シラバス情報

科目名
企業に学ぶキャリアデザイン
担当教員名
見吉 英彦、キャリア、松永 修一
ナンバリング
NEj2058
学科
2021年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 2年
学年
2年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
見吉:なし
松永:人材育成系企業で4年間、人事コンサルティング業務の経験あり。

ねらい
①科目の性格
本科目は、共通科目「キャリア教育」領域に配置された選択科目である。働くことに対する勤労観・職業観を自ら養うことができる。同時に、社会人として必要になる基礎的・汎用的能力を高め、社会的・職業的自立を志向することができる。就職に関する早期の職業観を醸成し、埼玉県内企業で就労する魅力を伝えるものである。埼玉県との連携事業として実施する。
②科目の概要
・県内企業の社員が授業に参加し、企業が直面する経営課題を学生に提示する。
・グループワークにより学生が提案する解決策を企業が評価する。
③授業の方法(ALを含む)
企業(2社を予定)から課題を提示してもらい、その解決策をグループごとに提案し、企業の方に評価してもらう。
グループワーク/プレゼンテーション/PBL
④到達目標
1:学生が「社会で必要な力」と「自分の持っている力」との違いを認識し、自らが必要とする能力を伸ばす。
2:実際の企業における課題を認識し、新しい解決方法を考えることができる。 
3:物事を多面的にかつ論理的に考察し、表現できる。
4:早期の職業観を醸成し、自らのキャリア形成において主体的に選択ができる
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NE⑧-1 キャリアデザイン力

第1回
事前学習
①自らの強みと弱みについて、まとめておく。
②本講義で学びたいことや伸ばしていきたい能力について、まとめておく。
180分
授業内容
オリエンテーション・「社会人基礎力」とは
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
180分
第2回
授業内容
課題解決とは何か?
チーム分け・チームビルディング【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
180分
第3回
授業内容
A企業からの課題の提示【グループワーク】【PBL】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第4回
授業内容
チームによる活動【グループワーク】【PBL】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第5回
授業内容
A企業への中間報告【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第6回
授業内容
チームによる活動【グループワーク】【PBL】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第7回
授業内容
A企業への最終提案と評価【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第8回
授業内容
これまでの振り返り
チーム再編成
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
180分
第9回
授業内容
B企業からの課題の提示【グループワーク】【PBL】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第10回
授業内容
チームによる活動【グループワーク】【PBL】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第11回
授業内容
B企業への中間報告【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第12回
授業内容
チームによる活動【グループワーク】【PBL】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第13回
授業内容
B企業への最終提案と評価【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
③課題について、グループによる協働活動を行う。
180分
第14回
授業内容
企業からの課題に関する振り返り【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
①リフレクションを提出する
②事前教材を確認する
180分
第15回
授業内容
まとめ
効果測定
事後学習
①最終テストを解答し、提出する。
180分

フィードバック
Google formを活用し、インタラクティブに適宜フィードバックを行う。
重要な事項等に関しては、講義の始めに全体に共有する。
評価方法および評価の基準
1:学生が「社会で必要な力」と「自分の持っている力」との違いを認識し、自らが必要とする能力を伸ばす。
(リフレクション:20% 課題:10% 最終テスト:5%)
2:実際の企業における課題を認識し、新しい解決方法を考えることができる。
(リフレクション:25% 課題:0% 最終テスト:0%)
3:物事を多面的にかつ論理的に考察し、表現できる。
(リフレクション:10% 課題:15% 最終テスト:0%)
4:早期の職業観を醸成し、自らのキャリア形成において主体的に選択ができる。
(リフレクション:5% 課題:5% 最終テスト:5%)

リフレクションの内容
①各回における振り返り
②まとめ(何を学べたか)&感想(質問を含む)
③Self-evaluationクラスの「良い点」「気になる点」「ネクストステップ(具体的な修正アイデア)」を提出。
 
Googleフォームでのリフレクションをポイント化(60%)、適宜行う課題の評価(30%)、最終テストの評価(10%) 。
(振り返り・・・1〜7ポイントポイント、まとめ&感想…1〜3ポイント、Self-evaluation1〜3ポイント)●課題・・・3〜8ポイントとし、総合評価60点以上を合格とする。

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
なし
推薦書・参考文献
適宜、指示する。

履修上の助言、教員からのメッセージ
チームによる活動が大半を占めるので、遅刻・欠席等は十分に注意してください。
具体的な進め方や評価に関しては、第1回で説明します。