教員名 : 髙橋 等
|
科目名
理科実験観察
担当教員名
塚田 昭一、髙橋 等
ナンバリング
EBf4069
学科
2021年度 大学 教育人文学部 児童教育学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
実験・実習
単位数
1.00単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
学校現場における教員経験のある者が、理科の教科指導の経験を活かし、小中学校の学習内容である理科の実験・観察についての教科指導を効果的、安全に指導できる技能や指導技術について指導します。
ねらい
①科目の性格
児童教育学科の「学校教員実力養成分野」の選択科目です。小中学校の学習内容である理科の観察・実験を効果的に行い、安全な観察・実験の技能、科学的な概念を育成する方途等、実践的指導力を身に付けます。
②科目の概要
理科教育の特質は、実際の観察・実験により、科学的思考力、問題解決の力を身に付けさせるところにあります。安全でしかも効率よく観察や実験を行い、児童の科学的思考力や表現力を高めるため、実際に観察や実験器具の準備や楽品等の希釈、実験操作等を行います。また、小学校の学習内容と関連する中学校理科の内容も扱い、小中学校の教育課程の接続も踏まえて学修します。
③授業の方法(ALを含む)
本科目は、観察・実験を中心とした演習です。観察・実験の際には模擬授業を行い、演示実験やプレゼンテーションを行ったり、グループ協議をしたりします。模擬授業担当者と受講生との双方向の学びを重視します。
リアクションペーパー/実技、実験/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)/ロールプレイ・模擬授業/フィールドワーク/ICT
④到達目標
1 小学校段階における問題解決学習の方法に加え、中学校段階における探究的な学習についての指導方法を身に付けることができる。(観察・実験のパフォーマンステスト40/70%、レポート等10/30%)
2 観察・実験の際の事故防止や薬品の希釈・濃度調整など、基礎的な観察・実験技能を身に付けることができる。(観察・実験のパフォーマンステスト30/70%、レポート等20/30%) ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EB①-1 教育活動の組み立て/EB①-5 指導法の工夫/EB②-1 他者との協働、役割・職務遂行
第1回
事前学習
授業内容
ガイダンス
理科学習(観察・実験)を楽しく学ぶ方法と指導の仕方 演習の進め方、グルーピング 理科教育の歴史について(講義) 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第2回
授業内容
観察・実験1
3年「身近な自然の観察」(身の回りの生物) 野外観察の方法について、現地研修(キャンパス内観察)をする。 ネイチャーゲームの指導方法について学ぶ。 【フィールドワーク】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第3回
授業内容
観察・実験2
3年「昆虫と植物①」 【虫眼鏡の使い方、観察記録の記入の仕方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第4回
授業内容
観察・実験3
3年「昆虫と植物②」 【顕微鏡の使い方、観察記録の仕方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第5回
授業内容
観察・実験4
4年「金属、水、空気と温度①(金属膨張)」 【アルコールランプ、ガスコンロの使い方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第6回
授業内容
観察・実験5
4年「金属、水、空気と温度②(水膨張)」 【アルコールランプ、ガスコンロの使い方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第7回
授業内容
観察・実験6
3年「磁石の性質」 【実験器具の扱い方、実験記録の書き方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第8回
授業内容
観察・実験7
3年「太陽の動き」 【方位磁針の使い方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第9回
授業内容
観察・実験8
4年「電気の働き」 【検流計、電流計の使い方、光電池の使い方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第10回
授業内容
観察・実験9
5年「振り子の規則性」 【振り子の使い方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第11回
授業内容
観察・実験10
5年「物の溶け方」 【メスシリンダー、駒込ピペットの使い方、ろ過の仕方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第12回
授業内容
観察・実験11
6年「てこの規則性」 【実験用てこの使い方、規則の発見】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第13回
授業内容
観察・実験12
6年「電気の利用」 【手回し発電機・コンデンサーの使い方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
次回模擬授業担当者は、授業の構想を立て、指導の役割分担をし、予備実験を行い模擬授業に備える。 90分
第14回
授業内容
観察・実験13
6年「物の燃え方と空気」 【気体検知管、酸素センサーの使い方】 【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習・次回事前学習
授業振り返りレポートの作成
45分
第15回
授業内容
理科授業における観察・実験をさせる意義についてレポートにまとめる
【リアクションペーパー】 (髙橋、塚田) 事後学習
授業振り返りレポートの作成
45分
フィードバック
授業後に毎回提出された振り返りレポートを学生に添削後に返却し、感想に対するコメントを加えて学修を深める。
毎授業の最初に、前回授業の質疑に返答し、学習理解を深められるようにする。 評価方法および評価の基準
授業に臨む態度や姿勢、実験・観察の技能習得状況、模擬授業の内容(70%)
毎時間の授業の振り返りレポートの提出状況と内容(30%) 総合評価60点を合格とする 1 小学校段階における問題解決学習の方法に加え、中学校段階における探究的な学習についての指導方法を身に付けることができる。(観察・実験のパフォーマンステスト40/70%) 2 観察・実験の際の事故防止や薬品の希釈・濃度調整など、基礎的な観察・実験技能を身に付けることができる。(観察・実験のパフォーマンステスト30/70%、レポート等20/30%) 教科書
推薦書・参考文献
小学校学習指導要領解説「理科編」(平成29年7月)文部科学省
中学校学習指導要領解説「理科編」(平成29年7月)文部科学省 「小学校理科の実験、観察の手引き」(平成23年3月文部科学省 「新学習指導要領の展開」 塚田昭一編著 明治図書出版 履修上の助言、教員からのメッセージ
理科の授業が好きな先生は、理科好きな子供の願いをかなえる。理科の授業で子供に感動を与えよう。
|