教員名 : 渡邊 孝枝
|
科目名
保育内容の指導法(身体表現) 1Cクラス
担当教員名
渡邊 孝枝
ナンバリング
EAc3034
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
演習
単位数
2単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
保育所や幼稚園、子ども園での身体表現活動指導の経験を持つ教員が、子ども達の身体表現の発達や実際の姿を踏まえながら、年齢に応じた指導法や指導の工夫について授業を行う。
ねらい
①科目の性格
この科目は幼児教育学科専門科目(選択科目)であり、「保育内容の理解と方法」の領域に位置づけられている。幼稚園教諭免許状および保育士資格取得のための必修科目であり、この科目を履修していることが幼稚園教育実習、保育実習Ⅰ(保育所)、保育実習Ⅱを履修して実習を行うための必要条件となっている。「子どもと身体表現」の履修が完了していることが望ましい。
②科目の概要
「子どもと身体表現」では、自分と他者の心身の変化を敏感に捉えていくことを身体表現活動を実際に体験しながら学んだ。その学びをもとに、引き続き自身の身体の動きによる表現力や創造性と、幼児の心身の変化に鋭敏に反応する感性を育む。さらに、子どもを中心に考える身体表現、身体表現活動について学び、子どもの身体表現活動の計画と実践のための知識と技能を習得する。
③授業の方法(ALを含む)
多様な身体表現活動、グループでの創作や発表、模擬保育等多様な方法で展開する。
リアクションペーパー/実技、実験/レポート/グループワーク/ディスカッション/ロールプレイ・模擬授業/創作、制作
④到達目標
1、授業を通して自分自身の身体表現を豊かにし、他者と積極的に関わりながら身体表現活動を実践することができる。
2、「身体表現」と「身体表現活動」の違いと関係を理解した上で、保育の場で子どもの身体表現を育み、身体表現活動を実践するための知識や方法、留意点を説明できる。 3、子どもを中心とした身体表現活動の題材を検討した上で、身体表現活動の計画・実践・振り返り・改善ができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA①-3 保育実践/KA②-3 保育者としての思考力・判断力/KA②-4 保育者としての感性
第1回
事前学習
幼稚園教育要領解説の領域「表現」を読み、身体表現に関わる部分を抽出する。その上で、幼児期の身体表現とは何か、自分の考えをまとめる。
90分
授業内容
領域「表現」と身体表現について
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、領域「表現」と子どもの身体表現について考えたことを整理しておく。
【事前学習】授業内で指示のあった、次回授業内容に該当する教科書を読み、疑問に感じたことや興味のあることを整理する。 180分
第2回
授業内容
動きを生み出す①身近な遊びから
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 90分
第3回
授業内容
動きを生み出す②基本的な運動から
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 180分
第4回
授業内容
動きからイメージへ
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 180分
第5回
授業内容
イメージを広げる①音楽から連想する
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 180分
第6回
授業内容
イメージを広げる②想像を膨らませる
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 180分
第7回
授業内容
動きとイメージを引き出す・広げる①擬音語・擬態語に着目する
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 180分
第8回
授業内容
動きとイメージを引き出す・広げる②言葉かけを考える
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 180分
第9回
授業内容
動きとイメージを引き出す・広げる③子どもそれぞれの捉え方や表し方を受け止める
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 180分
第10回
授業内容
多様な環境での身体表現活動①自然を感じて表現
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。 第11回
授業内容
多様な環境での身体表現活動②裸足で感じて表現
事後学習・次回事前学習
事後学習…授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
事前学習…授業内容に該当する幼稚園教育要領解説と教科書を読み、疑問に感じたことや興味のあることを整理する。 180分
第12回
授業内容
多様な題材からの身体表現活動の検討①廃材等を用いて
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。/模擬保育の計画に向けて、考えを整理する。 第13回
授業内容
多様な題材からの身体表現活動の検討②絵本をもとにした模擬保育の計画(音響機材をはじめとする領域「表現」の情報機器の操作を含む)
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】授業で実践した内容を踏まえて、「私だったらこうしたい」という、授業からひらめいたことや新たに生まれたイメージ・考えを身体表現ノートに整理する。また、その新たな考えに関連する教科書および自分で調べた内容も併せてまとめておく。/模擬保育の実践に向けて、言葉かけなどを練習する。 第14回
授業内容
多様な題材からの身体表現活動の検討③絵本をもとにした模擬保育の実施(音響機材をはじめとする情報機器の領域「表現」の特性に応じた活用法を含む)
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
【事前学習】保育者として模擬保育を実践して/子どもとして模擬保育に参加して、感じたことや考えたことを整理する。 第15回
授業内容
模擬保育を振り返るグループディスカッション/授業のまとめ
事後学習
授業内容を身体表現ノートにまとめ、感じたことや考えたことを整理する。
本授業を通して子どもの身体表現とどのようにかかわりたいか、自分自身の考えをまとめる。 90分
フィードバック
毎週のコメント表は確認し翌週以降の授業内でフィードバックする。
評価方法および評価の基準
積極的な授業への取り組み30点、コメント表及び身体表現ノート20点、模擬保育等の計画・実施30点、レポート課題20点とし、総合評価60点以上を合格とします。三分の二以上の出席で評価を受けることができます。
到達目標1)積極的な授業への取り組み10点/30点、身体表現ノート10点/20点 到達目標2)積極的な授業への取り組み10点/30点、身体表現ノート10点/20点、レポート課題10点/20点 到達目標3)積極的な授業への取り組み10点/30点、模擬保育等の計画・実施30点、レポート課題10点/20点 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
臨床舞踊学への誘い 身体表現の力
柴眞理子
ミネルヴァ書房
978-4-623-08242-1
推薦書・参考文献
文部科学省『幼稚園教育要領解説』(平成30年3月)
厚生労働省 『保育所保育指針解説』(平成30年3月) 内閣府・文部科学省・厚生労働省『幼保連携型認定こども園教育保育要領解説』(平成30年3月) 履修上の助言、教員からのメッセージ
|