シラバス情報

科目名
現代社会プロジェクト 1Pクラス
担当教員名
角田 真二
ナンバリング
SAc4002
学科
2021年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
演習
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
学科の専門科目であり、4年次の学修の集大成となる卒業研究の基礎となる必修科目である。2年次までの講義や演習の授業中で培った知識、手法を用いて研究を行う。プレ卒論に該当するようなプロジェクトを実施する。社会情報デザイン学科の企画構想ラボ,企画構想科目の領域である。
②科目の概要
各自の興味、関心に従い設定したテーマについて、先行研究、資料や文献等から情報を収集、整理し、研究テーマに関連する学習を行う。
③授業の方法(ALを含む)
必要に応じて調査を行う。受講生同士での議論、プレゼンテーションを取り入れながら展開する。
レポート/ディスカッション/プレゼンテーション/フィールドワーク/論文/ICT
④到達目標
(1)研究課題に対する目的と方法を定め、調査、考察した内容を説明することができる。
(2)論理的思考に基づいて研究対象を批判、評価し、自分の意見を述べることができる。
(3)自らの研究成果を正しく的確に表現し、発信することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA③-1 課題解決への実践力の修得/SA③-2 柔軟な思考力と発信力の獲得/SA③-3 連携・協働する力の獲得

内容
第1回 オリエンテーション【プレゼンテーション】
第2回 プロジェクトの研究テーマの決定【プレゼンテーション】
第3回 先行研究の調査、資料収集、調査【プレゼンテーション】
第4回 先行研究の調査、資料収集、調査【プレゼンテーション】
第5回 資料 文献、調査結果の整理、分析、考察【プレゼンテーション】
第6回 資料 文献、調査結果の整理、分析、考察【プレゼンテーション】
第7回 研究計画の修正【プレゼンテーション
第8回 中間報告【プレゼンテーション】
第9回 中間報告【プレゼンテーション】
第10回 研究結果と経緯のまとめ【プレゼンテーション】
第11回 研究結果と経緯のまとめ【プレゼンテーション】
第12回 研究結果と経緯のまとめ プロジェクトレポート執筆【プレゼンテーション】
第13回 研究結果と経緯のまとめ プロジェクトレポート執筆【プレゼンテーション】
第14回 最終報告【プレゼンテーション】
第15回 最終報告【プレゼンテーション】
各授業回における授業外学習の内容・所要時間
【事前学習】プロジェクトに関連する資料、文献、データ等の収集および整理を行う。課題解決に至る考察を進める。中間発表の資料を作成する。90分
【事後学習】担当教員の指導に基づき、自主的、計画的に論文執筆を進める。90分

フィードバック
毎授業の発言やレポート発表にコメントし、学習理解を深められるように対話する。また、プロジェクト報告書作成にあたっては、記述内容にコメントや加筆修正を行い適宜指導する。
評価方法および評価の基準
学修活動およびディスカッション(30%)、レポート作成(30%)、プロジェクトレポート作成(30%)、成果発表(10%)で評価し、60点以上で合格とする。
する。
到達目標(1) 学修活動およびディスカッション(10/30)、プレゼン(10/30)、レポート(10/30)
到達目標(2) 学修活動およびディスカッション(10/30)、プレゼン(10/30)、レポート(10/30)
到達目標(3) 学修活動およびディスカッション(10/30)、プレゼン(10/30)、レポート(10/30) 総合的な 成果報告(10/10)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
使用しない。必要に応じて授業中に資料を配布する。
推薦書・参考文献
各自のテーマ、進捗状況に応じて適宜紹介する。

履修上の助言、教員からのメッセージ