教員名 : 大友 由紀子
|
科目名
社会調査法B(質的調査)
担当教員名
大友 由紀子
ナンバリング
SAb2003
学科
2020〜2023年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 2年
学年
2年
開講期
2023年度後期
授業形態
演習
単位数
2単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
社会情報デザイン学科専門科目「学部基礎科目・社会学基礎」2年次配当の選択科目である。
②科目の概要
社会調査のうち、事例データを社会的⽂脈に即して分析する質的調査について、データの収集方法や分析方法を学修する。ドキュメント分析、インタビュー調査、⾮参与観察、参与観察といった質的調査について、その基本概念と先行研究を学ぶとともに、自ら質的調査を設計し、実施する技術を修得する。
③授業の方法(ALを含む)
パソコンを使った演習で、総合学習システムの授業用フォルダにある課題を仕上げて提出してもらう。次週、提出された課題の結果を分析して、フィードバックする。
ミニテスト/レポート
④到達目標
①質的調査の基礎知識を理解し、説明できる。②質的調査の技術を理解し、調査計画を立てることができる。③リサーチテーマに即した質的調査の技法を体系的に学修し、調査計画を立てることができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-1 社会の動向を把握する力の修得/SA①-2 情報活用技術の修得
第1回
事前学習
総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。
90分
授業内容
はじめに:質的調査の基本的性格【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第2回
授業内容
ドキュメント分析1:公的記録の分析(広報や新聞など)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第3回
授業内容
ドキュメント分析2:私的記録の分析(⽇記、⼿紙など)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第4回
授業内容
ドキュメント分析3:私的記録の分析(⾃分史の分析)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第5回
授業内容
インタビュー調査1:インタビューの種類(構造化⾯接と⾮構造化⾯接)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第6回
授業内容
インタビュー調査2:インタビュー調査の事例1(ライフヒストリー)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第7回
授業内容
インタビュー調査3:インタビュー調査の事例2(フォーカス・グループ・インタビュー)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第8回
授業内容
インタビュー調査4:インタビュー調査の設計【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第9回
授業内容
⾮参与観察1:⾮参与観察の事例(タウンウォッチング)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第10回
授業内容
⾮参与観察2:⾮参与観察の設計(タウンウォッチングの計画)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第11回
授業内容
参与観察1:参与観察の事例(ホワイト『ストリート・コーナー・ソサエティ』)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第12回
授業内容
参与観察2:参与観察の技法(フィールドノーツの書き⽅)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第13回
授業内容
参与観察3:参与観察の設計(イベント参加やボランティア体験など)【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第14回
授業内容
質的調査と倫理【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第15回
授業内容
総括
事後学習
授業時の課題(ミニテスト、レポート)に取り組み、総合学習システムから提出する。
90分
フィードバック
総合学習システムで提出した授業時の課題(ミニテスト、レポート)について、結果を分析して次週にフィードバックする。
期末レポートの課題とコメントは、総合教育システムを使ってフィードバックする。 評価方法および評価の基準
①質的調査の基礎知識を理解し、説明できる(授業時の課題20%、期末レポート10%)。②質的調査の技術を理解し、調査計画を立てることができる(授業時の課題20%、期末レポート15%)。③リサーチテーマに即した質的調査の技法を体系的に学修し、調査計画を立てることができる(授業時の課題20%、期末レポート15%)。授業時の課題60%、期末レポート40%で、総合評価60/100点以上を合格とする。
教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
教科書は使用しない。
推薦書・参考文献
桜井 厚『インタビューの社会学』せりか書房、2002年。
W.I.トマス/F.ズナニエツキ『⽣活史の社会学』桜井 厚訳、御茶の⽔書房、1983年。 中野 卓『⼝述の⽣活史』御茶の⽔書房、1977年。 W.F.ホワイト『ストリート・コーナー・ソサエティ』寺⾕弘⼠訳、垣内出版、1979年。 佐藤郁哉『フィールドワーク』新曜社、1992年。 佐藤郁哉『フィールドワークの技法』新曜社、2002年。 履修上の助言、教員からのメッセージ
授業時の課題(ミニテスト、レポート)や学期末レポートは、総合学習システムから期限までに提出してください。
授業時の課題(ミニテスト、レポート)を総合学習システムから提出することで授業出席とみなします。遅刻・早退3回で欠席1回とみなします。 学期末レポートでは、各自のリサーチテーマ基づいて、インタビュー調査、非参与観察、参与観察のいずれかを設計し、現地調査の記録を作成してもらいます。 |