シラバス情報

科目名
保育者論
担当教員名
亀﨑 美沙子
ナンバリング
NDd3047
学科
2021年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・保育コース 3年
学年
3年
開講期
2023年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
地域子育て支援施設において、子どもの保育や保護者に対する相談業務に携わった経験をもつ教員が担当し、家庭や地域との関係的な視点から保育士の役割や専門性に対する理解を深めることができるよう指導する。

ねらい
①科目の性格
本科目は人間福祉学科における「保育専門科目」であり、保育士資格の必修科目である。本科目では、他の保育専門科目に関連する基礎的事項について学習する。
②科目の概要
専門職としての保育者の役割や倫理について学ぶとともに、その専門性について考察する。保育所と児童福祉施設の保育者の制度的位置付けと職務を確認するとともに、他機関や他の専門職との連携や協働について学び、保育者の専門性に対する理解を深める。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、講義と演習により、保育士の職務内容や専門性について理解を深める。また、各回のおわりには、授業内容を振り返り、自分なりの考えをリアクションペーパーに記述する。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/プレゼンテーション/ケースメソッド
④到達目標
1.保育士の社会的役割や職務内容、専門性等について理解し、説明することができる。
2.保育行為の判断において、専門職倫理を活用することができる。
3.保育士に求められる資質や専門的スキルについて理解し、説明することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ND①-4 人権尊重の理解、問題解決の方法提示/ND②-2 援助・支援に関する理論の基本的理解/ND③-1 問題解決のための専門性と倫理

第1回
事前学習
法令に記載される保育士の役割を確認し、A4用紙1枚にまとめる。(120分)
所要時間は記述内容を参照
授業内容
オリエンテーション、保育士の職務と専門性【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を通して学んだこと、授業内容を踏まえて疑問に思ったことについて自分なりに調べ、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】保育所保育指針における保育士の役割をA4用紙2枚以内にまとめる。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第2回
授業内容
保育士の職務と制度的位置づけ【リアクションペーパー】【ペアワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を通して学んだこと、授業内容を踏まえて疑問に思ったことについて自分なりに調べ、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPRTより配信される事前学習レポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第3回
授業内容
保育士の責務と「全国保育士会倫理綱領」【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を通して学んだこと、授業内容を踏まえて疑問に思ったことについて自分なりに調べ、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】全国保育士会倫理綱領の構造を検討し、レポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第4回
授業内容
子どもに対する倫理責任と保育士の役割①保育援助の検討【リアクションペーパー】【グループワーク】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内で提示された事例について、保育行為における問題点とその根拠をまとめ、A4用紙1枚にまとめる。(120分)
【次回事前学習】倫理綱領をもとに、事例に対する望ましい対応とその根拠を自分なりに考え、UNIVERSAL PASSPRTより配信される事前レポート課題を作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第5回
授業内容
子どもに対する倫理責任と保育士の役割②倫理的判断の方法【リアクションペーパー】【グループワーク】【ケースメソッド】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】グループワークを通して、他の学生の考えとの比較から考えたこと、感じたことをまとめ、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】NAEYC倫理綱領と全国保育士会倫理綱領を比較し、その違いについてレポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第6回
授業内容
資質・能力と「10の姿」を踏まえた保育援助【リアクションペーパー】【グループワーク】【ケースメソッド】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を踏まえ、自分なりの考えをまとめ、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】テキスト該当章を読み、UNIVERSAL PASSPRTより配信される事前学習レポートを作成する。(60分)
所要時間は記述内容を参照
第7回
授業内容
保育における養護と教育の一体的展開【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を通して学んだこと、疑問に思ったことについて自分なりにさらに探求し、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPRTより配信される事前学習レポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第8回
授業内容
保育における家庭との連携および園内外の専門職との連携【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を踏まえて疑問に思ったことについて調べ、Microsoft Formsにてその内容を提出する。(120分)
【次回事前学習】「保育所保育指針第4章」の内容をまとめ、A4用紙2枚以内でレポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第9回
授業内容
保護者に対する倫理責任と保育士の役割①子育て支援における保育士の役割【リアクションペーパー】【レポート】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を踏まえて疑問に思ったことについて自分なりに調べ、その内容をMicrosoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPRTより配信される事前学習レポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第10回
授業内容
保護者に対する倫理責任と保育士の役割②倫理的ジレンマへの対応【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内で提示された事例について、NAEYC倫理綱領を参照し、その解決策を自分なりに考え、指定レポートを提出する。(120分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPRTより配信される事前学習レポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第11回
授業内容
保育の計画と評価・改善を通した専門性の向上【リアクションペーパー】【ペアワーク】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を踏まえて関心をもったテーマについて自分なりに調べ、A4用紙1枚でまとめ、レポートを作成する。(120分)
【次回事前学習】「保育所保育指針第5章 職員の資質向上」を読み、内容をレポート用紙2枚にまとめる。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第12回
授業内容
保育士の資質向上とキャリア形成【リアクションペーパー】【ペアワーク】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を踏まえて関心をもったテーマについて自分なりに調べ、A4用紙1枚でまとめ、レポートを作成する。(120分)
【次回事前学習】保育士の研修について調べ、A4用紙1枚以内でレポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第13回
授業内容
保育士の資質向上をめぐる取り組み【リアクションペーパー】【プレゼンテーション】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を通して考えたことをまとめ、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPRTより配信される事前学習レポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第14回
授業内容
保育における行動指針の検討【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】他者の発表内容を踏まえ、考えたことをレポートにまとめ、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPRTより配信される事前学習レポートを作成する。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第15回
授業内容
子育て支援における行動指針の検討【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習
【事後学習】他者の発表内容を踏まえ、考えたことをレポートにまとめ、Microsoft Formsにて提出する。(120分)
所要時間は記述内容を参照

フィードバック
リアクションペーパーおよびレポートの講評を行う。
評価方法および評価の基準
リアクションペーパー(30%)、課題提出および授業への取り組み(40%)、レポート(30%)とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1. リアクションペーパー(10%/30%)、課題提出および授業への取り組み(20%/40%)、レポート(15%/30%)
到達目標2. リアクションペーパー(10%/30%)、課題提出および授業への取り組み(10%/40%)
到達目標3. リアクションペーパー(10%/30%)、課題提出および授業への取り組み(10%/40%)、レポート(15%/30%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
保育所保育指針解説
厚生労働省編
フレーベル館
978-4-577-81448-2
その他、授業内で指示する
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ
本科目は保育士資格取得のための必修科目であることから、関連科目を履修済であること、また「保育実習ⅠA・ⅠB」を終了していることを前提として、講義を進めます。