教員名 : 山本 悟
|
科目名
初等体育科教育 1Bクラス
担当教員名
山本 悟
ナンバリング
EBa3014
学科
2021年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
小学校教員として体育科の指導に携わった経験を持つ教員が担当し、小学校体育授業に関する内容・教材・指導法について実践的に指導する。
ねらい
①科目の性格
本科目は児童教育学科の初等教育教員養成分野「教科及び教科の指導法に関する科目」に位置づき、3年生前期に設定された小学校教諭免許取得の必修科目である。体育科の授業づくりと指導法の基本を学ぶとともに、児童期の身体的な発育発達および運動技能の獲得に関する基礎知識を習得する科目である。1年次前期履修の「身体運動Ⅰ」、2年次後期に設定されている「体育」とも関連性が深い。
②科目の概要
小学校学習指導要領を基盤にして、体育科で取り扱う学習内容と授業づくりの要点および授業運営に関する指導技術を学ぶことを中心とする。体育実技を交えた活動や模擬授業の実践など、小学校の体育授業で扱う運動教材を身体感覚で理解していく。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、講義による解説に加えて、体育実技を通した実践的な指導法の理解、グループによる模擬授業等の発表活動を取り入れた授業を行う。【実技】【グループワーク】【模擬授業】【プレゼンテーション】【レポート(表現)】
新型感染症対策として受講者を2つに分けた分散登校で授業を進める場合、ハイフレックス型と分散型を併用して授業を進めていく。 実技、実験/グループワーク/プレゼンテーション/レポート(表現)/ロールプレイ・模擬授業
④到達目標
到達目標 1)小学校体育科の授業づくりに関する基本的な知識・内容および指導技術を理解・習得する。
到達目標 2)模擬授業を通して、体育科の実践的な指導法と学習指導案作成の基本を身につける。 到達目標 3)小学校体育科の学習教材に関する体育実技の技能・体力を高める。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EB①-3 学習内容・学習活動の設定/EB②-5 指導技術、子どもの関心・意欲喚起/EB③-3 主体的・継続的学修
第1回
事前学習
シラバスを確認して授業の概要等を確認するとともに、UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料や教科書に目を通してキーワードについて調べ学習をする(60分)。
所要時間は記述内容を参照
授業内容
オリエンテーション:よい体育授業を映像から学ぶ(その1)、発表活動の解説と班づくり
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。小レポート課題が提示された場合、期限を守って作成提出すること。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。 180分
第2回
授業内容
体育科の授業づくり① (小学校体育科の目標・内容・その取扱いについて)、よい体育授業を映像から学ぶ(その2)
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。 180分
第3回
授業内容
体育科の授業づくり② (授業の進め方と授業運営および教材づくりの基本を学ぶ)よい体育授業を映像から学ぶ(その3)
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。小レポート課題が提示された場合、期限を守って作成提出すること。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。 180分
第4回
授業内容
保健内容の解説とポスター発表の準備活動、学習指導案作成の基本的理解と実践演習(PC演習室)その1 【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。各発表活動班で連絡を取り合い、発表内容の確認と整理を進める。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。 180分
第5回
授業内容
体育領域の模擬授業の解説と発表準備活動、学習指導案作成の基本的理解と実践演習(PC演習室)その2 【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。各発表活動班で連絡を取り合い、発表内容の確認と整理を進める。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。 180分
第6回
授業内容
運動領域別の指導法① :跳び箱運動、マット運動、体つくり運動 〜実技を踏まえて 【実技】
*分散登校の場合、遠隔授業は発表活動の話し合いと準備を行う。 【グループワーク】 事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。各発表活動班で連絡を取り合い、発表内容の確認と整理を進める。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。 所要時間は記述内容を参照
第7回
授業内容
運動領域別の指導法② :ボール運動(プレルボール、はしごドッジボール) 〜実技を踏まえて 【実技】
*分散登校の場合、遠隔授業は発表活動の話し合いと準備を行う。 【グループワーク】 事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。各発表活動班で連絡を取り合い、発表内容の確認と整理を進める。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。 180分
