教員名 : 人見 優子
|
科目名
障害者福祉論
担当教員名
人見 優子
ナンバリング
NDa1004
学科
2021年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・介護コース 1年
学年
1年
開講期
2023年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は人間福祉学科の専門科目「社会福祉基礎科目」の領域に該当する卒業必修科目であり、社会福祉士資格及び介護福祉士資格取得ための必修科目である。
②科目の概要
本科目では、障害者福祉の基本理念、障害のある人の生活とそれを取りまく社会情勢や福祉需要について学んでいく。これまでの障害者福祉制度の発展過程や相談援助活動において必要となる法制度、専門職を理解し、福祉の専門職としての適切な支援のあり方を学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
本科目は、講義による解説を中心として、テーマにそったグループワーク、発表を取り入れた授業を行う。毎時間リアクションペーパーの記載をもって授業を振り返り、まとめを行い、疑問や意見等を他学生と共有する。【グループワーク】【レポート(知識)】【リアクションペーパー】【ミニテスト】
ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/グループワーク
④到達目標
(1)障害の概念と理念について説明できる。
(2)障害のある人への障害者福祉制度とサービスの実際のしくみについて説明できる。 (3)障害のある人の生活ニーズと専門職の役割について説明できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ND①-1 社会福祉に関する法や制度の基本的理解/ND③-1 問題解決のための専門性と倫理
第1回
事前学習
教科書の1・2章を読み、内容を理解しておく。
90分
授業内容
オリエンテーション
障害の概念と特性【障害に関するグループワーク】【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第2回
授業内容
障害者福祉の理念【レポート(知識)】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第3回
授業内容
障害者福祉の歴史①歴史と制度の発展過程【レポート(知識)】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第4回
授業内容
障害者福祉の歴史②当事者運動、権利条約と制度【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第5回
授業内容
障害者の生活実態と家族【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第6回
授業内容
障害者を取り巻く環境と課題【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第7回
授業内容
障害者に対する法制度①【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第8回
授業内容
障害者に対する法制度②【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第9回
授業内容
障害者に対する法制度③【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第10回
授業内容
障害者に対する法制度④【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第11回
授業内容
障害者福祉を支える関係機関と専門職の役割①【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第12回
授業内容
障害者福祉を支える関係機関と専門職の役割②【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第13回
授業内容
障害者と家族等に対する支援①【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第14回
授業内容
障害者と家族等に対する支援②【グループワーク】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
【次回事前学習】教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておく。 180分
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
【事後学習】授業の内容を振り返り、復習ノートにまとめ、理解を深める。
90分
フィードバック
提出されたリアクションペーパーやレポート等の課題については、全体にコメントする。
評価方法および評価の基準
各授業回に指示するリアクションペーパー(30%)、グループワーク・発表(20%)レポート(10%)、ミニテスト(40%)で評価し、60%以上を合格とする。
到達目標1.リアクションペーパー(10%/30%)、グループワーク・発表(10%/20%)、小テスト(10%/40%) 到達目標2.リアクションペーパー(10%/30%)、レポート(10%/10%)、小テスト(15%/40%) 到達目標3.リアクションペーパー(10%/30%)、グループワーク・発表(10%/20%)、小テスト(15%/40%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
障害者福祉
高木憲司 他
中央法規出版株式会社
978-4-8058-8238-2
推薦書・参考文献
適時、参考図書を提示する
履修上の助言、教員からのメッセージ
テキストを読むだけではなく、図表の理解をすることで講義内容がわかりやすくなります。
|