シラバス情報

科目名
栄養教諭実践論
担当教員名
沼澤 奈都子、徳野 裕子
ナンバリング
NAa4031
学科
2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
担当者1名は、栄養教諭として小学校で実務経験がある。

ねらい
①科目の性格
教職課程における栄養教諭二種免許取得するために必要な科目であり、栄養教諭実習Ⅰ・Ⅱおよび教職実践演習につながる最初の科目である。この科目は、健康栄養学科「栄養領域」の「栄養指導」の選択科目である。
②科目の概要
教職課程における栄養教諭に必要とする基本的な事項を学ぶ。①栄養教諭の役割および職務内容に関する事項、②幼児、児童及び生徒の栄養に関わる課題に関する事柄、③食生活に関する歴史及び文化的事柄、④食に関する指導の方法に関する事柄を修得する。
③授業の方法(ALを含む)
様々な学習の手法を通じて、栄養教諭として必要な知識と技術を学ぶ。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/ロールプレイ・模擬授業
④到達目標
①子どもの食に関する課題を抽出できる。
②食生活に関する問題の解決に向けた基礎的な知識や技術をみにつける。
③栄養に関わる教育方法をを身につける。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NA②-1 情報収集、エビデンスに基づく判断・評価/NA②-2 健康問題への論理的思考・行動/NA②-3 相互理解と自己表現

第1回
事前学習
教職履修カルテの記述を確認し、これまでの学びをふり返る。そしてこれからの学ぶことについて整理する。
45分
授業内容
栄養教諭の役割と職務内容について(徳野) 【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第2回
授業内容
食に関する指導の基礎的知識①子どもの発育と発達(徳野)  【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第3回
授業内容
食に関する指導の基礎的知識②身体計測、身体の働きとバランス(徳野) 【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第4回
授業内容
食に関する指導の基礎的知識③子どもの味覚と調味、食とコミュニケーション(徳野) 【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第5回
授業内容
子どもの健康・栄養に関する現状と課題(徳野) 【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第6回
授業内容
学校給食(徳野) 【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
45分
第7回
授業内容
食に関する指導の全体計画①「食に関する指導」(沼澤) 【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第8回
授業内容
食に関する指導の全体計画②計画・実施・評価(沼澤) 【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第9回
授業内容
教科などにおける食に関する指導「学習指導要領の理解と作成」(沼澤)【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第10回
授業内容
個別栄養相談指導について(沼澤) 【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第11回
授業内容
学習指導案の作成①問題行動の特定と題材の設定(沼澤) 【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第12回
授業内容
学習指導案の作成②学習指導案の作成と板書計画(沼澤) 【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第13回
授業内容
学習指導案の作成③学習指導案の遂行に必要な資料媒体作成(沼澤) 【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第14回
授業内容
栄養教育の模擬授業(沼澤) 【模擬授業】
事後学習・次回事前学習
学修したことを整理し、次の授業の準備を教科書を中心にレポートをつくり、発表の準備を行う。
90分
第15回
授業内容
まとめ(徳野、沼澤) 【グループワーク】
事後学習
学修したことを整理し、次の実習への準備を行う。
90分

フィードバック
毎授業ごとに振り返りを行い、ディスカッションを行い、学修理解を深められるようにする。
評価方法および評価の基準
平常点30%、プレゼンテーション20%、媒体などの製作品20%、模擬授業30%とし、総合評価60%以上を合格とする。
到達目標1 平常時とプレゼンテーション(15%/50%)、媒体模擬授業(15%/50%)
到達目標2   平常時とプレゼンテーション(15%/50%)、媒体模擬授業(15%/50%)
到達目標3   平常時とプレゼンテーション(20%/50%)、媒体模擬授業(20%/50%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
栄養教諭のための教職実践演習・栄養教育実習ノート
芦川修貮他
学建書院
978-4-7624-0891-5
四訂 栄養教諭論 第2版 −理論と実際−実際—
金田雅代 編著
建帛社
978-4-7679-2119-8
推薦書・参考文献
文部科学省 小学校指導要領(平成29年告示)解説 特別活動編
東山書房 食に関する指導の手引 第二次改定版
上田伸男編著 「学校栄養教育概論:学校における食の指導」(株)化学同人
笠原賀子編著 「栄養教育実習ノート」医歯薬出版株式会社

履修上の助言、教員からのメッセージ