表・討論への参加(15%/25%)、中間報告(10%/25%)、期末レポート(30%/50%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
講義開始後に指定する。
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ
論文の進捗状況の提出をWEBフォームから提出することがある。