シラバス情報

科目名
キャリアデザイン入門 ED3クラス
担当教員名
松永 修一、キャリア、石野 榮一、新嶋 良恵
ナンバリング
NEj2056
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 2年/2020〜2023年度 大学 教育人文学部 児童教育学科 2年/2020〜2023年度 大学 教育人文学部 心理学科 2年/2020〜2023年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 2年/2020〜2023年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 2年/2020〜2023年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 芸術・文化コース 2年/2020〜2023年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・介護コース 2年/2020〜2023年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 多文化・共生コース 2年/2020〜2023年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・保育コース 2年/2020〜2023年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 2年/2020〜2023年度 大学 人間生活学部 食品開発学科 2年/2020〜2023年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
社会人入門は、共通科目のキャリア教育に位置する選択科目である。十文字学園の建学の精神である 「身をきたへ こころきたへて 世の中に 立ちてかひある 人と生きなむ」に則り、大学での学びをキャリアの充実に結びつけることができるようにしていくための知識や態度について学ぶ。この学びを通じて、将来直面する可能性のある現実的な諸問題に対する見通しをつけ、それらを自分事としてとらえ、社会に生きる一員としての自覚とキャリア観を身につけながら、目的意識を持った有意義な学生生活を送るための基礎を培う。
②科目の概要
まず教科書を用いて、キャリアデザインの基礎的な力について学ぶ。さらに、所属する学科の専門性とキャリアの結びつき を学ぶことで、大学での学びをキャリアの充実に結びつけるための実践的な知識と道筋について知る。
③授業の方法(ALを含む)
教科書を使ったレクチャー(講義)、ワークシートを用いた個人またはグループでのワーク (作業)、ワークの成果の相互シェア(共有)の過程をできるだけたくさん設けながら授業 を展開する。このことで、体験的な学びのプロセスを促していく。
リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション/PBL
④到達目標
1. キャリアデザインのために必要な行動を起こすためのプランを立てることができる 2. 偶然を生かしチャンスに変える、キャリアデザインの応用力について理解している 3. 学内のキャリアサポート資源について説明することができる
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NE②-3 協働する力/NE③-3 就業観を養う力/NE⑤-3 課題発見能力

第1回
事前学習
①配布された教科書の序章および第:!章を熟読する。②これまでに習ってきた共通科目の授業内容を振り返り,作成したノートやレポートを見直す。③大学に入学したときに抱いた目標や入学動機を思い出しておく
90分
授業内容
インストラクション(授業の目標・内容・方法と評価の仕方)・大学内のキャリアサポート資源を知る(ゲスト:キャリアセンター油井さん)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第2回
授業内容
社会の仕組み・情報リテラシー・資格志望者へ
(石野)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②1週間の中でのワクワクを言語化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第3回
授業内容
人生100年時代のLIFEとWORK「幸せと」「豊かさ」
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第4回
授業内容
「こころ」について考えよう〜不安の役割と対処行動〜(永作)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第5回
授業内容
持ち味を活かし生きるための「お金・マネー」を考える ゲストFP (石野)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第6回
授業内容
「これからのキャリアについて考えよう」①〜女性のライフコース選択〜(新嶋)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第7回
授業内容
「これからのキャリアについて考えよう」②〜女性のライフコース選択〜(新嶋)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第8回
授業内容
「これからのキャリアについて考えよう」③〜女性のライフコース選択〜(新嶋)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第9回
授業内容
NPOというしごと・生き方研究(石野)ゲスト
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第10回
授業内容
自分にとってのロールモデルを探す(ゲスト)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第11回
授業内容
フューチャーマッピング①
理想の自分像をデザインする 理想の自分になるためのアクション (ゲスト)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第12回
授業内容
フューチャーマッピング②
理想の自分像をデザインする 理想の自分になるためのアクション (ゲスト)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第13回
授業内容
ギャップ分析 (松永)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②1週間の中でのワクワクを言語化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第14回
授業内容
就活の失敗からやりたい仕事へ(新嶋)
事後学習・次回事前学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。。③次回までにやるべきワークに取り組む。
180分
第15回
授業内容
総リフレクション
事後学習
①自分のノートテイクを見ながらリフレクションフォーム(Google Form)を完成させる。②ここ1週間の経験を1つメタ認知化する。③次回までにやるべきワークに取り組む。
90分

フィードバック
毎回記入するリフレクションフォームをもとに,その次の回の冒頭でフィードバックを行う。
評価方法および評価の基準
到達目標1
課題やレポートの提出 80% 授業への参加意欲 20%
到達目標2
課題やレポートの提出 80% 授業への参加意欲 20%
到達目標3
課題やレポートの提出 80% 授業への参加意欲 20%

以上を総合して,総合評価60点以上を合格とする。

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
「立ちかひ」キャリアデザイ ン入門ワークブック
未公刊
なし
授業開始前に学科から履修予 定者に配布します。
推薦書・参考文献
『「学び」の教科書』中原淳  かんき出版 (2018/1/17)

履修上の助言、教員からのメッセージ
在学中の学びが、ひとりひとりの学生にとって有意義なものになるために、キャリアデザインについて学びます。ワークシートを記入してくるホームワーク課題がありますので、積極的に取り組んでください。