シラバス情報

科目名
社会保障論Ⅰ
担当教員名
片居木 英人
ナンバリング
NDa2008
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
本科目は、社会保障の全般的基本について学ぶものであり、卒業必修科目である。また社会福祉士養成課程の指定科目でもあり、「社会福祉概論Ⅰ」「社会福祉概論Ⅱ」「社会保障論Ⅱ」等とも関連がある。
②科目の概要
本科目は、現代社会における社会保障制度の現状(少子高齢化と社会保障制度の関連を含む)、社会保障の概念や対象その理念、諸外国における社会保障制度の概要とその国際比較、社会保障の財源と社会保障給付費、について学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
本科目は講義を中心とし、テキスト・板書という方法で展開する。
リアクションペーパー/レポート/ディスカッション
④到達目標
到達目標1 社会保障の概念や対象及びその理念について、社会保障制度の展開過程も含めて述べることができる。
到達目標2 現代社会における社会保障制度の役割と意義、取り組むべき課題について説明することができる。
到達目標3 諸外国における社会保障制度の概要について述べることができる。
到達目標4 社会保障の財政について説明することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ND①-1 社会福祉に関する法や制度の基本的理解/ND③-1 問題解決のための専門性と倫理

第1回
事前学習
初回授業の、テキストの「はじめに」を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
授業内容
少子高齢化、人口減少社会の現状【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第2回
授業内容
低成長社会と社会保障の持続可能性【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第3回
授業内容
労働環境の変化(正規雇用・非正規雇用・労働関係法規・働き方改革等) 【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第4回
授業内容
社会保障の概念と範囲【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第5回
授業内容
社会保障の役割と意義(イギリス・ドイツ)【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第6回
授業内容
社会保障の理念【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第7回
授業内容
社会保障の体系と対象【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第8回
授業内容
社会保障制度の歴史的展開【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第9回
授業内容
先進諸国の社会保障制度の歴史と概要【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第10回
授業内容
国際比較における高齢化と社会保障の給付規模社会保障給付費の内訳【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第11回
授業内容
国際比較における社会保障給付費の内訳【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第12回
授業内容
社会保障の財源(一般会計・地方経費・社会保険料・利用者負担・財政調整等)【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第13回
授業内容
社会保障の財源(租税方式と社旗保険料方式の特徴と課題)【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第14回
授業内容
社会保障給付費(内訳・動向・国民負担率)【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第15回
授業内容
社会保障と経済【ディスカッション】【レポート】
事後学習
授業終了時に告げられる今回のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分

フィードバック
授業中のディスカッションおよびリアクションペーパーに関して、受講生の全体的傾向についてコメントする。
評価方法および評価の基準
各授業回又はテーマごとに提示する課題への取組み(40%)、レポート(60%)とし、60点以上を合格とする。
到達目標1 課題への取組み(10%)、レポート(15%)
到達目標2 課題への取組み(10%)、レポート(15%)
到達目標3 課題への取組み(10%)、レポート(15%)
到達目標4 課題への取組み(10%)、レポート(15%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
社会保障
阿部裕二・熊沢由美編
弘文堂
予価2500円+税
推薦書・参考文献
授業時、適宜、紹介する。

履修上の助言、教員からのメッセージ