シラバス情報

科目名
衛生学
担当教員名
佐藤 一朗
ナンバリング
ECg2069
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 心理学科 1年
学年
1年
開講期
2023年度後期
授業形態
講義
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
感染症起因菌をはじめとした微⽣物研究に約20年従事。

ねらい
①科目の性格
養護教員を⽬指すために必要な知識となる感染症およびその病原体について講義する。
②科目の概要
感染症を防ぎ、健やかな⽇々を送るためには知識や経験に基づく適切な予防が重要である。特に、養護教員を⽬指す学⽣は、感染症およびその病原体について幅広い知識を必要とする。そのため、感染症予防のため発⽣要因、病原微⽣物の形態、性質、それらによってもたらされる感染症について講義する。
③授業の方法(ALを含む)
この科⽬は教科書の内容を基本に、座学による講義を中⼼にミニテスト、ディスカッションを取り⼊れながら、感染症および微⽣物について学びを深めていく。
ミニテスト/リアクションペーパー/ディスカッション
④到達目標
⽇常⽣活で罹りうる感染症を意識できるようになる。
感染症に対する予防などを⾏うための基礎的な知識を⾝につける。
感染症を起こす病原体の性質について理解を深める。
ことを⽬標とする。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EC①-1 基本的理念・概念の理解/EC①-3 養護教諭としての知識・技能/EC③-4 理論・概念・知識・技能の主体的活用

第1回
事前学習
事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
90分
授業内容
序章 はじめに 病原微生物学学習の意義
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにま
とめる。
180分
第2回
授業内容
1章 感染症とは
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにま
とめる。
180分
第3回
授業内容
2章 免疫
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにま
とめる。
180分
第4回
授業内容
3章 細菌
細菌の形態、培養、分類などに関する概論
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにま
とめる。
第5回
授業内容
3章 細菌
細菌の変異、遺伝的特徴
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
180分
第6回
授業内容
4章 ウイルス
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
180分
第7回
授業内容
5章 真菌
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
180分
第8回
授業内容
6章 原虫
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
180分
第9回
授業内容
7章 寄生虫
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
180分
第10回
授業内容
8章 感染症の診断・治療・予防・防御
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
180分
第11回
授業内容
9章 病原微生物各論
細菌感染症
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
180分
第12回
授業内容
9章 病原微生物各論
ウイルス感染症
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
第13回
授業内容
9章 病原微生物各論
その他の感染症
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
第14回
授業内容
10章 感染症の疫学
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前に当該単元や関連書籍を通読しておくことが望ましい。
【事後学修】何を理解し、何が理解できなかったのか整理し、次回講義時に質問できるようにまとめる。
180分
第15回
授業内容
まとめ 講義内容の振り返りと総括
事後学習
全授業のまとめのフィードバック内容を復習する。(120分)
所要時間は記述内容を参照

フィードバック
提出されたミニテストには、適宜コメントを記載し翌週の講義内で返却する
評価方法および評価の基準
【評価⽅法】ミニテストおよび期末試験によって評価する。
教科書や講義内容よりも新しい知⾒を原記載となる論⽂等の資料とともに提⽰した場合、1件につき先着1名をS評価とする。
【評価の基準】ミニテスト30%、期末試験70%とし、合計60点以上を合格とする。

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
はじめの一歩のイラスト感染 症・微生物学
本田武司
羊土社
978-4-7581-2023-4
推薦書・参考文献
⽇本学校保健会(編)学校において予防すべき感染症の解説。丸善出版。ISBN978-4-903076-11-9。
阿部章夫(著)もっとよくわかる!感染症 病原因⼦と発症のメカニズム。⽺⼟社。ISBN978-4-7581-2202-3。
池内昌彦 他「エッセンシャルキャンベル⽣物学」丸善。ISBN: 978-4621300992。など。

履修上の助言、教員からのメッセージ
⾼校⽣物の細胞やDNA関連の内容を理解していることが望ましい。