教員名 : 國井 大輔
|
科目名
栄養教育論実習Ⅱ 1Bクラス(9:00〜11:15)
担当教員名
國井 大輔
ナンバリング
NBb3034
学科
2020〜2024年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
実習
単位数
1単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
担当教員は、特定保健指導現場で栄養指導(メタボ指導)を10年以上実施 しており、特定保健指導該当者に対する行動変容を促す栄養教育に関する知識と技術について実践レベルで学べる。
ねらい
①科目の性格
この科目は食物栄養学科の「選択科目」であり、管理栄養士国家試験受験資格を取得するための「必修科目」である。「栄養教育論」や「応用栄養学」「栄養カウンセリング論」等を参考にしながら、更に学びを深め、学外で行われる様々な臨地実習に向けて、栄養教育の実際について理解し、技術について体験・習得していく実習科目である。
②科目の概要
「栄養教育論」や「応用栄養学」「栄養カウンセリング論」等で学んだ知識に基づき、対象とする個人ならびに集団に対するアセスメント、教育計画の立案、実施、評価、フィードバックに至る一連の流れを理解し、実践できる技術を体験・習得する実習科目である。
③授業の方法(ALを含む)
ミニ課題ならびにその解説、グループワーク、ディスカッション、演習などを取り入れながら、学びを深めていく。
ミニテスト/リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)/ロールプレイ・模擬授業
④到達目標
到達目標1.個人ならびに集団に対する栄養教育上の課題抽出ができる
到達目標2.個人ならびに集団に対する課題解決に向けた栄養教育プログラムをつくることができる 到達目標3.個人ならびに集団に対する栄養教育を実施することができる ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NB①-4 コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力/NB②-4 問題解決、行動力/NB③-2 社会に貢献する意欲・態度
第1回
事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
授業内容
1) 栄養教育のためのアセスメント
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第2回
授業内容
2) カウンセリング技法を用いた栄養教育
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第3回
授業内容
3) 行動変容ステージ別の栄養教育
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第4回
授業内容
4) 個別症例に対する栄養教育の実践1
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第5回
授業内容
5) 個別症例に対する栄養教育の実践2
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第6回
授業内容
6) 情報の収集と利用
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第7回
授業内容
7) ライフステージ別栄養教育の計画1:教育対象者の選定 課題の抽出と栄養教育目標の設定
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第8回
授業内容
8) ライフステージ別栄養教育の計画2:プレゼンテーション計画書の作成
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第9回
授業内容
9) ライフステージ別栄養教育の計画3:教材作成
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第10回
授業内容
10) ライフステージ別栄養教育の展開1:乳児期
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第11回
授業内容
11) ライフステージ別栄養教育の展開2:成長期(幼児期)
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第12回
授業内容
12) ライフステージ別栄養教育の展開3:成人期
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第13回
授業内容
13) ライフステージ別栄養教育の展開4:高齢期
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第14回
授業内容
14) ライフステージ別栄養教育の評価1:栄養教育プログラムの評価と修正
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習・次回事前学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
第15回
授業内容
15) ライフステージ別栄養教育の評価2:実施報告書の作成ケーススタディ
【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】(【ミニ課題】) 事後学習
「栄養教育論」「応用栄養学」等で学んだ項目を復習してから実習に臨むこと。
また、実施するミニ課題について調べ、自分の考えをまとめておく。 90分
フィードバック
リアクションペーパーの内容や実施したミニ課題については、翌週以降の授業で解説する。
評価方法および評価の基準
出席状況:10点、授業態度:20点、個人課題:35点、グループ課題:35点とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1.出席状況(3%/10%)、授業態度(7%/20%)、個人課題(12%/35%)、グループ課題(12%/35%) 到達目標2.出席状況(3%/10%)、授業態度(7%/20%)、個人課題(12%/35%)、グループ課題(12%/35%) 到達目標3.出席状況(4%/10%)、授業態度(6%/20%)、個人課題(11%/35%)、グループ課題(11%/35%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
教科書は使用しない(適宜資料を配布する)
推薦書・参考文献
建帛社「改訂フローチャートで学ぶ栄養教育論実習」
履修上の助言、教員からのメッセージ
これまで実施してきた実務経験の内容をふんだんに盛り込み、皆さんが実際の指導教育現場で役に立つ実践レベルの技術を体験・習得できるように授業を組み立てていきますので、積極的に学んでください。
|