教員名 : 小長井 ちづる
|
科目名
食品の調理加工学(演習を含む)
担当教員名
小長井 ちづる
ナンバリング
NAc4103
学科
2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 4年
学年
4年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義・演習
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、健康栄養学科の専門科目「食文化領域」の「現代の食事文化」分野に該当する、食文化コースの選択科目である。
②科目の概要
さまざまな加工食品の調理・加工技術やそれに伴う保存性および嗜好性の向上について、化学的、物理学的視点から考察する。また、容器・包装の種類や殺菌法、加工食品の規格基準や表示についても学修する。
③授業の方法(ALを含む)
授業のテーマに沿って、講義または実習を行う。講義は解説を中心とし、ディスカッションやリアクションペーパーを取り入れる。実習で得た知識、技術、知見について、グループでレポートをまとめる。また、グループごとにテーマを設定し、加工品を企画、作製し、プレゼンテーションを行う。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/実習・インターンシップ
④到達目標
(1) 食品の調理や加工法、保存法について説明することができる。
(2) 食品の加工に伴い生じる化学的、物理的な変化を、理論的に述べることができる。 (3) 実習に主体的に取り組み、操作の意義や原理を理解し説明することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NA①-2 健康づくりに関する専門的知見の実践/NA②-1 情報収集、エビデンスに基づく判断・評価/NA③-1 食文化・運動に関する主体的・継続的学修
第1回
事前学習
1年次「食品学Ⅰ」「食品学Ⅱ」「調理学」の講義で学んだ調理法や加工法の種類と原理、それに伴う食品成分や食品の特性の変化を復習する。
90分
授業内容
ガイダンス、食品の調理・加工法と保存 【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、ノートをまとめる。(60分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(120分) 180分
第2回
授業内容
穀類の調理・加工(1) 【実習】【グループワーク】【ディスカッション】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第3回
授業内容
穀類の調理・加工(2) 【実習】【グループワーク】【ディスカッション】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第4回
授業内容
穀類の調理・加工(3) 【実習】【グループワーク】【ディスカッション】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第5回
授業内容
イモ類の調理・加工(1) 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第6回
授業内容
イモ類の調理・加工(2) 野菜類の加工に関する実習 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第7回
授業内容
豆類・発酵食品の調理・加工(1) 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第8回
授業内容
豆類・発酵食品の調理・加工(2) 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第9回
授業内容
野菜類の調理・加工 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第10回
授業内容
果物類の調理・加工 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第11回
授業内容
畜肉の調理・加工 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第12回
授業内容
乳類の調理・加工 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]次回授業で採り上げる食品およびその加工について、「食品学」の教科書や食品成分表を用いて復習しておく。また、市販されている加工食品の種類などを観察する。(90分) 180分
第13回
授業内容
卵類の調理・加工 【実習】【グループワーク】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容について復習し、レポートをまとめる。(90分)
[次回事前学習]グループごとにテーマを設定し、その調理、加工方法について綿密に計画をする。(90分) 180分
第14回
授業内容
グループ別実習 【実習】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]各グループで採り上げた食品について、プレゼンテーション資料をまとめる。(90分)
[次回事前学習]グループ内で、発表の構成や役割について話し合い、与えられた時間内で発表が行えるよう練習をする。また、質問を想定し、回答ができるように準備する。(90分) 180分
第15回
授業内容
プレゼンテーション・まとめ 【グループワーク】【プレゼンテーション】【リアクションペーパー】
事後学習
プレゼンテーションの際に指摘を受けた部分を中心に資料を修正し、完成させる。
90分
フィードバック
レポート返却時には、その内容についてコメントする。
評価方法および評価の基準
評価は、毎回の授業への取り組み(50点)、プレゼンテーション(20点)、レポート課題(20点)、リアクションペーパー10点で総合的に評価し、60点以上を合格とする。
到達目標(1) 授業への取り組み(10/50)、プレゼンテーション(5/20)、レポート課題(5/20)、リアクションペーパー(5/10) 到達目標(2) 授業への取り組み(10/50)、プレゼンテーション(5/20)、レポート課題(5/20)、リアクションペーパー(5/10) 到達目標(3) 授業への取り組み(30/50)、プレゼンテーション(10/20)、レポート課題(10/20) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
食品学総論(第3版)食べ物と健康①(新 食品・栄養科学シリーズ)
森田潤司ほか
化学同人
1年次「食品学Ⅰ」で使用した教科書
食品学各論(第3版)食べ物と健康①(新 食品・栄養科学シリーズ)
瀬口正晴ほか
化学同人
1年次「食品学Ⅱ」で使用した教科書
推薦書・参考文献
「食品加工学と実習・実験」 谷口亜樹子編 光生館
履修上の助言、教員からのメッセージ
日ごろから、加工食品に目を向け、スーパー、コンビニエンスストア、デパートなどに出向いた際には、取り扱われている食品をよく観察するように心がけること。
|