シラバス情報

科目名
保育実践論 1Aクラス
担当教員名
桶田 ゆかり
ナンバリング
EAb4021
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
幼稚園担任・管理職として保育を展開してきた経験をもつ教員が担当し、実習時や卒業後の保育者としての実践に生きる幼児理解、保育の考え方・活動・内容について、指導計画の作成や教材研究などのグループワークを取り入れながら指導する。

ねらい
①科目の性格
本科目は、幼児教育学科の学科専門科目「保育と教育」に該当する卒業要件選択科目であり、幼稚園教諭一種免許取得・保育士資格取得の選択科目である。本実習や卒業後の保育実践を意識し、より専門的・具体的な知識や技能を身に付けることを目的とする。
繰り返し受講を可とする。
②科目の概要
幼児理解を深め、理論と実践を結び付け、幼児の成長を促す遊びや活動の具体的な実践の在り方を知るとともに、広い視野で幼児を取り巻く環境を取り入れた保育の展開について学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
本科目は、講義による解説を中心とし、グループによる資料作成(教材研究)、指導計画の作成などを取り入れた授業を行う。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/ロールプレイ・模擬授業
④到達目標
1. 保育の基本・幼児理解に基づいて、教材研究をすることができる。
2. 幼児を取り巻く環境を理解し、指導計画に取り入れて立案することができる。
3. 課題解決を意識して、個々や仲間と教材研究や指導計画作成を進めることができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA①-2 保育理論の理解/EA③-3 社会的事象への関心/EA③-5 問題意識、解決に取り組む姿勢

第1回
事前学習
シラバスをよく読み、授業内容や質問事項を確認しておく。
45分
授業内容
オリエンテーション 環境を通して行う教育 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業計画をもとに、今後の授業の中で学びたいこと、質問したいことなどをまとめておく。
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第2回
授業内容
表現活動① 絵本とは 【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
「絵本」についての教材研究を行う。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第3回
授業内容
表現活動② 手遊びとは 【レポート】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
「手遊び」について教材研究を行い、レポートにまとめる。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第4回
授業内容
安全教育 【グループワーク】【レポート】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
配付資料をもとに、「避難訓練」の実施計画をレポートにまとめる。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第5回
授業内容
表現活動③ 音楽的な活動とは 【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
「歌」や「合奏」の曲について教材研究を行う。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第6回
授業内容
園行事と日々の遊びや活動との関連について 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
様々な「園行事」を調べ、その特徴や意義をさらにまとめる。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第7回
授業内容
自然との関わり① 子どもにとっての飼育・栽培、自然物との出会い 【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
自分の身近にある「自然環境」について教材研究を行う。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第8回
授業内容
自然との関わり② 科学的な遊び・自然事象との関わり 【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
「科学的な遊び」について教材研究を行う。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第9回
授業内容
運動的な活動① 室内での活動 【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
「室内で行うルールのある運動遊び」について教材研究を行う。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第10回
授業内容
運動的な活動② 園庭での活動 【グループワーク】【レポート】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
「園庭で行うルールのある運動遊び」について教材研究を行い、レポートにまとめる。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第11回
授業内容
表現的な活動④ 製作活動とは 【レポート】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
授業で取り上げた「製作活動」についてレポート(指導計画)を作成する。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第12回
授業内容
表現活動⑤ 劇遊びとは 【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
「劇遊び」に生かせそうな絵本を探し、展開を考えるなどの教材研究を行う。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第13回
授業内容
学びの連続性(幼小の教育内容の円滑な接続)とは 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業資料をもとに、授業で学んだことを復習する。
「幼小接続」に関する事例や資料を探し、学びを深める。
次回の予告や事前配布資料を読んで予習する。
180分
第14回
授業内容
グループ発表① 【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
仲間の発表や教員のコメントから学んだことをまとめる。
自分の発表内容を修正する。
180分
第15回
授業内容
グループ発表② 【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習
仲間の発表や教員のコメントから学んだことをまとめる。
これからの実習に向け、この授業での学びをまとめる。
180分

フィードバック
毎回の授業の最初に、前回のリアクションペーパーからの質問や意見に対して説明し、理解が深まるようにする。
課題レポートとして提出された教材の資料や指導計画については、コメントを付け、翌週以降に授業で解説し、返却する。
評価方法および評価の基準
授業への参加態度・グループワークへの取り組み(40%)、レポート(教材研究、指導計画)の提出(60%)で評価し、60点以上を合格とする。
到達目標1. グループワーク(10%/40%、レポート提出(15%/60%)
到達目標2. グループワーク(10%/40%、レポート提出(25%/60%)
到達目標3. グループワーク(20%/40%、レポート提出(20%/60%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
使用しない。授業前に資料を配付する。
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