シラバス情報

科目名
理科 2Bクラス
担当教員名
塚田 昭一
ナンバリング
EBa2004
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 1年
学年
1年
開講期
2023年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
学校現場における教員経験のある者がその経験を活かし、理科教育に関する基礎的な理論について指導する。

ねらい
①科目の性格
本科目は、児童教育学科の「教科及び教科の指導法に関する科目」の必修科目であり、小学校教諭一種免許状を取得するための必修科目である。2年次の「初等理科教育」を履修する上での基礎的な内容を学ぶ。本科目を履修することにより特に観察、実験技能に関する実践的な指導力が身に付く。
②科目の概要
小学校理科の学習指導要領に示されている観察、実験などについて、実際に小学校理科で行う観察、実験を行い、学校現場で活用できる観察、実験の技能を習得する。また本授業では、「物質(粒子)」「エネルギー」「生命」「地球」の各領域についての基礎的な概念や理論について学修する。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では講義を中心として、基礎的な観察、実験などの演習やグループワークを取り入れた授業を行う。
ミニテスト/リアクションペーパー/実技、実験/レポート/グループワーク/プレゼンテーション/ロールプレイ・模擬授業/フィールドワーク
④到達目標
1. 小学校理科で扱う主な観察、実験を行い、安全に配慮した観察、実験の技能を習得することができる。
2.「物質(粒子)」「エネルギー」「生命」「地球」などの各領域についての基礎的な概念や理論について理解を深めることができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EB①-5 指導法の工夫

第1回
事前学習
UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料、小学校学習指導要領解説理科編〔理科の目標〕を読み、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。
180分
授業内容
1 オリエンテーション:本科目の狙い、評価、全体の日程、担当班の決定
2 講義:(1)理科の目標及び観察・実験について (2)小学校理科全国学力・学習状況調査及び技能の課題について
3 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、3年「身の回りの生物」の学習指導要領との関連、虫眼鏡の使い方、観察記録の仕方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第2回
授業内容
1 講義 3年「身の回りの生物」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 3年「身の回りの生物」虫眼鏡の使い方・観察記録の仕方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、3年「太陽と地面の様子」の学習指導要領との関連、方位磁針の使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第3回
授業内容
1 講義 3年「太陽と地面の様子」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 3年「太陽と地面の様子」方位磁針の使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、4年「金属・水・空気と温度」の学習指導要領との関連、アルコールランプ、ガスコンロの使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第4回
授業内容
1 講義 4年「金属・水・空気と温度」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 4年「水の温まり方」アルコールランプ、ガスコンロの使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、4年「電流の働き」の学習指導要領との関連、乾電池の直列・並列つなぎ・検流計の使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第5回
授業内容
1 講義 4年「電流の働き」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 4年「電流の働き」乾電池の直列・並列つなぎ・検流計の使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、5年「物の溶け方」の学習指導要領との関連、電子天秤・上皿天秤の使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第6回
授業内容
1 講義 5年「物の溶け方」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 5年「物の溶け方」電子天秤・上皿天秤の使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、5年「動物の誕生」の学習指導要領との関連、顕微鏡・双眼実体顕微鏡の使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第7回
授業内容
1 講義 5年「動物の誕生」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 5年「メダカの卵の観察」6年「水中の小さな生物の観察」顕微鏡・双眼実体顕微鏡の使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、5年「振り子の運動」の学習指導要領との関連、振り子実験器の使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第8回
授業内容
1 講義 5年「振り子の運動」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 5年「振り子の運動」振り子実験器の使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、6年「てこの規則性」の学習指導要領との関連、てこ実験器の使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第9回
授業内容
1 講義 6年「てこの規則性」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 6年「てこの規則性」てこ実験器の使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、6年「水溶液の性質」の学習指導要領との関連、リトマス試験紙の使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第10回
授業内容
1 講義 6年「水溶液の性質」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 6年「水溶液の性質」リトマス試験紙の使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、6年「電気の利用」の学習指導要領との関連、手回し発電機、コンデンサーの使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第11回
授業内容
1 講義 6年「電気の利用」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 6年「電気の利用」手回し発電機、コンデンサーの使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。観察・実験担当班は、6年「物の燃焼」の学習指導要領との関連、気体検知管、酸素センサーの使い方について調べ、提案資料を作成する。担当班以外は前日までに配布された提案資料を読んで授業に備える。(90分)
180分
第12回
授業内容
1 講義 6年「物の燃焼」学習指導要領との関連
2 観察・実験演習 6年「物の燃焼」気体検知管、酸素センサーの使い方【プレゼンテーション】【実習】
3 観察・実験の躓きに関する映像資料の視聴
4 グループ協議【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、A4用紙1枚にまとめる。(90分)
180分
第13回
授業内容
1 講義 指導案の書き方・評価の観点
2 演習 指導案の作成①【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、指導案を作成する。A4用紙2枚にまとめる。(90分)
180分
第14回
授業内容
1 演習 指導案作成② 
2 作成した指導案を基に協議(発問・板書・評価の視点)【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で配付された資料や話し合いの記録を見直し、理解が不十分な内容について整理しておく。(90分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、キーワードについて調べ、改訂指導案を作成する。A4用紙2枚にまとめる。(90分)
180分
第15回
授業内容
1 理科の観察・実験に関する自己省察
2 理科の観察・実験に関するまとめ
事後学習
【事後学習】UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、これまでの講義、観察・実験演習等のキーワードについて整理し、A4用紙1枚にまとめる。(180分)
180分

フィードバック
提出されたレポート等に記載された質疑等については、本人へ回答をすると共に、授業内で共有し学習を深められるようにする。
観察・実験担当班については、予備実験等の援助を行い、授業で提案できるように支援する。
評価方法および評価の基準
授業への参加態度と毎時間提出する観察・実験のレポート、ミニテスト60%、最終的な論述レポート40%とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1. 参加態度、ミニテスト40%/60%、レポート、最終試験20%/40%
到達目標2. 参加態度、ミニテスト20%/60%、レポート、最終試験20%/40%

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 理科編
文部科学省
東洋館出版社
推薦書・参考文献
文部科学省「小学校理科の観察、実験の手引き」(平成23年)

履修上の助言、教員からのメッセージ
観察・実験担当班は必ず予備実験(教員立ち合いの基)を行うこと。遠隔授業による観察・実験ができない内容については、映像資料による代替えの課題とする。