シラバス情報

科目名
日本文学研究A
担当教員名
高橋 秀子
ナンバリング
Edg4039
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 2年
学年
2年
開講期
2023年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
文芸文化学科「日本語・日本文学コース」の選択必修科目の一つであり、「日本文学研究B」「日本文学研究C」と並立する科目である。古代後期の日本文学を中心に扱い、日本文化に関する知見と洞察力を養うための科目である。
②科目の概要
10世紀の和歌の諸相を見て、和歌が様々な発展を遂げていたことを理解する。また、私家集や物語の和歌に目を向けることで、和歌を多角的に捉え、和歌の持つ情報を読み解くとともに、和歌史の捉え方について考える。
③授業の方法(ALを含む)
毎回講義を行う。第2回以降は毎回リアクションペーパーへの記入を課す。レポートを課すこともある。【リアクションペーパー】【レポート】
リアクションペーパー/レポート
④到達目標
①10世紀の和歌の諸相を多角的に把握できる。
②10世紀の和歌史について積極的に考察できる。
③和歌に表れている文化や内面について、現代の感覚と比較しながら理解できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ED①-2 文学・芸術・文化に関する知識/ED②-1 自己・自文化理解、客観的分析/ED③-2 課題発見・考察

第1回
事前学習
高等学校時代も含めて、それまでに学習した10世紀の歴史的なできごとや主な文学作品について、思い出しておく。
90分
授業内容
ガイダンス、10世紀の和歌の諸相
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第2回
授業内容
仮名の発達による和歌表現の誕生【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第3回
授業内容
沓冠歌——源順の「あめつちの歌」「双六盤の歌」など【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第4回
授業内容
百首歌①——「好忠百首」と序文【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第5回
授業内容
百首歌②——「順百首」と序文【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第6回
授業内容
百首歌③——「恵慶百首」と序文【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第7回
授業内容
河原院周辺歌人とその特徴、私家集に見える歌人の交流【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第8回
授業内容
河原院周辺歌人と初期定数歌歌人の和歌表現の開拓①——先行研究の紹介【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第9回
授業内容
河原院周辺歌人と初期定数歌歌人の和歌表現の開拓②——『うつほ物語』における発展【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第10回
授業内容
和歌を取り巻く文化と和歌①——屏風歌【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第11回
授業内容
和歌を取り巻く文化と和歌②——行事と和歌【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第12回
授業内容
物語的歌集——『伊勢集』『とよかげ』『後撰和歌集』など【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第13回
授業内容
歌合・歌会——「天徳四年内裏歌合」など【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】次回の授業で取り上げる作品について、資料に目を通し、関心を持ったことを自発的に調べておく。分からない言葉や表現について、辞典などで調べて分かるようにしておく。
180分
第14回
授業内容
私撰集——『和漢朗詠集』『新撰万葉集』『古今和歌六帖』【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業ノートを読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにしておく。
【事前学習】これまでの授業で取り上げられた作品について、分からないところがないか確認し、分からないところがある場合は、授業ノートを読み返すなどして分かるようにしておく。
180分
第15回
授業内容
10世紀の和歌のまとめ【リアクションペーパー】
事後学習
授業ノートや資料を読み返し、復習する。分からないところについて、辞典などで調べて分かるようにする。また、関心を持ったことを自発的に調べる。
90分

フィードバック
毎回、前回の授業のリアクションペーパーに対してコメントし、適宜、前回の内容の補足や再度の説明を行う。
評価方法および評価の基準
リアクションペーパーの学修活動を40%、レポートを60%とし、総合評価の60点以上を合格とする。
到達目標①学修活動10%/40%、レポート20%/60%
到達目標②学修活動10%/40%、レポート20%/60%
到達目標③学修活動20%/40%、レポート20%/60%

教科書
推薦書・参考文献
授業内で適宜紹介する。

履修上の助言、教員からのメッセージ
原文に触れることを重視する授業です。現代語訳も参考にします。
質問は積極的に行ってください。