シラバス情報

科目名
乳児保育Ⅱ 1Cクラス
担当教員名
金 允貞
ナンバリング
EAb3017
学科
2021年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
演習
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
保育所での勤務経験、幼稚園でのボランティア活動、特別支援学校での非常勤職員など保育の現場での経験を取り入れながら3歳未満児の発達や子育て支援の内容を指導する。

ねらい
①科目の性格
本科目は、幼児教育学科専門科目「保育と教育」の領域にあり、保育士資格取得のための必修科目である。3歳未満児の発達と保育について学んな内容を生かし、乳児保育の実践力を高める。
②科目の概要
3歳未満児の発育・発達過程、特性を踏まえた乳児保育の基本を理解し、養護及び教育の一体性を踏まえ、3歳未満児の生活や遊びの配慮と環境の実際を学びます。
③授業の方法(ALを含む)
講義を通して乳児保育の基礎的な知識の解説し、映像やエピソードなどを使用して3歳未満児の具体的な姿を理解する。
乳児保育の実践力を身に付けるために、グループワークやグループディスカッションを多く取り入れる。
リアクションペーパー/実技、実験/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/創作、制作
④到達目標
1.3歳未満児の発育・発達過程、特性を踏まえた乳児保育の基本を説明できる。
2.養護及び教育の一体性を踏まえ、3歳未満児の生活や遊びの配慮と環境の実際を学び実践できる。
3.3歳未満児の発育・発達過程や特性の理解に基づいた指導計画を作成できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA①-3 保育実践/EA②-3 保育者の思考・判断/EA③-5 問題意識、解決に取り組む姿勢

第1回
事前学習
シラバスをよく読んで事前準備をしておく。


45分
授業内容
オリエンテーション・乳児保育Ⅰの振り返り
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
90分
第2回
授業内容
乳児保育の基本①個々の子どもに応じた援助や受容的・応答的関わり【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
90分
第3回
授業内容
乳児保育の基本②子どもの体験と学びの芽生え【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
90分
第4回
授業内容
3歳未満児の発達課題と援助:かみつき【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
90分
第5回
授業内容
3歳未満児の発達課題と援助:自己主張の実際と理解【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
90分
第6回
授業内容
3歳未満児の発達課題と援助:自己主張の実際と援助【プレゼンテーション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
乳児の生活や遊びを支える環境構成について、事前に保育環境を調べまとめる。
90分
第7回
授業内容
子どもの生活や遊びを支える保育の環境①人的環境【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
グループワークで進めた3歳未満児の環境について、プレゼンテーションの準備をする。
90分
第8回
授業内容
子どもの生活や遊びを支える保育の環境と構成②物的環境と環境整備【ディスカション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
インターネット等を用いて、3歳未満児向けの遊具の特性を調べまとめる。
90分
第9回
授業内容
子どもの生活や遊びを支える保育の環境と構成③環境整備の発表【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
授業内で進めた3歳未満児の遊びについて、プレゼンテーションの準備をする。
90分
第10回
授業内容
3歳未満児の発達を踏まえた遊びと援助①遊具の製作【創作・製作】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
保育保育指針の保育の計画に該当する部分を予習する。
90分
第11回
授業内容
3歳未満児の発達を踏まえた遊びと援助②遊具の発表【実技・実演】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
事前に配布された資料を読んで予習する。
180分
第12回
授業内容
乳児保育における計画の実際と理解:長期的な指導計画と短期的な指導計画、個別の指導計画【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
自治体のホームページ等から指導計画の作成の手引きを調べて読む。
90分
第13回
授業内容
乳児保育における指導計画の作成【ディスカション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
授業内容を振り返り、疑問や課題を整理する。
グループワークで進めたと計画について、プレゼンテーションの準備をする。
90分
第14回
授業内容
3乳児保育における指導計画の共有と発展【プレゼンテーション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業内で配布されたプリントを読み自分の考えをまとめる。
今までの授業内容を振り返り内容をまとめる。
90分
第15回
授業内容
授業内容のまとめ
事後学習
全授業の内容を復習しまとめる。
90分

フィードバック
提出された課題に授業時間内で解説・コメントする。
評価方法および評価の基準
授業への参加度(40%)、課題提出(60%)とし、総合評価60点以上を合格とする。合格点に満たなかった場合は補習課題を提出する

到達目標1.授業への参加度(10%/40%) 課題提出(10%/60%)
到達目標2.授業への参加度(10%/40%) 課題提出(20%/60%)
到達目標3.授業への参加度(20%/40%) 課題提出(30%/60%)

教科書
推薦書・参考文献
必要に応じて授業資料を配布する
参考文献
・「保育所保育指針解説」厚生労働省編フレーベル館
・「写真で学ぶ乳児保育の実践」伊藤美保子/西隆太郎ミネルヴァ書房
・「子どもの見方が変わるみんなの育ちの物語」井桁容子フレーベル館

履修上の助言、教員からのメッセージ
3歳未満児の姿をイメージできるように生活の中で出会う乳児の姿をよく観察すること、3歳未満児の事例が書かれている事例集などを多く読みましょう。
グループワークやディスカションによる課題提出が単位認定の大きな条件となりますので、休まずに出席しましょう。
単位認定の合格点に満たなかった場合は補習課題を提出します。