教員名 : 神田 俊平
|
科目名
運動学(運動方法学)
担当教員名
神田 俊平
ナンバリング
NAb3053
学科
2020〜2023年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 2年
学年
2年
開講期
2023年度後期
授業形態
講義
単位数
2単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
健康栄養学科の「健康運動領域」「運動の科学」の卒業要件選択科目である。
②科目の概要
スポーツの運動理論がスポーツ運動の本質、その発達や現象形態、その因果関係や条件・発生的関係についての諸認識を統合し、実践的教育活動に効果的に利用されることが目的とされる。
③授業の方法(ALを含む)
この授業は、講義を基本に、グループワークやディスカッション、プレゼンテーションを取り入れながら、学びを深めていく。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション
④到達目標
1.運動とはなにかを理解し、説明することができる。
2.体を動かすメカニズムについて説明することができる。 3.体育教員、指導者の立場から、運動指導の適切な方法(プログラム)を立案することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NA①-3 食・運動指導のためのコミュニケーション能力/NA②-2 健康問題への論理的思考・行動/NA③-1 食文化・運動に関する主体的・継続的学修
第1回
事前学習
シラバスを熟読しておくこと。
90分
授業内容
オリエンテーション(科目概要及び評価方法等の確認)(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・オリエンテーションの内容について再度確認しておくこと。
・運動とはなにか、自身の考えをまとめておくこと。 90分
第2回
授業内容
運動学における運動の捉え方(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・運動指導の場面で起こりうる問題について自身の考えをまとめておくこと。 90分
第3回
授業内容
運動指導の専門性(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・運動指導は何を目的に行われるか、自身の考えをまとめておくこと。 90分
第4回
授業内容
習得されるべき運動財(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・動きの「かたち」とは何を意味するか、自身の考えをまとめておくこと。 90分
第5回
授業内容
動きの「かたち」の発生(リアクションペーパー、グループディスカッション)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・動きを伝承するとはどういうことか、自身の考えをまとめておくこと。 90分
第6回
授業内容
動きの伝承(リアクションペーパー、グループディスカッション)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・アナロゴンという用語について調べておくこと。 90分
第7回
授業内容
求められる動きのアナロゴン(リアクションペーパー、グループディスカッション、プレゼンテーション)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・運動学習とはなにか、調べておくこと。 90分
第8回
授業内容
運動学習の意味について考える:体育で何を学習するのか(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・運動学習における活動内容の具体例について調べておくこと。 90分
第9回
授業内容
運動学習の意味について考える:活動内容としての運動学習(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・めあて学習とはなにか、調べておくこと。 90分
第10回
授業内容
運動学習と授業研究を考える:「めあて学習」と運動学習(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・体育授業の内容を考えるときに問題となる事柄について、自身の考えをまとめておくこと。 90分
第11回
授業内容
運動学習と授業研究を考える:授業研究で問題となること(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・めあてをもたせることの意義について自身の考えをまとめておくこと。 90分
第12回
授業内容
運動学習と授業研究を考える:「めあて」をもたせるということ(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・動きの「かたち」について復習しておくこと、また「コツ」とはなにか、自身の考えをまとめておくこと。 90分
第13回
授業内容
「コツ」と動きの「かたち」の抽出(リアクションペーパー、グループワーク、プレゼンテーション)
事後学習・次回事前学習
・授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
・運動指導における指導のポイントとはなにか、自身の考えをまとめておくこと。 90分
第14回
授業内容
指導のポイントをどうとらえるか(リアクションペーパー)
事後学習・次回事前学習
・これまで授業内でまとめたノートを整理し、授業内容について復習すること。
90分
第15回
授業内容
まとめ(レポート)
事後学習
・最終レポート作成を意識し、再度ノートを見直し、復習しておくこと。
90分
フィードバック
授業内レポート、リアクションペーパーの内容については、次回授業において適宜返答及び授業内容に反映をする。
評価方法および評価の基準
毎回の課題(リアクションペーパー)の提出30%、授業での取り組み、参加態度20%、最終レポート50%とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1 毎回の課題提出(リアクションペーパー)15%/30% 授業での取り組み、参加態度10%/20% 最終レポート20%/50% 到達目標2 毎回の課題提出(リアクションペーパー)15%/30% 授業での取り組み、参加態度10%/20% 最終レポート20%/50% 到達目標3 毎回の課題提出(リアクションペーパー)0%/30% 授業での取り組み、 参加態度 0%/20% 最終レポート10%/50% 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
必要に応じて適宜資料を配布する。
推薦書・参考文献
必要に応じて適宜資料を配布する。
履修上の助言、教員からのメッセージ
基礎知識の習得、プレゼンテーション及びディスカッションを行うことに積極的に取り組むことを期待する。
|