教員名 : 見吉 英彦
|
科目名
ビジネス基礎
担当教員名
見吉 英彦
ナンバリング
SAa1003
学科
2021年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 1年
学年
1年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
社会情報デザイン学科の学部基礎科目「リベラルアーツ科目」群の卒業要件必修科目として、ビジネスやマネジメントにおける必要な基礎的知識を学ぶ。
この科目をベースとして、2年生より受講する経営学に関する各分野の専門科目を理解する為の基礎である。 ②科目の概要
経営・マネジメントとは何か、会社とは何か、から始まり、経営学における基本的な用語や概念について幅広く学ぶ。
また、理解を深めるために、グループディスカッションなども行う。 ③授業の方法(ALを含む)
本科目では、講義による解説を中心として、課題レポートや事例に基づいたディスカッションを取り入れた授業を行う。なお、教材や課題は、ポータルサイトで提示する。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション
④到達目標
1:経営学における基本概念について説明することができる。
2:ビジネスにおけるフレームワークについて理解し、それらを用いて分析することができる。 3:グループワークやディスカッションを通じて、物事を多面的にかつ論理的に考察し、表現できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-3 マネジメントの基礎的知識の修得
第1回
事前学習
・総合教育システムのシラバスを見て、授業計画に示された「用語」について調べ、A4・1枚にまとめておくこと。
90分
授業内容
経営学とは何か(経営とは、経営資源)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第2回
授業内容
企業とは(ゴーイング・コンサーン、株式会社)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第3回
授業内容
経営理念と戦略・組織(経営理念、経営戦略、組織)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第4回
授業内容
全社戦略(製品ライフサイクル、多角化)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第5回
授業内容
競争戦略(ポジショニング・アプローチ、リソース・ベースド・ビュー)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第6回
授業内容
ビジネスシステム(ビジネスシステム、ビジネスモデル、規模の経済性、範囲の経済性)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第7回
授業内容
マーケティング(ニーズ、4P・4C)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第8回
授業内容
イノベーション(イノベーション、形式知、暗黙知)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第9回
授業内容
組織形態(組織とは、機能別組織、事業部制組織)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第10回
授業内容
組織構造(非公式組織、分業と調整)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第11回
授業内容
モチベーションとキャリア・マネジメント(内発的/外発的動機づけ・報酬、キャリア・アンカー)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第12回
授業内容
リーダーシップ(権威、リーダーシップ)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第13回
授業内容
企業会計(財務会計、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第14回
授業内容
現代社会と企業(コーポレートガバナンス、企業の社会的責任)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)今まで学んだ内容について、内容を整理しまとめておく。 180分
第15回
授業内容
まとめ 【レポート】
事後学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した最終課題レポートを作成する。
90分
フィードバック
毎回の授業の最初に前回授業の質疑に返答し、学修の理解を深められるようにする。また、課題レポートに関しては、次回以降の授業時に解説・総評を行う。
評価方法および評価の基準
授業内でのディスカッション等(30%)ならびに課題レポート(70%)で評価し、60点以上を合格とする
1:経営学における基本概念について説明することができる。 (授業内ディスカッション:5%/30% レポート:40%/70%) 2:ビジネスにおけるフレームワークについて理解し、それらを用いて分析することができる。 (授業内ディスカッション:10%/30% レポート:30%/70%) 3:グループワークやディスカッションを通じて、物事を多面的にかつ論理的に考察し、表現できる。 (授業内ディスカッション:15%/30%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
基礎からの経営学
見吉 英彦
株式会社 みらい
978-4-86015-513-1
推薦書・参考文献
・適宜指示する。
履修上の助言、教員からのメッセージ
・各回の終了後、期日までに授業内容に関する感想や質問をUNIPAに提出すること。
・提出課題は、UNIPAを使って期限までに提出すること。 |