教員名 : 新行内 康慈
|
科目名
社会データ処理応用
担当教員名
新行内 康慈
ナンバリング
SAi2008
学科
2020〜2023年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 2年
学年
2年
開講期
2023年度後期
授業形態
演習
単位数
2単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、社会情報デザイン学科の専⾨科⽬「情報領域」に属する選択科⽬である。本科目の履修にあたっては、「プログラミング基礎」「情報処理演習Ⅱ」「社会データ処理基礎」の単位を修得していることが望ましい。
②科目の概要
頻繁に行う操作を自動実行させるマクロ機能について、基本的な記録型マクロからVBAでプログラミングした応用的なマクロまで学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
実技を交えながら解説した後、総合的な課題演習を実施し理解の深化・定着を図る。
実技、実験
④到達目標
1. 記録型マクロを作成・編集・実行できる
2. VBAプログラミングによるマクロを作成・編集・実行できる 3. ユーザーフォームとコントロールを利用したアプリケーションが作成できる ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-2 情報活用技術の修得
第1回
事前学習
シラバスを熟読し、科⽬の性格、概要等を確認しておく。
授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。 90分
授業内容
ガイダンス
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第2回
授業内容
マクロの概要、記録型マクロの作成・実行【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第3回
授業内容
マクロの編集、VBAの基礎【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第4回
授業内容
オブジェクトとプロパティ・メソッド、変数、算術演算子【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第5回
授業内容
セル・セル範囲の操作(選択、コピー・移動など)【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第6回
授業内容
セル・セル範囲の操作(書式)【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第7回
授業内容
制御構造(条件分岐)【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] これまでの学習内容を復習しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第8回
授業内容
制御構造(繰り返し)【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第9回
授業内容
メッセージ・入力【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第10回
授業内容
ワークシートに対する処理【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第11回
授業内容
総合演習Ⅰ【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] 授業で⽰された次回学習内容について、授業資料等で概要を理解しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第12回
授業内容
データベース処理【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] これまでの学習内容を復習しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第13回
授業内容
ユーザーフォームとコントール【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
演習内容を復習し、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] これまでの学習内容を復習しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第14回
授業内容
総合演習Ⅱ【実技、実験】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
演習内容を復習し、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。 [次回事前学習] これまでの学習内容を復習しておく。 疑問点等、次回授業で確認が必要なことを整理しておく。 180分
第15回
授業内容
まとめ【実技、実験】
事後学習
学習内容全体を振り返り、ポイントを整理し、理解を深める。
90分
フィードバック
総合演習の解説などは授業内または説明動画により⾏う。
評価方法および評価の基準
振り返り課題(60%)、総合演習Ⅰ・Ⅱ(各20%)で評価し、60点以上を合格とする。
到達⽬標1. 振り返り課題(10%/60%) 到達⽬標2. 振り返り課題(35%/60%)、総合演習Ⅰ(15%/20%)、総合演習Ⅱ(5%/20%) 到達⽬標3. 振り返り課題(15%/60%)、総合演習Ⅰ(5%/20%)、総合演習Ⅱ(15%/20%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
初回授業で指示する。
推薦書・参考文献
「VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA ベーシック」、田中亨、オデッセイ コミュニケーションズ(ISBN:978-4-908327-11-7)
「VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA スタンダード」、田中亨、オデッセイ コミュニケーションズ(ISBN:978-4-908327-12-4) 履修上の助言、教員からのメッセージ
|