シラバス情報

科目名
おいしさの科学(演習を含む)
担当教員名
小長井 ちづる
ナンバリング
NAc4093
学科
2020〜2023年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義・演習
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
本科目は、健康栄養学科の専門科目「食文化領域」の「食の美学」分野に該当する、食文化コースの選択科目である。
②科目の概要
食物のおいしさは、味、香り、テクスチャー、外観、音などの食物に起因する要因のほか、それを喫食する者の生理的・心理的な状態、喫食する際の環境など,さまざまな要因によって構成されている。この授業では、食物のおいしさと嗜好について、生理学的・心理学・食品科学などの観点から演習を通して学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
授業授業のテーマに沿って、講義または実習を行う。
講義は解説を中心とし、ディスカッションやリアクションペーパーを取り入れる。
実習は、配布資料をもとに説明を行い、グループごとに実施する。得られた結果について、レポートやプレゼンテーション資料をまとめる。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/実習・インターンシップ
④到達目標
(1) 食品のおいしさを構成する要因について説明することができる。
(2) 食品のおいしさを感じるしくみを理解することができる。
(3) 食品のおいしさの評価法を理解し、評価対象に応じて適切な方法を選択することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NA①-2 健康づくりに関する専門的知見の実践/NA③-1 食文化・運動に関する主体的・継続的学修

第1回
事前学習
解剖生理学の「感覚器」分野の復習をしておく。(90分)
90分
授業内容
おいしさとは、おいしさと味(1) 【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第2回
授業内容
おいしさと味(2)味覚検査 【実習】【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第3回
授業内容
おいしさと外観・匂い 【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第4回
授業内容
おいしさとテクスチャー・温度・音 【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第5回
授業内容
おいしさを測る—官能評価(1)官能評価とは 【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第6回
授業内容
おいしさを測る—官能評価(2)官能評価の実際 【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第7回
授業内容
官能評価の手法(1)2点比較法 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  実習内容について、レポートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第8回
授業内容
官能評価の手法(2)3点識別試験法 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  実習内容について、レポートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第9回
授業内容
官能評価の手法(3)順位法 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  実習内容について、レポートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第10回
授業内容
官能評価の手法(4)採点法 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  実習内容について、レポートをまとめる。(120 分)
[次回事前学習] 事前に配布された資料を読み、わからない語句があれば調べておく。(60分)
180分
第11回
授業内容
グループ課題(1)官能評価の計画 【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で扱った内容を振り返り、疑問点をまとめておく。(60 分)
[次回事前学習] 次回の授業で取り組む内容について、グループ内で相互に確認をする。また、関連するこれまでの配布資料を復習する。(120分)
180分
第12回
授業内容
グループ課題(2)官能評価の準備 【実習】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で扱った内容を振り返り、疑問点をまとめておく。(60 分)
[次回事前学習] 次回の授業で取り組む内容について、グループ内で相互に確認をする。また、関連するこれまでの配布資料を復習する。(120分)
180分
第13回
授業内容
グループ課題(3)官能評価の実施 【実習】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  実習により得られた結果をまとめておく。(60 分)
[次回事前学習] 次回の授業で取り組む内容や必要な資料について、グループ内で相互に確認をする。また、関連するこれまでの配布資料を復習する。(120分)
180分
第14回
授業内容
グループ課題(4)プレゼンテーション準備 【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習] グループ内で、発表の構成や役割について話し合い、与えられた時間内で発表が行えるよう練習をする。(90 分)
[次回事前学習] 質問を想定し、回答ができるように準備する。(90分)
180分
第15回
授業内容
グループ課題(5)プレゼンテーション、まとめ 【グループワーク】【プレゼンテーション】【リアクションペーパー】
事後学習
[事後学習]  発表時の意見や指摘を受けて、発表資料を完成させる。(90 分)
90分

フィードバック
レポート返却時には、その内容についてコメントする。
評価方法および評価の基準
評価は、毎回の授業への取り組み(40点)、プレゼンテーション(20点)、レポート課題(20点)、リアクションペーパー(20点)で総合的に評価し、60点以上を合格とする。
到達目標(1) 授業への取り組み(15/40)、レポート課題(5/20)、リアクションペーパー(10/20)
到達目標(2) 授業への取り組み(15/40)、レポート課題(5/20)、リアクションペーパー(10/20)
到達目標(3) 授業への取り組み(10/40)、プレゼンテーション(20/20)、レポート課題(10/20)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
使用しない。授業中に資料を配布する。
推薦書・参考文献
「おいしさを測る —食品館の検査の実際—」 古川秀子著 幸書房
「改訂 続おいしさを測る —食品開発と官能評価—」 古川秀子編著 幸書房
「食の官能評価入門」 大越ひろ・神宮英夫編著 光生館
「楽しく学べる 味覚生理学 —味覚と食行動のサイエンス—」 山本隆著 建帛社

履修上の助言、教員からのメッセージ