シラバス情報

科目名
生物有機化学 1Bクラス
担当教員名
神山 真澄
ナンバリング
NBa1051
学科
2021年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 1年
学年
1年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
生化学、食品学、基礎栄養学のいずれの分野においても、有機化学の基本的な知識は必須となる。本科目は、管理栄養士を目指す学生や食物学系の分野に興味を持つ学生が、各分野の学習においてさらに理解を深めることができるよう、食品や生体成分の特性を有機化学の視点から取り扱う内容である。
②科目の概要
原子や分子の構造、化学結合など、化学の基本的な知識を確認する。また、有機化学の基礎について学ぶ。食品・生体内の成分やさまざまな現象を採り上げ、化学的な理解が深められるよう講義を行なう。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、講義による解説を中心とし、得た知識を確認するためにレポートを作成する。また、単元終了時に小テストを行い、理解を深める。
ミニテスト/リアクションペーパー/レポート
④到達目標
1. 元素の周期表を理解し、説明できる。化学結合について説明できる。
2. 官能基について理解し、性質について説明できる。
3. 糖質、脂質、たんぱく質の構造を理解し、化学的に説明できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NB①-1 食・栄養・健康の基礎知識/NB③-1 探求意欲・態度

第1回
事前学習
事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
授業内容
化学の基礎:原子、電子配列のしかた、イオン、周期律、化学結合【リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第2回
授業内容
化学の基礎:粒子の質量、物質量、化学反応式、酸と塩基、水素イオン濃度とpH、中和反応、酸化と還元【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第3回
授業内容
原子・分子から炭素化合物の化学へ:アルカン、アルケン、シクロアルカン、シクロアルケン【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第4回
授業内容
有機化合物の性質は官能基の働きによって決まる:アルコールとエーテル、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、エステル、アミンとアミド (1)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第5回
授業内容
有機化合物の性質は官能基の働きによって決まる:アルコールとエーテル、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、エステル、アミンとアミド (2)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第6回
授業内容
ベンゼン環がもつ芳香族特有の性質:芳香族炭化水素、フェノール類、芳香族カルボン酸、芳香族アミンとヘテロ環化合物 (1)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第7回
授業内容
ベンゼン環がもつ芳香族特有の性質:芳香族炭化水素、フェノール類、芳香族カルボン酸、芳香族アミンとヘテロ環化合物 (2)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第8回
授業内容
糖類の化学:糖質の構造、単糖類、二糖類、多糖類 (1)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第9回
授業内容
糖類の化学:糖質の構造、単糖類、二糖類、多糖類 (2)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第10回
授業内容
脂質の化学:単純脂質、複合脂質、誘導脂質 (1)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第11回
授業内容
脂質の化学:単純脂質、複合脂質、誘導脂質 (2)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第12回
授業内容
アミノ酸の化学:アミノ酸の構造と性質、アミノ酸同士の結合、タンパク質 (1)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第13回
授業内容
アミノ酸の化学:アミノ酸の構造と性質、アミノ酸同士の結合、タンパク質 (2)【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第14回
授業内容
酵素反応の有機化学:加水分解酵素、酸化および還元酵素、その他の酵素【ミニテスト・リアクションペーパー・レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、抽出しておく。できるだけ教科書等を読み返し、理解するとともに、次回、質問できるようにまとめておく。
[次回事前学習]事前にシラバスで示した授業内容に目を通し、わからないキーワードについて調べ、まとめておく。
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
授業の内容をまとめ、理解できなかった事があれば、できるだけ教科書等を読み返し、理解する。

フィードバック
授業のはじめに、質疑応答により前回の授業を振り返り、理解を深められるようにする。
評価方法および評価の基準
小テスト30%、レポート20%、筆記試験50%とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1. 筆記試験 (15%/50%)、小テスト (10%/30%)、レポート (6%/20%)
到達目標2. 筆記試験 (15%/50%)、小テスト (10%/30%)、レポート (6%/20%)
到達目標3. 筆記試験 (20%/50%)、小テスト (10%/30%)、レポート (8%/20%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
栄養士・管理栄養士をめざす人の基礎トレーニングドリル
小野廣紀
化学同人
978-4-7598-1941-0
栄養科学イラストレイテッド 有機化学
山田恭正
羊土社
978-4-7581-1357-1
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ
予習、復習を必ず行い、理解度を深める努力をすることを心掛けてほしい。また、わからないことは、まとめておき、質問できるようにしておくこと。