教員名 : 名倉 秀子
|
科目名
献立と美味論
担当教員名
名倉 秀子
ナンバリング
NAc5105
学科
2020〜2023年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 4年
学年
4年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、健康栄養学科の食文化領域の「食の美学」に該当する科目であり、食文化コースの選択科目である。本科目の履修にあたっては、栄養領域科目(栄養士資格取得科目)および美味学の単位を修得していることが望ましい。
②科目の概要
食事には料理を組合せた献立があり、その料理は食品、調味料、調理法により成り立っている。喫食者の満足感や幸福感のために、日常(褻)の献立は、衛生、栄養、嗜好、予算、季節感が求められる。晴れの献立では、行事本来の意味が加わって精神文化的な健康感に繋がる。「美味」を文化的に捉えるとともに自然科学的な解説を加えて、ディスカッションをすすめ、感性を育む献立を論議する。
③授業の方法(ALを含む)
いくつかのテーマを各人が見出し話題提供する。これまで修得した基礎知識を基に、献立における美味と捉え方を理解し、それぞれの食事における美味の考え方を検討、発表する。
ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)/ケースメソッド/PBL
④到達目標
到達目標1. 食生活の問題点について、食事を形成する献立を食文化を視座に問題点を見出すことができる。
到達目標2. 食生活と食文化の関係における問題点について、各種情報を整理して伝えることができる。 到達目標3. 食生活の現在と今後のあるべき姿について、他者と意見を交換しながら問題の解決策を提示することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NA②-1 情報収集、エビデンスに基づく判断・評価/NA②-2 健康問題への論理的思考・行動/KE③-1 主体的・継続的学修
第1回
事前学習
現代の食生活における食事の位置づけを考えるために、これまで学修した内容を確認しておく。(90分)
90分
授業内容
オリエンテーションとして、本科目の内容の説明と授業の進め方を説明する。
【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第2回
授業内容
食文化として考える献立
・和食の献立の特徴1 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第3回
授業内容
食文化として考える献立
・和食の献立の特徴2 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第4回
授業内容
食文化として考える献立
・和食の献立の特徴3 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第5回
授業内容
食文化として考える献立
・和食の献立の特徴4 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第6回
授業内容
食文化として考える献立
・和食の献立の特徴5 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第7回
授業内容
食文化として考える献立
・和食の献立の特徴6 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第8回
授業内容
食文化として考える献立
・学校給食の献立の特徴1 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第9回
授業内容
食文化として考える献立
・学校給食の献立の特徴2 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第10回
授業内容
食文化として考える献立
・学校給食の献立の特徴3 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第11回
授業内容
食文化として考える献立
・学校給食の献立の特徴4 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第12回
授業内容
食文化として考える献立
・学校給食の献立の特徴5 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第13回
授業内容
食文化として考える献立
・外食の献立の特徴1 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第14回
授業内容
食文化として考える献立
・外食の献立の特徴2 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付き、意見などもまとめておく。質問事項は書きとめておく。(90分)
【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、調べて記録しておく。疑問点等の確認事項を整理する。(90分) 180分
第15回
授業内容
食文化と献立
まとめ 【リアクションペーパー、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート(表現)、ケースメソッド、PBL】 事後学習
【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気付きを含めて、全授業を通した献立の考え方をまとめ、食文化を理解した献立と食生活について社会で貢献できることを記録しておく。(90分)
90分
フィードバック
リアクションペーパーなどでの質問や理解しにくい内容としての記述された点については、次回の授業時に説明を加える。また、履修者全員の思考した内容等についても、紹介して授業を展開する。
評価方法および評価の基準
授業内容に合わせた課題提出(15%:レポート)、プレゼンテーション(40%)、ディスカッション(45%)とし、60点以上を合格とする。
到達目標1.課題提出(10%/15%)プレゼンテーション(10%/40%)ディスカッション(5%/45%) 到達目標2.課題提出( 5%/15%)プレゼンテーション(10%/40%)ディスカッション(15%/45%) 到達目標3.課題提出( 0%/15%)プレゼンテーション(20%/40%)ディスカッション(25%/45%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
給食経営管理論実習
名倉秀子編著
アイケイコーポレーション
推薦書・参考文献
初回の授業時に紹介する。
履修上の助言、教員からのメッセージ
栄養士の学びを基盤とした食文化コース特有の「食の美学」を極めるための科目であることより、履修希望者は栄養士資格の科目・美味学の単位取得者が望ましい。具体的な内容をディスカッションしながら演習を含める内容で進めるため、継続的な出席を求める。初回授業時に説明する。
|