シラバス情報

科目名
栄養教諭実習Ⅱ
担当教員名
幸田 真紀子、徳野 裕子
ナンバリング
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 4年
学年
4年
開講期
2023年度前期、2023年度後期
授業形態
実習
単位数
1.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
小学校での栄養教諭経験をもった担当教員と栄養教育を担当している教員による実習指導を行うことで、より実践的で応用性のある実習を行う。

ねらい
①科目の性格
この科目は、栄養教諭二種免許状を取得するための必修科目であり、教職に関する科目の一つである。また、栄養教諭実習Ⅰと必ず同時に取得する必要がある。
②科目の概要
この授業は、栄養教諭実習Ⅰの栄養教諭実習を行うために必要な事前・事後指導を行う。
事前実習では、栄養教諭実習が円滑に行えるよう、栄養教諭実習に必要な知識を獲得し、準備する。
実習後は、実習にて習得した知識や技能をさらに深め、実習報告会を通して、自身の実践を総括ができる力を身につける。
③授業の方法(ALを含む)
模擬授業やプレゼンテーションを繰り返し、研究授業の内容を中心に教育実習の準備を行う。
レポート/グループワーク/ディスカッション/ロールプレイ・模擬授業
④到達目標
①栄養教諭として必要な包括的な知識を身につける。
②栄養教諭として必要となるスキルを習得することができる。
③栄養教諭として教育現場で適格な判断することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)

内容
1 オリエンテーション
2 栄養教諭実習の意義
3 栄養教諭実習の目的
4 栄養教諭実習の心構え
5 栄養教諭実習の実際①
6 栄養教諭実習の実際②
7 実習指導案の作成・検討①
8 実習指導案の作成・検討②
9 実習指導案の作成・検討③
10 実習指導案の作成・検討④
11 実習の反省①
12 実習の反省②
13 実習報告会①
14 実習報告会②
15 まとめ
各授業回における授業外学習の内容・所要時間
事前実習 1回〜10回、事後実習 11回〜15回の授業となる。

フィードバック
事前準備のためのアドバイス、事後の報告会の評価結果を伝える。
評価方法および評価の基準
授業への出席を含む平常点(50%)、提出物・レポート・報告内容等(50%)とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1  授業への出席を含む平常点(15%/50%)   提出物・レポート・報告内容等(15%/50%)
到達目標2  授業への出席を含む平常点(15%/50%)   提出物・レポート・報告内容等(15%/50%)
到達目標3  授業への出席を含む平常点(20%/50%)   提出物・レポート・報告内容等(20%/50%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
食に関する指導の手引−第二次改訂版−
文部科学省
小学校学習指導要領解説  特別活動編
文部科学省
東洋館出版社
9784491023793
推薦書・参考文献
これまで教職関連で使用してきた教科書、栄養教育に必要とする科目の教科書

履修上の助言、教員からのメッセージ
栄養教諭免許取得にむけて、教育実習に行くにあたりしっかりとした準備を行ってもらいたいと思います。また、教育実習終了後は将来に向けてしっかりとしたまとめを行ってほしいと思います。そのことが、どんな場面でも必要とする栄養教育の基礎となるからです。