シラバス情報

科目名
身体運動の心理学
担当教員名
平田 智秋
ナンバリング
ECe3050
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 心理学科 2年/2023年度 大学 非正規生 科目等履修生 2年
学年
2年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
心理学科の選択科目である。心や意識,記憶や性格は箱に入って固定されている訳ではなく,身体運動による環境との相互作用から立ち上がるダイナミックな現象であることを感じ取ってほしい。
「こころだって,からだ」なのである。
②科目の概要
「心は脳」と考える立場もあるが、より広く、柔軟に心を考える。
身体との入出力関係がなければ、脳は頭蓋骨に覆われた「タンパク質のかたまり」である。
身体、そして運動が心の礎としていかに機能しているのか、解説していく。
③授業の方法(ALを含む)
ワークシートにある問題に取り組みながら、講義を進める。
毎週1つのトピックについて,実習を交えながら講義を進める。
毎回,授業後に短いエッセイの提出を求める。
次回の授業では優れたエッセイを紹介し,復習と更なる学びの材料とする。
授業内容はあくまで予定である。
理解度や講義内での展開、社会状況などに応じて、内容を変更することがある。
リアクションペーパー/実技、実験/グループワーク
④到達目標
a) より柔軟な視点で人間を観る
b) 身体の歴史や構造の基礎知識をもとに、心について深く考える
c) 身体運動(制御と学習)と心理学との関わりから、多様な心の有り様を理解する
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EC②-1 実証的・科学的思考/EC③-1 興味・関心、主体的な姿勢/EC③-4 理論・概念・知識・技能の主体的活用

第1回
事前学習
日常生活の中から、身体が心を動かす場面を洗い出す。
90分
授業内容
イントロダクション。心を考えるときに身体に注目すべき3つの理由
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第2回
授業内容
身体の構造と歴史。二足歩行から考える身体の進化
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第3回
授業内容
心の進化その1。道具の使用。火の使用。言語能力
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第4回
授業内容
心の進化その2。大きな脳の短所と長所。文化的/生物的遺伝子
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第5回
授業内容
筋骨格系の基礎。骨の代謝・結合・関節。無重力と加齢による筋委縮
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第6回
授業内容
身体活動と消費カロリー。遅筋と速筋。カロリー計算。NEATと生活習慣【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第7回
授業内容
運動と食事。体重の恒常性。運動と睡眠。エネルギー代謝と進化
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第8回
授業内容
身体と脳のつながり。視覚優位性。遠心コピー。神経細胞
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第9回
授業内容
脳内ネットワークのシミュレーション。分散表現。教師あり学習。初期値【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第10回
授業内容
動機づけと心構え。内発的動機。原因帰属。褒め方と心構え
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第11回
授業内容
運動の制御と学習。記憶の分類。技能の定義。運動学習の過程
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第12回
授業内容
運動の発達。学習との違い。PHV年齢。運動能力の発達と運動指導
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第13回
授業内容
身体が心を動かす。利他行為を支える動機と認知。【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
講義を通じて1)理解できたこと,2) 理解できなかったことや疑問,を文章としてまとめる練習をする。
受講者の優れたエッセイとそれに対するリプライを読み、納得できる点、異なる考えや考察を発展させた点などを文章にする。
90分
第14回
授業内容
振り返り。こころとからだ。こころはからだ。
事後学習・次回事前学習
これまでの配布資料全てに目を通し、各回の講義内容のつながりを俯瞰して、ノートにまとめておく
90分
第15回
授業内容
まとめ(知識と考察の確認)
事後学習
講義内容の理解を自ら確認する
90分

フィードバック
エッセイにはコメントを付け,次回の授業で返却する。
評価方法および評価の基準
毎回の授業でエッセイの提出を求める。到達目標a), b)についてはエッセイで、c)については筆記試験に対する回答で評価する。エッセイ50%と筆記試験50%を評価の対象とし,総合評価合計で60%以上を合格とする。

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
特に指定しない
推薦書・参考文献
【推薦書】
ジャービス著,工藤和俊・平田智秋訳「スポーツ心理学入門」新曜社
中込四郎他編著「よくわかるスポーツ心理学」ミネルヴァ書房
その他の推薦図書については,授業の中で随時紹介する

履修上の助言、教員からのメッセージ
自分の頭と身体で考えて、思い込みや既成概念から自由になって下さい。積極的な参加をのぞみます。