教員名 : 加藤 則子
|
科目名
児童保健学各論
担当教員名
加藤 則子
ナンバリング
EAf4054
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
小児科臨床現場の実務及び母子保健研究の実務経験が直接教科内容に関連する
ねらい
①科目の性格
幼児教育学科の専門科目「健康と運動」領域の、選択科目である。卒業研究につながる選択科目である。児童保健学、子どもの健康と安全と関連がある。
子どもの健康増進や安全管理に関する知識と技術を習得する。母子・親子保健の視点を持ち、多様な角度からの対応できる応用力を身につける。 ②科目の概要
児童保健学、子どもの健康と安全での学びを基礎に、感染症、予防接種、安全管理など、保育の実践で出会うことの多い課題を取り上げて、学びを深める。講義中心に行うが、学習しやすいよう、練習問題なども取り入れ、理解の助けとする。
③授業の方法(ALを含む)
講義
ALを含む リアクションペーパー/レポート
④到達目標
1.保育中によく起こる子どもの疾病・症状とその予防・対応について説明できる。
2.子どものよくかかる感染症とその対応を説明できる。 3.病気になった子どもの保育について説明できる。 4.保育所における安全管理について説明できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA②-1 子どもの人権尊重/EA③-1 子どもから学び、子どもとともに育つ姿勢/EA③-5 問題意識、解決に取り組む姿勢
第1回
事前学習
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
90分
授業内容
双子の養育 外出時の注意
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第2回
授業内容
子どものけがとスポーツ外傷
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第3回
授業内容
子どもの肥満とやせ
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第4回
授業内容
熱中症、日射病などの夏の保育の注意
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第5回
授業内容
食中毒と保育
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第6回
授業内容
親子関係を良くするしつけのコツ
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第7回
授業内容
慢性疾患と子ども
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第8回
授業内容
感染症Ⅰ寄生虫、シラミその他
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第9回
授業内容
感染症Ⅱプール熱、水いぼその他
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第10回
授業内容
最近の予防接種
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第11回
授業内容
学校保健安全法と感染症
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第12回
授業内容
病児保育、病後児保育、院内保育
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第13回
授業内容
子どもへの薬の飲ませ方
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。 180分
第14回
授業内容
復習
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。第14回の教材に関して理解を徹底させる。
全体を通して授業の資料を読み込み、関連する教科書のページを通読し、知識を定着させる。 180分
第15回
授業内容
まとめと解説
事後学習
全体を通じて理解が不十分だった点を振り返り、知識の確認をし直す。
90分
フィードバック
リアクションペーパーに記載された質問や意見に毎回返答することにより、学習理解を深められるようにする。
評価方法および評価の基準
1.保育中によく起こる子どもの疾病・症状とその予防・対応について説明できる。試験10% 平常点15%
2.子どものよくかかる感染症とその対応を説明できる。試験10% 平常点15% 3.病気になった子どもの保育について説明できる。試験10% 平常点15% 4.保育所における安全管理について説明できる。試験10% 平常点15% 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
子どもの保健
加藤則子 布施晴美 編
北大路書房
978-4-7628-3136-2
子どもの健康と安全
加藤則子 菅井敏行 編
北大路書房
978-4-7628-3149-2
推薦書・参考文献
巷野悟郎編 保育保健の基礎知識 日本小児医事出版社
履修上の助言、教員からのメッセージ
|