教員名 : 見吉 英彦
|
科目名
組織マネージメント
担当教員名
見吉 英彦
ナンバリング
SAh2001
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 芸術・文化コース 2年
学年
2年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、社会情報デザイン学科専門科目「領域科目群・ビジネス領域」に該当する卒業要件選択科目である。
②科目の概要
組織論における基本的な考え方、重要な理論について、事例を用いて学修する。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、講義による解説を中心として、課題レポートや事例に基づいたディスカッションやグループワークを取り入れた授業を行う。なお、教材や課題は、ポータルサイトで提示する。
レポート/グループワーク/ディスカッション/ケースメソッド
④到達目標
1:組織論の基本概念や重要な理論について説明することができる。
2:「マネジメント」において何が重要であるか、様々な立場から考察し、自らの言葉で説明できる。 3:グループワークやディスカッションを通じて、物事を多面的にかつ論理的に考察し、表現できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-3 マネジメントの基礎的知識の修得/SA①-4 多様な社会的ニーズの理解する力の修得
第1回
事前学習
授業計画で示された用語に関して各自で調べ、内容を整理しまとめておく。
90分
授業内容
組織とは(組織、分業と調整)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第2回
授業内容
組織文化とは(組織社会化、RJP、組織文化の機能・逆機能)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第3回
授業内容
組織による管理(官僚制組織、官僚制組織の逆機能、科学的管理法)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第4回
授業内容
モチベーション論(報酬、動機づけ、内容理論、過程理論)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第5回
授業内容
ケース分析①-適材適所とは【グループワーク】【ディスカッション】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第6回
授業内容
リーダーシップ論(資質理論、行動アプローチ、コンティンジェンシー理論、権威とリーダーシップ)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第7回
授業内容
意思決定(満足化原理、グループシンク、グループシフト)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第8回
授業内容
コンフリクト・マネジメント (コンフリクトとは、コンフリクトの源泉・プロセス)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第9回
授業内容
組織コミットメント(組織コミットメント、ダイバーシティマネジメント)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第10回
授業内容
ケース分析②-十二人の怒れる男【グループワーク】【ディスカッション】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第11回
授業内容
組織デザイン①(事前の調整、事後の調整、管理の幅、ヒエラルヒー)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第12回
授業内容
組織デザイン②(機能別組織、事業部制組織、マトリックス組織)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第13回
授業内容
リスクマネジメント(リスクとは、リスクとハザード、企業組織におけるリスク)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第14回
授業内容
現代の企業像(コンプライアンス・コーポレートガバナンス・CSR)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)1〜14回までに学んだ内容を復習し、理解できている点と理解できていない点を明らかにしておく。 180分
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
授業の総まとめの内容を、A4用紙2枚にまとめておく。
90分
フィードバック
毎回の授業の最初に前回授業の質疑に返答し、学修の理解を深められるようにする。また、課題レポートに関しては、次回以降の授業時に解説・総評を行う。
評価方法および評価の基準
授業内でのディスカッション(30%)ならびに課題レポート(70%)で評価し、60点以上を合格とする
1:組織論の基本概念や重要な理論について説明することができる。 (授業内ディスカッション:5%/30% レポート:40%/70%) 2:「マネジメント」において何が重要であるか、様々な立場から考察し、自らの言葉で説明できる。 (授業内ディスカッション:10%/30% レポート:30%/70%) 3:グループワークやディスカッションを通じて、物事を多面的にかつ論理的に考察し、表現できる。 (授業内ディスカッション:15%/30%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
キャリアで語る経営組織 -- 個人の論理と組織の論理 第2版
稲葉祐之、井上達彦、鈴木竜太、山下勝
有斐閣
978-4-641-22201-4
推薦書・参考文献
履修上の助言、教員からのメッセージ
|