シラバス情報

科目名
子育て支援 2Dクラス
担当教員名
権 明愛
ナンバリング
EAe2047
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 2年
学年
2年
開講期
2023年度後期
授業形態
演習
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
元児童発達支援センターの相談員、支援員であった。
地域の保育所・幼稚園・保健センター等と連携しながら、保育現場や地域の子どもと保護者の支援を行ってきた。
その実務経験を踏まえ子育て支援について授業を進めていく。

ねらい
①科目の性格
幼児教育学科の専門科目【生活と福祉】に位置づく科目で、選択科目である。
同時に保育士資格取得に係る必修科目である。
②科目の概要
保育士の行う保育の専門性を背景とした保護者に対する相談、助言、情報提供、行動見本の提示等の支援とその特性、展開過程を具体的に理解する。
保育の行う子育て支援について、様々な場や対象に即した支援の内容と方法及び技術を、実践事例を通して具体的に理解する。
③授業の方法(ALを含む)
基本知識を確認しながら、適宜映像、事例等を通してグループディスカッション、ロールプレイ等の演習方法で授業を行う。
授業後は毎回リアクションペーパーを記入し、次の授業でリアクションペーパーを踏まえて振り返りを行う。
リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション/ロールプレイ・模擬授業/ケースメソッド
④到達目標
保育士の行う保護者支援の基本を理解し、支援の方法及び具体的展開について理解する。
1.保育士の行う子育て支援の基本を理解し、説明できる。
2.保育の専門性を背景とした保護者に対する支援の特性と展開について具体的に理解し、説明できる。
3.様々な場や対象に即した支援内容と方法、技術を理解し、説明できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA①-5 保護者・地域・他の専門職との連携の理解/EA②-3 保育者の思考・判断/EA③-4 受容的・共感的態度

第1回
事前学習
授業前にシラバスを確認しながらテキストの該当箇所を90分程の時間を掛けて丁寧に読んで授業に臨むことを求める。
90分
授業内容
保育実践における子育て支援 【グループディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る作業を行う。
テキストの該当箇所丁寧に読んで授業に臨む。
90分
第2回
授業内容
保育者の専門性と倫理 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第3回
授業内容
保育者の支援ニーズへの気づきと多面的な理解 【グループディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第4回
授業内容
子ども・保護者が多様な他者とかかわる機会・場の提供【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第5回
授業内容
子ども・保護者の状況・状態の把握と養育力の向上【グループディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第6回
授業内容
保育所等を利用する保護者への支援【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第7回
授業内容
地域の保護者への支援【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第8回
授業内容
職員間・関係機関との連携・協働【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第9回
授業内容
特別な配慮を要するる子どもとその保護者への支援【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第10回
授業内容
多様なニーズのある保護者への理解と支援 【ロールプレイ】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第11回
授業内容
子どもの虐待の予防と対応【ロールプレイ】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第12回
授業内容
要保護児童等の家庭に対する支援【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第13回
授業内容
子育て支援の計画と環境の構成【グループディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第14回
授業内容
支援の実践・記録・評価【グループディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。  
テキストの該当箇所丁寧に読んで事前学習を行う。
90分
第15回
授業内容
まとめ【リアクションペーパー】
事後学習
授業時に学んだ内容を丁寧に振り返る。
90分

フィードバック
毎回の授業の最初に、前回授業の質問に答え説明不足を補い、理解が深まるようにする。
提出されたレポート等は、翌週以降の授業内に返却する。
評価方法および評価の基準
授業への参加状況(20点)、授業内の課題やリアクションペーパー(20点)、期末課題(60点)により評価を行い、60点以上を合格とする。合格点に満たなかった場合は再試験を行う。
到達目標1:課題プリント・授業への取り組み(15%/40%)、期末課題(20%/60%)
到達目標2:課題プリント・授業への取り組み(15%/40%)、期末課題(20%/60%)
到達目標3:課題プリント・授業への取り組み(10%/40%)、期末課題(20%/60%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
小原敏郎・三浦主博編著
保育実践に求められる子育て支援
ミネルヴァ書房
9784623086795
推薦書・参考文献
保育所保育指針解説書
幼稚園教育要領解説書
幼保連携型認定子ども園教育・保育要領解説書

履修上の助言、教員からのメッセージ
この科目は皆さんが今まで履修した保育、教育や福祉等の科目で修得した知識が背景知識となる部分が多くある。
こうした基礎知識をふり返りながら保育実践に求められる子育て支援について実際の事例検討等を踏まえながら学んでいく。
ディスカッション等を通してみんなで授業を作っていくので、仲間と学び合う充実さも体験してほしい。