第8回
授業内容
運動領域別の指導法③ :陸上運動、鉄棒運動 〜実技を踏まえて 【実技】
*分散登校の場合、遠隔授業は発表活動の話し合いと準備を行う。 【グループワーク】 事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。各発表活動班で連絡を取り合い、発表内容の確認と整理を進める。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。発表担当班はプレゼンテーションの準備を行う。 180分
第9回
授業内容
保健内容ポスター発表と振り返り(その1) 【プレゼンテーション】【レポート(表現)】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。レポート課題が提示された場合、期限を守って作成提出すること。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。発表担当班はプレゼンテーションの準備を行う。 180分
第10回
授業内容
保健内容ポスター発表と振り返り(その2) 【プレゼンテーション】【レポート(表現)】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。レポート課題が提示された場合、期限を守って作成提出すること。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料、学習テーマに関連した教科書に目を通してキーワードについて調べ学習をする。発表担当班は模擬授業の準備を行う。 180分
第11回
授業内容
保健内容の模擬授業と振り返り、体育模擬授業の進め方について(再確認) 【模擬授業】【レポート(表現)】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。レポート課題が提示された場合、期限を守って作成提出すること。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。 180分
第12回
授業内容
体育科における授業観察の方法と理解(授業評価を含む)、体育科と特別支援教育の接点(オリ・パラ教育)
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料および次回学習テーマに関連した教科書のページに目を通して調べ学習をする。発表担当班は模擬授業の準備を行う。 180分
第13回
授業内容
体育内容の模擬授業と振り返り(その1)【模擬授業】【レポート(表現)】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインータネット資料を検索して学びを深める。レポート課題が提示された場合、期限を守って作成提出すること。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通して調べ学習をする。模擬授業担当班は発表の準備を進める。発表担当班は模擬授業の準備を行う。 180分
第14回
授業内容
体育内容の模擬授業と振り返り(その2)【模擬授業】【レポート(表現)】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業で取り扱った内容を見直しノートやシャトルカード等にまとめる。理解が不十分な内容について教科書やインターネット資料を検索して学びを深めるとともに質問項目を整理する。レポート課題が提示された場合、期限を守って作成提出すること(120分)。
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通すとともに、試験に備えた準備を行う(120分)。 所要時間は記述内容を参照
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
〔事後学習〕15回の授業を振り返り、授業で取り扱った内容をシャトルカード等に整理しておく(60分)。レポート課題が提示された場合、期限を守って作成提出すること。
所要時間は記述内容を参照
フィードバック
毎授業の最初に前回授業の確認と質疑に返答し、学修理解を深めるようにする。提出したレポートはコメントを記載し翌週以降の授業内で返却する。
評価方法および評価の基準
授業への参加度(ノート・シャトルカード提出確認)30%、発表活動15%、レポート25%、試験30%で評価し、総合60点以上を合格とする。
到達目標 1) 授業への参加度(10%/30%)レポート(10%/25%)試験(30%/30%) 到達目標 2) 授業への参加度(10%/30%)発表活動(15%/15%)レポート(10%25%) 到達目標 3) 授業への参加度(10%/30%)レポート(5%/25%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
小学校学習指導要領(平成29年告示)解説体育編
文部科学省
東洋館出版社
978-4-491-03467-6
小学校教科書「小学ほけん 3・4年」
渡邉正樹、ほか
光文書院
978-4-7706-1088-1
小学校教科書「小学保健 5・6年」
渡邉正樹、ほか
光文書院
978-4-7706-1089-8
推薦書・参考文献
【推薦書】 高橋健夫、他編著 「新版 体育科教育学入門」 大修館書店
履修上の助言、教員からのメッセージ
・体育実技を実施する授業、体育領域の模擬授業を実施する場合は必ず動ける服装、靴を準備すること。また天候により授業内容を変更する場合があり、学内メール等で連絡する。
|