| 
					 
 教員名 : 谷口 京 
						
  | 
				
					 科目名 
							表現基礎(映像) 2Aクラス 
							担当教員名 
							谷口 京 
							ナンバリング 
							SAd1006 
							学科 
							2020〜2023年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 2年 
							学年 
							2年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							演習 
							単位数 
							2単位 
							実務経験の有無 
							有 
							実務経験および科目との関連性 
							映像制作の実務経験と本授業の内容が関連する。 
							ねらい 
						①科目の性格 
							メディアデザインの一つである、映像制作のセオリーや手法を学習して作品制作を行う。 
							②科目の概要 
							映像制作のワークフローを体験しながら、企画・撮影・編集の基本技術を習得する。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							座学による講義、チームでの制作実習を行う 
							リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/PBL/創作、制作/ICT 
							④到達目標 
							①シナリオ構成の基本を理解することができる 
							②ビデオカメラ・レンズ特性を理解し、操作することができる ③編集技法を理解し、編集ソフトの基本操作をすることができる ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							SA②-1 デザイン思考の修得/SA②-3 多様な表現力の修得/SA③-3 連携・協働する力の獲得 
							第1回 
							
						事前学習 
							映像制作を学ぶにあたり、事前に多くの映像作品を視聴し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておくこと。 
							90分 
							授業内容 
							イントロダクション 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第2回 
							
						授業内容 
							映像制作のワークフロー【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第3回 
							
						授業内容 
							ビデオカメラの基本操作・撮影①【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第4回 
							
						授業内容 
							ビデオカメラの基本操作・撮影②【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第5回 
							
						授業内容 
							映像編集①(素材取り込み・編集ソフトの基本操作)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第6回 
							
						授業内容 
							映像編集②(カット編集・トランジション)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第7回 
							
						授業内容 
							映像編集③(タイトル・BGM)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第8回 
							
						授業内容 
							映像編集④(ポスプロ・書き出し)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第9回 
							
						授業内容 
							作品制作①(企画決定)【創作・制作】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第10回 
							
						授業内容 
							作品制作②(撮影)【創作・制作】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第11回 
							
						授業内容 
							作品制作③(撮影)【創作・制作】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第12回 
							
						授業内容 
							作品制作④(撮影・編集)【創作・制作】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第13回 
							
						授業内容 
							作品制作⑤(編集)【創作・制作】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:次回の授業の関連事項を確認し、学習すべき内容を各自で確認してまとめておく。 90分 
							第14回 
							
						授業内容 
							作品制作⑥(編集)【創作・制作】【ディスカッション】【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							事後学習:授業資料、ノートをもとに復習し、学習した内容を確認すること。 
							次回事前学習:課題作品を仕上げ、次回授業での発表、提出に向けて準備すること。 90分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ、合評会【プレゼンテーション】【リアクションペーパー】 
							事後学習 
							事後学習:いままでの授業内容を復習し、学習した内容を確認すること。日頃から映像表現に関心を寄せ、自ら撮影と編集を行うことで、知識と技術を高めること。 
							90分 
							フィードバック 
							リアクションペーパーと作品の講評、質疑応答を授業内で実施します。 
							評価方法および評価の基準 
							到達目標①授業内課題(20%/60%)、授業参加度(10%/40%) 
							到達目標②授業内課題(20%/60%)、授業参加度(15%/40%) 到達目標③授業内課題(20%/60%)、授業参加度(15%/40%) 合計100点満点で採点し、60点以上を合格とします。 作品が未提出の場合は評価しません。 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						教科書は使用しません。 
							推薦書・参考文献 
							
						『知識ゼロからはじめる Premiere Proの教科書』河野緑 著/ソシムデザイン編集部 ISBN978-4-8026-1307-1 (¥2,940) 
							『トムさんの 映像の撮影でたいせつなこと』トム・シュレブル 著 島田英二 訳/スノウバグズ ISBN978-4-9905458-0-2 (¥2,000+税) 他、必要に応じて資料を配布します。 履修上の助言、教員からのメッセージ 
							ハイブリッド方式や全面遠隔授業となった場合は、シラバスの内容を変更することがあります。 
							チームを構築し凝縮した制作演習を行う都合上、人数制限を行う可能性があります。  |