シラバス情報

科目名
文芸文化テーマ研究ゼミ 0Bクラス
担当教員名
松永 修一
ナンバリング
EDj4086
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 芸術・文化コース 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期、2023年度後期
授業形態
演習
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
文芸文化学科専門必修科目。演習形式で行う。
②科目の概要
「ことば」「コミュニケーション」についての調査の企画立案・実施・分析とその報告を演習形式で行う。また、就職・進学に関わるコーチングも行う。
③授業の方法(ALを含む)
対話型の演習形式。長期休暇にフィールドワークなどの学外活動も行う。授業毎にGoogleFormによるリフレクションを行う。
プレゼンテーション/フィールドワーク/PBL
④到達目標
「ことば」あるいは「コミュニケーション」に関わる課題を自身で発見・設定し、問題解決していくスキルを獲得し、日本語学、コミュニケーションについての知識を深めていく。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ED②-3 比較文化的考察/ED③-1 情報収集・分析/ED③-2 課題発見・考察

内容
「ことば」「コミュニケーション」に関する課題を設定する。前期中に協働調査を企画立案、調査を実施し中間発表を行う。後期は、調査データの整理・分析・進捗報告を行う。各段階の発表についての討議をゼミメンバーと共に行い、その解決方法を相互に相談し合い、プレゼンテーションを行う「ことば」「コミュニケーション」についての課題を自身で発見・設定し、問題解決していくスキルを獲得すると同時に、専門的な知識を深めていく。
協働による調査研究も並行して行う。
各授業回における授業外学習の内容・所要時間
各時間に対して2時間の授業外学修をおこなう。

フィードバック
ゼミでの直接のフィードバック、あるいはTeamsなどのツールを用いて伝える。
評価方法および評価の基準
レポート(20%)、リフレクションなどの提出物(20%)授業参画度(60%)*発表内容などを含む

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
とくになし
推薦書・参考文献
必要に応じて案内する。

履修上の助言、教員からのメッセージ
ゼミはチームとして協働で調査・分析を行う。合宿制の夏休みはフィールドワークを行う予定。