教員名 : 森 暁子
|
科目名
読書入門ゼミナール HAクラス
担当教員名
森 暁子
ナンバリング
NEa1003
学科
2021年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 1年
学年
1年
開講期
2023年度後期
授業形態
演習
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、共通科目の「ゼミナール」の領域に該当する卒業要件選択科目です。
受講者同士、一緒に共通の本を読み進め、対話を行います。本を深く読み込む体験をすることと共に、読書を通して自分自身への理解を深めること、他者と交流することも目的とします。 ②科目の概要
ハイエルダールの冒険記、『コンチキ号漂流記』を題材に、読書と対話のスキルを磨きます。毎回、指定の部分を事前に読んできた上で、内容について話し合います。
授業の後半でプレゼンテーションを経験した上で、自分なりの関心を追求するレポート作成に臨んでもらいます。 ③授業の方法(ALを含む)
本を軸にしたディスカッションやグループワーク等を行い、主体的な理解を求めます。毎回リアクションペーパーを配布します。最終的にはレポートを提出してもらいます。
リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)
④到達目標
(1)本に書かれた事柄について吟味し、問題を設定して調査することができる。
(2)本を通して自分への理解を深め、興味や関心などについて言語化することができる。 (3)本を介して他者と触れ合うことができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NE①-1 読み解く力/NE①-2 書き表す力/NE①-5 論理的に表現する力
第1回
事前学習
教科書を入手し、「島の伝説」〜「探検家クラブ」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。
90分
授業内容
はじめに/自己紹介/「島の伝説」〜「探検家クラブ」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「なかまさがし」〜「アンデス高地」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第2回
授業内容
「なかまさがし」〜「アンデス高地」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「どろんこのジャングル」〜「コンチキ号誕生」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第3回
授業内容
「どろんこのジャングル」〜「コンチキ号誕生」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「さあ、出航だ!」〜「苦難の三日間」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第4回
授業内容
「さあ、出航だ!」〜「苦難の三日間」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「三つの気がかり」〜「世界一大きな魚」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第5回
授業内容
「三つの気がかり」〜「世界一大きな魚」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「にげたウミガメ」〜「プランクトン料理」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第6回
授業内容
「にげたウミガメ」〜「プランクトン料理」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「美しいシイラ」〜「潜水かごをつくる」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第7回
授業内容
「美しいシイラ」〜「潜水かごをつくる」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「幽霊暗礁」〜「イースター島のなぞ」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第8回
授業内容
「幽霊暗礁」〜「イースター島のなぞ」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「サメとのおつきあい」〜「あれくるう波間で」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第9回
授業内容
「サメとのおつきあい」〜「あれくるう波間で」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。 【次回事前学習】 「サメ、サメ、サメ!」〜「海鳥の群れ」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第10回
授業内容
プレゼンテーションとレポートについて/「サメ、サメ、サメ!」〜「海鳥の群れ」【レポート(表現)】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。プレゼンテーションの準備を進める。 【次回事前学習】 「見えたぞ、陸が!」〜「いなくなったクヌート」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第11回
授業内容
「見えたぞ、陸が!」〜「いなくなったクヌート」【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。プレゼンテーションの準備を進める。 【次回事前学習】 「クヌートの冒険」〜「ついに上陸」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。次回のプレゼンテーション担当者は発表準備を完成させる。 180分
第12回
授業内容
レポートのためのプレゼンテーション①/「クヌートの冒険」〜「ついに上陸」【プレゼンテーション】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。発表を控えている人はプレゼンテーションの準備を進め、終えた人は改善点を明らかにしてレポートの準備を進める。 【次回事前学習】 「六人のロビンソン」〜「酋長のでむかえ」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。次回のプレゼンテーション担当者は発表準備を完成させる。 180分
第13回
授業内容
レポートのためのプレゼンテーション②/「六人のロビンソン」〜「酋長のでむかえ」【プレゼンテーション】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。発表を控えている人はプレゼンテーションの準備を進め、終えた人は改善点を明らかにしてレポートの準備を進める。 【次回事前学習】 「ラロイア島へ」〜「むかえにきたフランス船」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。次回のプレゼンテーション担当者は発表準備を完成させる。 180分
第14回
授業内容
レポートのためのプレゼンテーション③/「ラロイア島へ」〜「むかえにきたフランス船」【プレゼンテーション】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。各自、改善点を明らかにしてレポートの準備を進める。 【次回事前学習】 「六つの花輪」〜「解説」を読み、気になった部分について、できる範囲で調べておく。 180分
第15回
授業内容
「六つの花輪」〜「解説」/おわりに【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】【レポート(表現)】
事後学習
【事後学習】
ディスカッションを振り返り、自分になかった解釈や感想、目の付け所について意識する。今回取り上げた範囲について、内容、意見等をノートに整理する。レポートの基本的な書き方を復習して、作成準備を行う。 90分
フィードバック
毎回のディスカッションおよび、プレゼンテーションにはその場でコメントする。レポートにはコメントを付けて返却する。毎回、前回のリアクションペーパーについて紹介する。
評価方法および評価の基準
平常点(授業への参加態度、プレゼンテーションへの取り組み)(50%)とレポート(50%)で評価し、60点以上を合格とする。
到達目標(1)平常点(20%/50%)、レポート(30%/50%) 到達目標(2)平常点(15%/50%)、レポート(20%/50%) 到達目標(3)平常点(15%/50%)、レポート(0%/50%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
コンチキ号漂流記
ハイエルダール著 神宮輝夫訳
偕成社
978-4-03-650100-7
推薦書・参考文献
随時紹介する。
履修上の助言、教員からのメッセージ
『コンチキ号漂流記』は子供の時に読んだ人もいるかもしれません。20代に足を踏み入れたいま読んでみると、ユーモアに包まれたハイエルダールの強さにも気がつくと思います。1冊の本を読み通す読書会を楽しみつつ、初歩的なプレゼンテーションとレポートの技術も身につけてもらえたら幸いです。活発な意見・交流を期待します。
|