シラバス情報

科目名
健康管理概論
担当教員名
若葉 京良
ナンバリング
NAb2046
学科
2020〜2023年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 2年
学年
2年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
健康運動指導士の資格を有し、地域の健康づくりやそれに関連する研究に携わってきた教員が担当し、健康管理に関する内容(健康管理の社会的取り組みや具体的な支援方法、各種健康関連指標の測定・評価方法など)について最新の知見を取り入れながら講義を進める。

ねらい
①科目の性格
本科目は、健康栄養学科健康運動コースの選択科目である。また、健康運動指導士の受験資格を得るための必修科目でもあり、健康づくりを支援するための基礎を学ぶ。
②科目の概要
健康に関する諸問題や健康管理に関する社会の取り組みについて学ぶ。また、個人に対する具体的な健康づくり支援について学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
毎回の授業はパワーポイントによる講義を中心に進める。適宜、グループワークやアクティブラーニングなどを取り入れながら講義を進める。毎授業のふりかえり、疑問等を共有するために、Google formやMicrosoft forms等を活用する。
ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション
④到達目標
到達目標1 健康の基本的概念について理解し、説明することができる
到達目標2 人々の健康を保持・増進するための社会の取り組み(施策)について理解し、説明することができる
到達目標3 対象者の特性に応じた健康づくり支援の具体的な方策について、自分なりの考えを説明することができる
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NA②-1 情報収集、エビデンスに基づく判断・評価/NA②-2 健康問題への論理的思考・行動/NA②-3 相互理解と自己表現

第1回
事前学習
事前にシラバスを確認し、科目の内容や履修上の注意事項について理解する。本科目に関連するキーワードについて調べ、自身のノートにまとめる。
180分
授業内容
ガイダンス【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]ガイダンスの内容をふりかえり、本科目を受講するうえでの見通しを立てる。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第2回
授業内容
健康の概念、「健康を管理する」とは何か【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第3回
授業内容
健康データのよみとりかた、健康格差、ポピュレーションアプローチ・ハイリスクアプローチ・スクリーニングとは?【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第4回
授業内容
介護予防、フレイル・サルコペニアとは?【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第5回
授業内容
健康づくりにおける社会的取り組み:健康日本21、アクティブガイド【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第6回
授業内容
NCDとは?その1【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第7回
授業内容
NCDとは?その2【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]テストに向けて、これまでの学習内容をふりかえっておく。
180分
第8回
授業内容
ふりかえりテスト【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]テストで取り上げられた問題をもとに、理解が十分・不十分であった箇所について復習し、知識を整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第9回
授業内容
運動と健康【リアクションペーパー】【ディスカッション】【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第10回
授業内容
高齢期の健康づくり【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第11回
授業内容
中年期の健康づくり【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第12回
授業内容
若年期の健康づくり、睡眠と健康【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第13回
授業内容
健康管理のためのデータ解析-疫学とは何か?-【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]次回の内容について自分なりにインターネットや書籍を用いて調べておく(参考図書を活用してもよい)。調べているなかで生じた疑問点等、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
180分
第14回
授業内容
ヘルスリテラシーと健康【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]本授業全体をふりかえり、知識や情報を整理しておく。健康管理や健康づくりへの自分なりの考えをまとめておく。
180分
第15回
授業内容
まとめ【リアクションペーパー】【ミニテスト】【レポート】
事後学習
授業全体を振り返り、ノートにまとめる。
180分

フィードバック
提出された課題にはコメントを付して返却する。リアクションペーパー等で質問された内容は、次回の授業内で回答する。
評価方法および評価の基準
毎回の課題30%、レポート20%、ミニテスト50%とし、総合評価60%以上を合格とする。
到達目標1 毎回の課題(15%/30%)、ミニテスト(25%/50%)
到達目標2 毎回の課題(15%/30%)、ミニテスト(25%/50%)
到達目標3 レポート(20%/20%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
指定しない
推薦書・参考文献
【参考図書】
①尾島俊之、堤明純「基礎から学ぶ健康管理概論(改訂第5版)」南江堂
②健康運動指導士テキスト上巻

履修上の助言、教員からのメッセージ
受講生には、積極的・主体的な発言や行動をおこなうこと、また、受講生同士の積極的な交流を期待する。