教員名 : 見吉 英彦
|
科目名
経営戦略論
担当教員名
見吉 英彦
ナンバリング
SAh3003
学科
2021年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・介護コース 2年
学年
2年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、社会情報デザイン学科専門科目「領域科目群・ビジネス領域」に該当する卒業要件選択科目である。
②科目の概要
経営戦略における基本的な考え方、重要な理論やフレームワークについて学修すると共に、フレームワークを用いたグループワークを行う。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、講義による解説を中心として、課題レポートや事例に基づいたディスカッションやグループワークを取り入れた授業を行う。なお、教材や課題は、ポータルサイトで提示する。
レポート/グループワーク/ディスカッション/ケースメソッド
④到達目標
1:経営戦略論の基本概念について説明することができる。
2:経営戦略の策定に用いるフレームワークについて理解し、それらを用いて分析することができる。 3:グループワークやディスカッションを通じて、物事を多面的にかつ論理的に考察し、表現できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-3 マネジメントの基礎的知識の修得/SA①-4 多様な社会的ニーズの理解する力の修得
第1回
事前学習
授業計画で示された用語に関して各自で調べ、内容を整理しまとめておく。
90分
授業内容
経営戦略とは(戦略の定義、戦略の要素)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第2回
授業内容
外部環境と内部環境(PEST分析、3C/4C分析、SWOT分析)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第3回
授業内容
業界構造分析(業界構造と利益率、5フォース分析)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第4回
授業内容
3つの基本戦略(コストリーダーシップ戦略、差別化戦略、集中化戦略)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第5回
授業内容
ケース分析①-業界構造分析【グループワーク】【ディスカッション】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第6回
授業内容
製品ライフサイクル別戦略(導入期、成長期、成熟期、衰退期の戦略)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第7回
授業内容
市場地位別戦略(リーダー、チャレンジャー、フォロワー、ニッチャーの戦略)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第8回
授業内容
リソース・ベースド・ビュー (VRIO分析、コア・コンピタンス)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第9回
授業内容
ビジネスシステムの重要性(ビジネスモデルとビジネスシステム)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第10回
授業内容
ケース分析②-ビジネスシステム分析【グループワーク】【ディスカッション】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第11回
授業内容
事業領域(ドメインとは、ドメイン設定の意義)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第12回
授業内容
多角化と資源展開(多角化とシナジー効果、PPMの枠組みと戦略的意義)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第13回
授業内容
イノベーション戦略(イノベーションとは、オープン・イノベーション)
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)該当する教科書の章、または参考資料を読み、内容を整理しまとめておく。 180分
第14回
授業内容
ケース分析③-経営者の意思決定【グループワーク】【ディスカッション】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
(事後学習)ポータルサイトに提示した課題レポートを作成する。
(次回事前学習)1〜14回までに学んだ内容を復習し、理解できている点と理解できていない点を明らかにしておく。 180分
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
授業の総まとめの内容を、A4用紙2枚にまとめておく。
90分
フィードバック
毎回の授業の最初に前回授業の質疑に返答し、学修の理解を深められるようにする。また、課題レポートに関しては、次回以降の授業時に解説・総評を行う。
評価方法および評価の基準
授業内でのディスカッション(30%)ならびに課題レポート(70%)で評価し、60点以上を合格とする
1:経営戦略論の基本概念について説明することができる。 (授業内ディスカッション:5%/30% レポート:40%/70%) 2:経営戦略の策定に用いるフレームワークについて理解し、それらを用いて分析することができる。 (授業内ディスカッション:10%/30% レポート:30%/70%) 3:グループワークやディスカッションを通じて、物事を多面的にかつ論理的に考察し、表現できる。 (授業内ディスカッション:15%/30%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
1からの戦略論(第二版)
嶋口充輝・内田和成・黒岩健一郎
碩学舎
978-4-502-16741-6
推薦書・参考文献
履修上の助言、教員からのメッセージ
|