シラバス情報

科目名
学校保健概論
担当教員名
永作 稔、村上 光一、村田 浩子
ナンバリング
NAb3064
学科
2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
第1〜11及び15回の授業では、臨床現場での管理栄養⼠の実務経験及び公認スポーツ栄養⼠として学校現場での部活動や競技者への栄養ケアマネジメントの実務経験を持つ教員が⾏う。第13〜14回の授業では公立中学校でスクールカウンセラーとしての実務経験をもつ教員が行う。担当教員はそれぞれの実務経験を生かした授業を行う。

ねらい
①科目の性格
本科⽬は、教職課程認定科⽬であり、中学校教諭および⾼等学校教諭の保健体育⼀種免許状取得に関する必修科⽬である。学校教育における学校保健の意義、学校保健の仕組みや基本的事項について理解することを⽬指す。また、健康栄養学科における専門科目の教育領域にあたる科目であり、卒業用件においては選択科目である。
②科目の概要
学校保健の意義と⽬的を理解し、健康観察、健康診断、健康相談など具体的な事項を学習することで、保健体育の教員として学校保健における果たすべき役割を学習する。
さらに児童・⽣徒の発育発達の特徴を踏まえたうえで、児童・⽣徒の健康(精神も含む)状態の把握の⽅法と対応、慢性疾患や障害をもつ児童・⽣徒への対応の⽅法について学習する。
③授業の方法(ALを含む)
本科⽬では講義による解説を中⼼とする。授業回によってはグループによるディスカッションやディベートを⾏う。また、授業内容から得た知識や疑問点などをリアクションペーパーを通して記⼊し、その後の授業の中で解説するなどフィードバックを⾏う。さらに授業内容に関するレポート作成と提出を行う。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション
④到達目標
1.学校教育における学校保健の意義や基本的事項について理解し、実践できる。
2.児童・⽣徒の健康の保持増進のため、健康教育・健康管理について理解し、健康状態を把握し、その対応ができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NA②-2 健康問題への論理的思考・行動/NA②-3 相互理解と自己表現/NA③-2 問題の把握、解決策の立案

第1回
事前学習
【事前学習】①第 1回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。②在学していた小学校、中学校、高等学校での学校保健の組織活動がどのように行われていたかを可能な限り調べて、発表できるようにまとめておく。
90分
授業内容
学校保健の意義、教職員の責任、学校保健の組織活動(村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】学校保健の意義、教職員の責任、学校保健の組織活動に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 2回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第2回
授業内容
学校保健計画と学校安全計画、学校保健の⾏政(村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】学校保健計画と学校安全計画、学校保健の⾏政に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 3回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第3回
授業内容
教科での保健学習と指導(村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科での保健学習と指導に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 4回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第4回
授業内容
学校の教育活動での健康指導(村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】学校の教育活動での健康指導に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 5回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第5回
授業内容
学校環境衛⽣、学校安全 (村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】学校の教育活動での健康指導に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 5回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第6回
授業内容
⾷育 (村⽥浩⼦)【リアクションペーパー】【グループワーク】【討議・討論】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】⾷育に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 7回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第7回
授業内容
学校における性教育 (村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】学校における性教育に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 8回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第8回
授業内容
喫煙・飲酒・薬物防⽌教育 (村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】喫煙・飲酒・薬物防⽌教育 に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 9回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第9回
授業内容
がん教育 (村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】がん教育 に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 10回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第10回
授業内容
児童・⽣徒の発育・発達 (村田浩子)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】児童・⽣徒の発育・発達 に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 11回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第11回
授業内容
児童・⽣徒の健康把握と対応 (村田浩子)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】児童・⽣徒の健康把握と対応 に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 12回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第12回
授業内容
児童・⽣徒における疾病・異常及び感染症 (村上光一)
事後学習・次回事前学習
【事後学習】児童・⽣徒における疾病・異常及び感染症 に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 13回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第13回
授業内容
精神の健康 (永作稔)
事後学習・次回事前学習
【事後学習】精神の健康 に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】第 14回 のテキスト該当箇所に目を通しておく。
180分
第14回
授業内容
障害のある児童・⽣徒への健康上の⽀援 (永作稔)
事後学習・次回事前学習
【事後学習】障害のある児童・⽣徒への健康上の⽀援 に関する【リアクションペーパー】を作成する
【事前学習】本授業のまとめをわかる範囲でしておく
180分
第15回
授業内容
まとめ (村⽥浩⼦)【ディスカッション】【グループワーク】
事後学習
3名の担当教員から授業内容に関するレポート課題を指示する【事後学習】【事前学習】
90分

フィードバック
各授業回で得た知識や生じた疑問点をリアクションペーパの作成を通して確認し、提出する。翌週以降の授業の時間内に説明や解説を行う。
評価方法および評価の基準
筆記試験あるいはレポート課題(60%)、リアクションペーパー(40%)により評価し、60点以上を合格とする。
提出物については添削して返却する.
到達⽬標1.リアクションペーパー(20%/40%)、筆記試験あるいはレポート課題(30%/60%)
到達⽬標2.リアクションペーパー(20%/40%)、筆記試験あるいはレポート課題(30%/60%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
学校保健ハンドブック
教員養成系大学保健協議会 編
ぎょうせい
978-4-324-10577-1
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ
学校保健及び学校安全はすべての教職員が学校を取り巻く地域と連携し推進される必要があります。そのためにも教科や職種の枠を超えて実践できるよう共通の知識を持ち、理解を深めましょう。