シラバス情報

科目名
現代社会プロジェクト 1Bクラス
担当教員名
大友 由紀子
ナンバリング
SAc4002
学科
2021年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
演習
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
社会情報デザイン学科専⾨科⽬「企画構想ラボ」の「企画構想科目」3年次前期必修科⽬である。1・2年次の「デザイン思考入門」ならびに「企画構想ワークショップ」で修得した発想力・表現力・コミュニケーション力と協働力・企画構想力を活かし、実社会の課題と主体的に向き合う。3年次後期からの「演習・卒業研究」への導入科目である。
②科目の概要
社会調査や社会経済統計を使って⽣活者(個⼈や家族)の動向を把握する研究書を取り上げて輪読し、実証研究の⽅法を学習する。これによって、⾃らの研究関⼼を明らかにし、実証研究による卒業研究のテーマを探る。
③授業の方法(ALを含む)
グループワークによるプレゼンテーションと討議・討論によって授業を進める。
レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション
④到達目標
①社会調査のデータや社会経済統計から⽣活者(個⼈や家族)の動向を把握し、説明できる。②社会調査のデータや社会経済統計を分析して、⽂章で表現できる。③社会調査データや社会経済統計に対する洞察⼒を⾝につけ、課題発⾒と考察に積極的に取り組むことができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA③-1 課題解決への実践力の修得/SA③-2 柔軟な思考力と発信力の獲得/SA③-3 連携・協働する力の獲得

内容
日本経済新聞社・地域報道センター編(2022)『データで読む地域再生』 日経BP 日本経済新聞出版(ISBN 978-4296114900)を輪読する。
出生率や人口増減率、女性登用、農業生産性、災害対応力、道の駅の数、アニメの聖地などについて、47都道府県のランキングと社会課題解決に成功した県・市町村の成功事例をみることで、人が集まる街、魅力ある地域はどのような取り組みをしているのか考察する。
目次は以下のとおりである。

はじめに
1.人口減対策
2.移住促進
3.雇用・人材確保
4.経済振興・町おこし
5.第一次産業活性化
6.医療・社会保障対策
7.税収減対策
8.自治体の業務改善
おわりに
各授業回における授業外学習の内容・所要時間
【事前予習】授業時のプレゼンテーションにむけて準備する(各授業に対して90分)。
【事後学習】授業時のディスカッションの成果をレポートに整理する(各授業に対して90分)。

フィードバック
毎授業のプレゼンテーションとディスカッションにコメントし、学修理解を深められるよう対話する。また、プレゼンテーションとディスカッションの成果をレポートにまとめる際、記述内容にコメントや加筆修正を行い適宜指導する。
評価方法および評価の基準
①社会調査のデータや社会経済統計から⽣活者(個⼈や家族)の動向を把握し、説明できる(授業時の発表と討論20%、期末レポート10%)。②社会調査のデータや社会経済統計を分析して、⽂章で表現できる(授業時の発表と討論10%、期末レポート20%)。③社会調査データや社会経済統計に対する洞察⼒を⾝につけ、課題発⾒と考察に積極的に取り組むことができる(授業時の発表と討論20%、期末レポート20%)。授業時の発表と討論50%、期末レポート50%として、総合評価60/100点以上を合格とする。

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
データで読む地域再生
日本経済新聞社・地域報道センター
日経BP 日本経済新聞出版
978-4296114900
2022年10月25日刊行
推薦書・参考文献
矢野恒太記念会編(2022)『日本国勢図会 2022/23年度版 (日本がわかるデータブック)』第80版 矢野恒太記念会 ISBN‎ 978-4875491538
矢野恒太記念会編(2022)『データでみる県勢2023』矢野恒太記念会  ISBN 978-4875493488

履修上の助言、教員からのメッセージ
プレゼンテーション資料は、OneDriveの共有フォルダに事前にアップロードしておいてください。
連絡なく遅刻・⽋席すると、授業時のグループワークやプレゼンテーションが成り⽴たなくなるので、⾃覚をもって授業に臨んでください。
学期末レポートは、総合学習システムを使って期限までに提出してください。