シラバス情報

科目名
幼児理解の理論と方法
担当教員名
岡本 明博
ナンバリング
EBd3036
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 2年
学年
2年
開講期
2023年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
①科目の性格
この科目は、児童教育学科の「生徒指導・教育相談および進路指導等に関する科目」の選択科目である。
幼児期の教育は、幼児理解から始まる。本科目は、幼児教育に関する他の科目を履修する際の基盤となる幼児理解の考え方や具体的な方法について理解し、保育実践と結びつけて考える力を身に付けることを目的としている。
②科目の概要
②科目の概要
「一人一人の幼児を理解すること」の意義や重要性について、理論から学ぶ。また、幼児の行動記録やビデオ記録等の読み取りや協議を通して、幼児の発達や個と集団の関係について、家庭との連携を含めて考え、幼児を理解する方法について学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
③授業の方法(ALを含む)
アクティブラーニングを取り入れている。教科書に基づき、グループワークを交えながら、デッスカッションを行う。
グループワーク/ディスカッション
④到達目標
④到達目標
1.幼児の遊びや生活の実態に即した幼児理解の意義がわかる。
2.幼児理解から発達や学びを捉える方法について説明できる。
3.個と集団の関係を捉える意義及び方法がわかる。
4.幼児のつまずきや保護者への対応に関する基本的な考え方や方法について説明できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EB①-1 教育活動の組み立て

第1回
事前学習
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
授業内容
幼児理解の意義と重要性(幼児理解の出発点としての幼児理解【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第2回
授業内容
幼児の発達に関する課題、幼児理解のための教師の姿勢 【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第3回
授業内容
一人一人の幼児の理解Ⅰ(3歳児の発達や学びの過程)【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第4回
授業内容
一人一人の幼児の理解Ⅱ(4歳児の発達や学びの過程)【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第5回
授業内容
一人一人の幼児の理解Ⅲ(5歳児の発達や学びの過程)【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第6回
授業内容
幼児理解の方法と記録をとることの意義・留意点【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第7回
授業内容
「自分」の世界と「友達」の世界の広がり【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第8回
授業内容
個の育ちと集団の育ちの関係【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第9回
授業内容
幼児の発達を捉える視点と様々な記録の方法【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第10回
授業内容
演習;記録の工夫と実際Ⅰ(保育場面の観察・記録)【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第11回
授業内容
演習;記録の工夫と実際Ⅱ(保育場面の観察・記録と分析・考察)【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第12回
授業内容
発表と協議;記録の読み取りから深める幼児理解と評価【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第13回
授業内容
幼児理解の積み重ねと評価、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の視点【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第14回
授業内容
演習;保護者の子育てに関する多様な状況とカウンセリングマインド【グループワーク・ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
<事後学習>
授業については復習を必須とし、配付資料等をもとに理解を深められるよう整理する。
<次回事前学習>
事前にUNIVERSAL PASSPORT で配付した資料等に目を通し、疑問点を整理しておく。
180分
第15回
授業内容
まとめ 幼児教育の今後の展望
事後学習
授業全体の内容を振り返り整理しておく。
180分

フィードバック
毎授業の最初に小レポートへのコメントをし、学習理解を深められるようにする。レポート試験後にポイントについて授業で解説する。
評価方法および評価の基準
毎回の小レポート50%、レポート試験50%とし、総合評価60%以上を合格とする。
到達目標1.小レポート(20%/50%)、レポート試験(20%/50%)
到達目標2.小レポート(10%/50%)、レポート試験(10%/50%)
到達目標3.小レポート(10%/50%)、レポート試験(10%/50%)
到達目標4.小レポート(10%/50%)、レポート試験(10%/50%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
幼児理解の理論と方法
神長美津子・立岩京子・岡上直子・結城孝治
光生館
978-4-332-70189-7
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ
※授業の進行状況によっては、内容を変更することがある。