シラバス情報

科目名
子育て支援 2Bクラス
担当教員名
鈴木 晴子
ナンバリング
EAe2047
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 2年
学年
2年
開講期
2023年度後期
授業形態
演習
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
行政母子保健事業や幼児教育施設、児童発達支援センター、児童相談所等において、子どもの保育や発達評価と支援、保護者に対する相談業務に携わった経験をもつ教員が、その経験を活かし授業を行う。

ねらい
①科目の性格
幼児教育学科の専門科目【生活と福祉】に位置づく科目で、選択科目である。2年次前期科目「子ども家庭支援論」の知識を含む、保育や児童家庭福祉等の科目での知識と関係することが多くある。同時に、保育士資格を得るために必要な科目であり、より実践的な学びをしていくことをねらいとする。
②科目の概要
保育士の行う保育の専門性を背景とした保護者に対する相談、助言、情報提供、行動見本の提示等の支援について、その特性と展開を具体的に理解する。
保育の行う子育て支援について、様々な場や対象に即した支援の内容と方法及び技術を、実践事例を通して具体的に理解する。
③授業の方法(ALを含む)
基本的知識を踏まえ、実際の援助法と具体的展開について、視聴教材や臨床事例(保育場面、園庭開放、特別な配慮を要する子どもと保護者など)を取り入れて具体的に学んでいく。ケースメソッドを中心にしながら考察していく。授業毎にリアクションペーパーに取り組み、自己の学びの整理として活用する。
リアクションペーパー/ディスカッション/レポート(表現)/ロールプレイ・模擬授業/ケースメソッド
④到達目標
1.保育士の行う子育て支援の特性を理解し、説明できる。
2.保育士の行う保育の専門性を背景とした保護者に対する相談、助言、情報提供、行動見本の提示等の支援(保育相談支援)について、その特性と展開を具体的に理解し、説明できる。
3.保育士の行う子育て支援について、様々な場や対象に即した支援内容と方法、技術を理解し、説明できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA①-5 保護者・地域・他の専門職との連携の理解/EA②-3 保育者の思考・判断/EA③-4 受容的・共感的態度

第1回
事前学習
事前にUniversal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。また、保育所保育指針第4章を読み、理解しておく。
90分
授業内容
保育者による保育相談支援、子育て支援とは【リアクションペーパー】【グループディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第1講・第13講・第14講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第2回
授業内容
子どもの保育とともに行う保護者の支援【リアクションペーパー】【グループディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第2講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第3回
授業内容
保護者との相互理解と信頼関係の形成 【リアクションペーパー】【ロールプレイ】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第3講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
90分
第4回
授業内容
支援ニーズへの気づきと多面的な理解【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第3講・第9講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第5回
授業内容
子どもおよび保護者の状況・状態の把握【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第7講・第8講・第9講、保育所保育指針第4章の3を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第6回
授業内容
地域と保育者の連携・協働【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第9講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第7回
授業内容
幼児教育施設における保護者支援〜在籍児童の事例〜【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第11講・第12講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第8回
授業内容
特別な配慮を要する子どもと保護者に関する支援【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料を読み、提示された課題に取り組む。
180分
第9回
授業内容
幼児教育施設における保護者支援〜子育て支援センターにおける地域の子育て支援の事例〜【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第4講・第5講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第10回
授業内容
相談援助の展開:事例に基づいた計画・記録・評価の作成【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第6講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第11回
授業内容
相談援助の展開:事例検討を元にした相談援助の展開【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第10講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第12回
授業内容
幼児教育施設における保護者支援〜園庭解放の事例〜【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第15講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第13回
授業内容
多様なニーズを抱える子育て家庭の理解と支援【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】事前にUniversal Passportから提示する授業資料と教科書第9講を読み、提示された課題に取り組み、理解しておく。
180分
第14回
授業内容
子育て家庭のニーズと保育者の専門性 【リアクションペーパー】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を読み返し、疑問や課題を整理する。
【次回事前学習】授業資料や受講ノートを読み返し、理解しておく。
180分
第15回
授業内容
まとめ【レポート(表現)】
事後学習
すべでの授業回で学んだことを整理する。
90分

フィードバック
授業毎リアクションペーパーは、翌週授業開始時にフィードバックを行う。
評価方法および評価の基準
授業毎リアクションペーパーの内容評価(20点)、グループ学習の報告レポート(30点)、期末レポート(50点)とし、総合評価60点以上を合格とする。

到達目標1.授業毎リアクションペーパーの内容評価(5/20)、グループ学習の報告レポート(10/30)、期末レポート(15/50)
到達目標2.授業毎リアクションペーパーの内容評価(5/20)、グループ学習の報告レポート(10/30)、期末レポート(15/50)
到達目標3.授業毎リアクションペーパーの内容評価(10/20)、グループ学習の報告レポート(10/30)、期末レポート(20/50)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
子育て支援
公益財団法人児童育成協会=監修
中央法規
9784805857991
推薦書・参考文献
子どもが育つ保護者も育つ 保育者のコミュニケーションスキル(少年写真新聞社)
保育所保育指針解説(フレーベル館)
幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説(フレーベル館)
幼稚園教育要領解説(フレーベル館)

履修上の助言、教員からのメッセージ
日常生活の場で出会う子どもと保護者に関心を持ちましょう。  そして、保育者の子育て支援について関心を持ち、理解を深めていきましょう。

総合評価60点以下の場合は再試験を行う。実施日・教室・実施内容の詳細は、事前にUniversal Passportにて周知する。