シラバス情報

科目名
児童学概論
担当教員名
大宮 明子、桶田 ゆかり、上垣内 伸子、潮谷 恵美、鈴木 晴子、鈴木 康弘、長田 瑞恵、向井 美穂、山田 陽子、横井 紘子、加藤 則子、二宮 紀子、土屋 由、水島 ゆめ
ナンバリング
EAa0001
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 1年/2020〜2024年度 大学 教育人文学部 児童教育学科 1年/2020〜2024年度 大学 教育人文学部 心理学科 1年/2024年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 介護コース 1年/2020〜2024年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 1年/2024年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 こどもコース 1年/2020〜2024年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 1年/2020〜2024年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 芸術・文化コース 1年/2020〜2023年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・介護コース 1年/2020〜2024年度 大学 人間生活学部 食品開発学科 1年/2020〜2024年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 多文化・共生コース 1年/2020〜2023年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・保育コース 1年/2020〜2024年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 1年/2020〜2024年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 1年
学年
1年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
保育や教育、福祉の分野における実務経験のある教員が現場での視点を交えながら「子ども」について多面的に理解を得られるよう講義を行う。

ねらい
①科目の性格
本科目は幼児教育学科の学科専門科目であり、幼児教育学科の学位授与方針1.2.3に該当する。
入学後最初に学修する基礎科目であり、これから4年間の幼児教育学科での学習領域を概観する内容となっている。学科専任教員それぞれの専門領域や研究内容を知ることを通して、幼児教育学科専門科目への学びに結び付けていく。
②科目の概要
児童学への入り口となるオムニバス形式の科目である。本年度は『子どもの視点』というテーマのもとに、本学幼児教育学科専任教員が各自の専門的観点から講義し、学びの対象となる『子ども』への興味関心を喚起する。
③授業の方法(ALを含む)
幼児教育の学科専任教員ほぼ全員が担当、テーマの『子どもの視点』に沿ってそれぞれの専門分野から子どもに関する講義を行う。
リアクションペーパー/レポート/ディスカッション
④到達目標
1.一般的な「子ども」のイメージを広げ、多面的に子どもについて探求することができる。
2.「子ども」という窓を通して、世の中の枠組み、身の周りの人間関係・出来事について考えることができる。
3.授業への参加、課題への取り組み、講義ノートの作成などを通して、大学で講義を受けるための基本的スキルを身に付ける。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA①-2 保育理論の理解/EA③-1 子どもから学び、子どもとともに育つ姿勢/EA③-3 社会的事象への関心

第1回
事前学習
シラバスをよく読んで事前準備をしておく。
45分
授業内容
水島:ガイダンス
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第2回
授業内容
上垣内:乳幼児の意見表明権って? 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第3回
授業内容
山田:子どもの立場に立って子どもの心を理解しようとすること【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第4回
授業内容
横井:子どもの「遊び空間」—子ども時代の”私”と出会う— 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第5回
授業内容
潮谷:社会の中にいる子どもと出会う【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第6回
授業内容
向井:赤ちゃんのまなざしと赤ちゃんへのまなざし 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第7回
授業内容
長田:子どもの心が見ている世界【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第8回
授業内容
大宮:子どもとメディア 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第9回
授業内容
桶田:自分を大切に 人も大切に【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第10回
授業内容
土屋:子どもと拠り所【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第11回
授業内容
加藤:子どもを守る親支援、地域社会 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第12回
授業内容
鈴木(康):子どもの身体活動と社会 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第13回
授業内容
二宮:子どもが歌うということ【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第14回
授業内容
鈴木(晴):子どもからみる絵本の味わいと面白さ 【リアクションペーパー】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
授業で学んだ内容を復習する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
授業で学んだ内容を総まとめする。
90分

フィードバック
提出された課題には、授業時間内にコメントする。
評価方法および評価の基準
授業への参加度(30%)、レポート(20%)、試験(50%)とし、総合評価60点以上を合格とする。合格点に満たなかった場合は再試験を行う。

到達目標1.授業への参加度(10%/30%)レポート(10%/20%) 試験(25%/50%)
到達目標2.授業への参加度(10%/30%) 試験(25%/50%)
到達目標3.授業への参加度(10%/30%) レポート(10%/20%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
指定教科書なし
推薦書・参考文献
各担当教員が講義の中で、参考図書の紹介や資料の配布を行う。

履修上の助言、教員からのメッセージ
幼児教育学科専任教員ほぼ全員の講義が受けられる貴重な科目です。欠席をしないように。大学で学ぶとはどういうことかを知り、視野を広げ、興味や関心をより深めてください。
正当な試験欠席事由で定期試験を受験できなかった学生に対して「追試験」を実施し、定期試験等で合格点に到達しなかった学生を対象に「再試験」を行います。