シラバス情報

科目名
データ解析法 2Aクラス
担当教員名
中江 須美子
ナンバリング
ECc3025
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 心理学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度後期
授業形態
演習
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
人間発達心理学科の研究法・実習科目の中の選択科目であり、統計解析専用ソフトSPSSを使って、データ解析の考え方と方法を理解し、実践的な知識と技能を学習する。履修にあたり、統計の基礎知識がもとめられるので、心理統計法、心理学情報処理法の単位取得済みであることが必要である。
②科目の概要
統計解析ソフトSPSSの使い方、実験や調査で収集されたデータの集計・解析方法を学習する。X2検定、t検定、相関係数、一要因分散分析の他、心理尺度の処理、信頼性の検討などの方法を採り上げる。また、統計解析専門ソフトの特性をいかした、より複雑な分析方法として、多変重解析の1つである因子分析の実施方法も学習する。
③授業の方法(ALを含む)
統計的な分析方法とSPSSの操作方法について解説をした後に、練習問題を使った実習に受講生自身が取り組み、分析スキルの習得を目指す。なお、PC実習室を利用するため、希望者多数の場合は初回の授業で選考を行う。
ミニテスト/実技、実験/レポート
④到達目標
1. SPSSを操作して、基本的な統計解析を実行することができる。
2. SPSSで出力された分析結果を的確に読み取り、解釈することができる。
3.データの性質や分析の目的に応じた適切な分析方法を選択することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EC①-2 実証的研究方法の理解/EC①-5 客観的・論理的解釈/EC②-3 客観的・科学的な解釈

第1回
事前学習
[次回事前学習]
 事前に、2年次までに学修した統計解析の方法を復習しておく。【240分】
所要時間は記述内容を参照
授業内容
ガイダンスののち、SPSSの基本操作について学ぶ。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な項目について整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業でとりあげる統計分析の方法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第2回
授業内容
SPSSの基本操作の復習と、データファイルの作成およびエクセルデータの読み込み、変数の定義について学ぶ【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法、統計解析法について、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第3回
授業内容
質的データと量的データの違い、SPSSを用いた要約統計量(平均値・標準偏差など)の算出方法について学ぶ【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法、統計解析法について理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第4回
授業内容
SPSSにおける質的データの集計(単純集計・クロス集計)、χ2検定について学ぶ【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について課題を出すので、それを行い、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第5回
授業内容
SPSSを用いたグループごとの記述統計、平均値の差の検定(対応のあるt検定・対応のないt検定)の実施方法について学ぶ。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について課題を出すので、それを行い、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第6回
授業内容
SPSSを用いた相関係数の算出方法を学ぶ。 【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について課題を出すので、それを行い、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第7回
授業内容
第1回から第6回までの授業内容のまとめを行う。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第8回
授業内容
SPSSを用いた一要因分散分析と多重比較について学ぶ。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について課題を出すので、それを行い、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第9回
授業内容
SPSSにおける新しい変数の生成(1)
:既存の変数を使って、新しい変数を生成する方法を学ぶ。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について課題を出すので、それを行い、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第10回
授業内容
SPSSにおける心理尺度の処理(1):尺度の構造と得点化(逆転項目の処理と尺度得点の算出)について学ぶ。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について課題を出すので、それを行い、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第11回
授業内容
SPSSにおける心理尺度の処理(2):尺度の内的一貫性(α係数)の算出方法を学ぶ。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第12回
授業内容
SPSSを用いた因子分析(1):因子分析とはなにか、基本的な分析手順を学ぶ。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第13回
授業内容
SPSSを用いた因子分析(2):因子の解釈と結果のまとめ方について学ぶ。【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業中に指示した次の授業で取り上げる統計分析法について、心理統計法のテキストなどを使って調べ予習を行う。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第14回
授業内容
実践的課題作成(1):新しい変数の生成(2)、既存の変数を用いた群分け。【実技】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]
  授業で取り扱ったSPSSの操作方法・統計解析法について、理解が不十分な項目を整理しておく。【120分】
[次回事前学習]
  授業で学んだすべてのSPSSの操作方法、統計解析について復習し、まとめておく。【120分】
所要時間は記述内容を参照
第15回
授業内容
実践的課題作成(2):これまで習得した分析方法を駆使してデータ解析を行う。【実技】【レポート】
事後学習
[事後学習]
  授業で学んだすべてのSPSSの操作方法、統計解析について復習し、まとめておく。【240分】
所要時間は記述内容を参照

フィードバック
各分析に関する課題、ミニテストの結果は、採点のうえ返却する。
評価方法および評価の基準
期末レポート50%+中間テスト30%+授業内の課題10%+平常点10%により評価を行う。
60点以上を合格とする。
到達目標1 期末レポート(10%/50%)+中間テスト(10%/30%)+平常点(4%/10%)+授業内の課題10%
到達目標2 期末レポート(20%/50%)+中間テスト(10%/30%)+平常点(3%/10%)
到達目標3 期末レポート(20%/50%)+中間テスト(10%/30%)+平常点(3%/10%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
授業時にプリントを配付する。
推薦書・参考文献
小塩真司(2018)「SPSSとAmosによる心理・調査データ解析」第3版 東京図書

履修上の助言、教員からのメッセージ