教員名 : 成谷 宏文
|
科目名
動物・植物生理学
担当教員名
成谷 宏文
ナンバリング
NCC2009
学科
2021年度 大学 人間生活学部 食品開発学科 1年
学年
1年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、本科目は、食品開発学科の専門科目『食の科学』の領域に該当する必須科目であり、
食品衛生監視員および食品衛生管理者の任用資格取得に必要な動物・植物生理学の基礎知識を学ぶ。 ②科目の概要
動物性・植物性食品の特性を知るために、動物・植物の基本的生理機能を理解することが目的である。
本科目では、動物細胞と植物細胞の構造と機能の相違を学んだうえで、動物における内分泌系、神経系、 感覚器、免疫などや、植物における光合成や呼吸、植物ホルモンの働き、代謝など、それぞれが恒常性を 維持するための生命活動について解説する。 ③授業の方法(ALを含む)
高校レベルの内容を復習しながら新たな内容へと深めて行く。授業は資料を配付し、PowerPointを使用する。
授業内容の理解を助けるために、毎回授業の最初に前回の講義内容に関する簡単な小テスト(疑問、質問の記入欄を含む)を行い【ミニテスト】、 理解度が低い点がある場合、解説を行う。【フィードバック】 ミニテスト
④到達目標
食品衛生監視員および食品衛生管理者の任用資格取得に必要な動物・植物生理学の基礎知識の習得を
学習目標とする。 1. 動物細胞と植物細胞の構造と機能の相違について説明できる。 2. 動物における内分泌系、神経系、感覚器、免疫について説明できる。 3. 光合成と代謝について説明できる。 4. 植物ホルモンの生理作用について説明できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NC①-1 食に関する基礎知識、ビジネスに関する専門的知識/NC②-1 論理的思考・判断力/NC③-1 食に関わる主体的・継続的学修
第1回
事前学習
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。
90分
授業内容
動物細胞と植物細胞の相違 【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第2回
授業内容
動物の体(恒常性とエネルギー)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第3回
授業内容
動物の消化系(栄養、消化、吸収、排出)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第4回
授業内容
動物の神経系【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第5回
授業内容
動物の生体防御 (先天性免疫と後天性免疫、腸管免疫)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第6回
授業内容
動物の生理調節機構 (ホルモン)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第7回
授業内容
まとめ1【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第8回
授業内容
光合成1(葉と葉緑体の構造、光捕集)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第9回
授業内容
光合成2(電子伝達系、ATP合成、CO2固定)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第10回
授業内容
代謝(炭水化物の生合成、窒素の代謝など)、物質輸送 【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第11回
授業内容
植物ホルモン1(植物ホルモンとは:オーキシン、ジベレリンなど)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第12回
授業内容
植物ホルモン2(植物ホルモンとは:アブシジン酸、エチレンなど)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第13回
授業内容
植物の環境応答(植物の生育環境、環境ストレス、ストレス耐性)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第14回
授業内容
バイオテクノロジー(遺伝子組換え作物とゲノム編集食品)【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
学内ネットワークに開示してある講義スライドを事前に読むこと。 180分
第15回
授業内容
まとめ2【ミニテスト】
事後学習
配付パワーポイント資料、ノート等で復習する。
90分
フィードバック
授業内容の理解を助けるために、毎回授業の最初に前回の講義内容に関する簡単な小テスト(疑問、質問の記入欄を含む)を行い【ミニテスト】、
理解度が低い点がある場合、解説を行う。【フィードバック】 評価方法および評価の基準
4つの到達目標の評価は、毎回の小テスト(平常点)計30%、中間・期末筆記テスト各35%(計70%)行い、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1 小テスト(平常点)10%/30%、中間筆記テスト 10/35%、期末筆記テスト 10/35% 到達目標2 小テスト(平常点) 5%/30%、中間筆記テスト 10/35%、期末筆記テスト 10/35% 到達目標3 小テスト(平常点)10%/30%、中間筆記テスト 5/35%、期末筆記テスト 5/35% 到達目標4 小テスト(平常点) 5%/30%、中間筆記テスト 10/35%、期末筆記テスト 10/35% 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
使用しない。授業中にプリントを配布する。
推薦書・参考文献
山本良一 編「絵とき 植物生理学入門」 改訂3版(2007)
東条英昭/奈良岡準 著「図説 基礎動物生理学」アドスリー(2006) 履修上の助言、教員からのメッセージ
合格点に満たなかった場合は「再試験」を行う。
|