シラバス情報

科目名
情報科学基礎
担当教員名
新行内 康慈
ナンバリング
SAi1003
学科
2020年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 2年/2020〜2023年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 2年
学年
2年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
本科目は、社会情報デザイン学科の専⾨科⽬「情報領域」に属する選択科⽬である。情報領域専⾨科⽬の基礎となる知識・考え方について学修する。
②科目の概要
情報技術を効率的に活用するためには、その仕組み(コンピュータ内部のデータの表現や取り扱い方等)を理解することが重要である。本科目では、そのために必要となる基数法・基数変換、集合、ブール代数・論理演算、論理回路等について学び、他の情報領域専門科目を学ぶうえで基礎となる知識・考え方を身に付ける。
③授業の方法(ALを含む)
解説の後、例題、練習問題、自習問題を通して理解の深化・定着を図るとともに、理解度を確認するための演習を実施する。
ミニテスト
④到達目標
1. コンピュータ内部のデータ表現・取り扱いの基礎について説明し使⽤することができる
2. コンピュータの処理・仕組みを理解するために必要な論理演算等の基礎について説明し使⽤することができる
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-2 情報活用技術の修得

第1回
事前学習
シラバスを熟読し、科⽬の性格、概要等を確認しておく。
授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
90分
授業内容
ガイダンス
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の内容を振り返りポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第2回
授業内容
記数法、基数変換(10進数へ)
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。
自習教材を活用して理解を深める。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第3回
授業内容
基数変換(10進数から)
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の内容を振り返りポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。
自習教材を活用して理解を深める。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第4回
授業内容
基数変換(2進数・8進数・16進数)
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の内容を振り返りポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。
自習教材を活用して理解を深める。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第5回
授業内容
加法、補数と減法
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の内容を振り返りポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。
自習教材を活用して理解を深める。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第6回
授業内容
整数・実数の2進数表現
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
これまでの学習内容を復習・整理しておく。
180分
第7回
授業内容
演習Ⅰ【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
フィードバック(解説)を踏まえ、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第8回
授業内容
集合
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の内容を振り返りポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第9回
授業内容
場合の数と順列・組合せ
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の内容を振り返りポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第10回
授業内容
ブール代数
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の内容を振り返りポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第11回
授業内容
カルノー図
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の内容を振り返りポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第12回
授業内容
論理回路
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
これまでの学習内容を復習・整理しておく。
180分
第13回
授業内容
演習Ⅱ【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
フィードバック(解説)を踏まえ、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
次回授業資料をダウンロードし、講義内容の概要を理解しておくとともに、疑問点等授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第14回
授業内容
まとめ
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
今回の学習内容を復習してポイントを整理するとともに、理解が⼗分でなかった内容や疑問点は授業資料の⾒直しや教員への質問等で確認する。

[次回事前学習]
これまでの全学習内容をあらためて復習・整理しておく。
180分
第15回
授業内容
総合演習【ミニテスト】
事後学習
フィードバック(解説)を踏まえ、本講の学習内容全体を振り返り理解を深める。
90分

フィードバック
演習の解説は授業内または説明動画により⾏う。
評価方法および評価の基準
演習Ⅰ(25%)、演習Ⅱ(25%)、総合演習(50%)で評価し、60点以上を合格とする。
到達⽬標1. 演習Ⅰ(25%/25%)、総合演習(25%/50%)
到達⽬標2. 演習Ⅱ(25%/25%)、総合演習(25%/50%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
テキストは使⽤せず、必要に応じて資料を配布する。
推薦書・参考文献
ITパスポート試験ドットコム、https://www.itpassportsiken.com/
基本情報技術者試験ドットコム、https://www.fe-siken.com/

履修上の助言、教員からのメッセージ