シラバス情報

科目名
子どもの食と栄養
担当教員名
中岡 加奈絵
ナンバリング
NDd2053
学科
2020〜2023年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・介護コース 2年/2020〜2023年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・保育コース 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期
授業形態
演習
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
管理栄養士として保健センターにおける離乳食教室に携わった経験を生かし、離乳期の栄養と食生活に関する講義ならびに離乳食実習を行います。

ねらい
①科目の性格
この演習科目は、人間福祉学科の保育専門科目として位置づけられている人間福祉学科の選択科目です。保育士資格を得るための必修科目であり、小児期の食生活や栄養に関する基本的知識と保育実践に係る食育について学修します。2年次履修科目である「乳児保育」や「子どもの保健」、3年次履修科目である「保育実習」などにつながる内容を扱います。
②科目の概要
乳幼児期の子どもの「食」を中心に学修します。児童福祉施設の給食の意義、食育、食物アレルギー対応についても学び、多様化する育児支援のニーズに食の観点から適切に対応できる力を理論と実践を通して養います。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、関連事項に関する解説を中心として、グループでの活動、個人の制作(Google Jamboardを用いた発表を伴う)を取り入れた授業を行い、学びを深めます。授業終了時には、リアクションペーパーやミニテストを実施し、授業内容の確認と知識の定着を図ります。調理実習時には、レポートの作成を行います。
ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/レポート(表現)/ロールプレイ・模擬授業/実習・インターンシップ/創作、制作/ICT
④到達目標
1.小児期の食生活は、生涯にわたる健康の基盤となることを理解し、論述できる。
2.子どもの発達過程に沿った栄養と食生活の意義や役割に関する概要を理解し、保育者の立場で求められる食事支援の方法について、文章で表現することができる。
3.現在の子どもを取り巻く環境を理解し、保育者として子どもの栄養と食生活の課題の解決に寄与するための方法を考え、他者に説明することができる。
4.食育の基本とその内容を理解し、乳幼児を対象とした食育教材を制作し、その活用方法や意図について他者へ説明することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ND①-4 人権尊重の理解、問題解決の方法提示/ND①-5 生活課題の理解、問題解決の方法提示/ND②-2 援助・支援に関する理論の基本的理解

第1回
事前学習
UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業前課題に取り組む。教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。
90分
授業内容
オリエンテーション、子どもの健康と食生活の意義 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(90分)
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業前課題に取り組む。教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第2回
授業内容
栄養に関する基本的知識 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(90分)
〔次回事前学習〕教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第3回
授業内容
胎児期の栄養と食生活 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(90分)
〔次回事前学習〕教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第4回
授業内容
乳汁期の栄養と食生活 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。授業を振り返り、次回の授業でスムーズに調乳ができるよう、作業手順と要点を確認しておく。(90分)
〔次回事前学習〕調乳について確認しておく。実習時に注意が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第5回
授業内容
乳汁栄養の実際(調乳実習) 【実習】【レポート】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕調乳実習を振り返り、学んだことや要点を整理し、レポート課題に取り組む。(120分)
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業プリントに目を通す。教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(60分)
所要時間は記述内容を参照
第6回
授業内容
離乳期の栄養と食生活 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。授業を振り返り、次回の授業でスムーズに離乳食の調理ができるよう、作業手順と要点を確認しておく。(90分)
〔次回事前学習〕離乳食の進め方(調理形態や与え方)と調理手順について確認しておく。実習時に注意が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第7回
授業内容
離乳期の食事の実際(離乳食実習) 【実習】【ロールプレイ】【レポート】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕離乳食実習を振り返り、学んだことや要点を整理し、レポート課題に取り組む。(120分)
〔次回事前学習〕教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(60分)
所要時間は記述内容を参照
第8回
授業内容
幼児期の栄養と食生活 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(90分)
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業前課題に取り組む。教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第9回
授業内容
学童期の心身の発達と食生活 【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(90分)
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業前課題に取り組む。教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第10回
授業内容
生涯発達と食生活 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(90分)
〔次回事前学習〕教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第11回
授業内容
特別な配慮を要する子どもの食と栄養 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(90分)
〔次回事前学習〕教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第12回
授業内容
家庭や児童福祉施設における食事と栄養 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(90分)
〔次回事前学習〕UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業前課題に取り組む。教科書の該当箇所を読み、キーワードや疑問点をまとめ、授業で確認が必要な事項を整理しておく。(90分)
所要時間は記述内容を参照
第13回
授業内容
食育の基本と内容 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕授業を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。UNIVERSAL PASSPORTで配信された授業後課題に取り組む。(60分)
〔次回事前学習〕これまでの授業内容を振り返り、食育を実施する対象児を想定した上で作成する食育教材のテーマや内容を考える。教材作成に必要な材料を準備しておく。(120分)
所要時間は記述内容を参照
第14回
授業内容
食育の実践(食育発表会)① 【制作】
事後学習・次回事前学習
〔事後学習〕食育発表会に向け、食育教材を完成させ、発表準備を行っておく。(150分)
〔次回事前学習〕発表のリハーサルをしておく。(30分)
所要時間は記述内容を参照
第15回
授業内容
食育の実践(食育発表会)② 【ロールプレイ】【レポート】【ICT】
事後学習
UNIVERSAL PASSPORTで配信されたレポート課題に取り組む。授業全体を振り返り、学んだことや要点を整理し、ノートにまとめる。
90分

フィードバック
発表の内容について、授業時間内にコメントします。授業の最後に提出されたリアクションペーパーの内容やミニテストの結果に対して、翌週以降の授業時間内でコメント・解説します。提出されたレポートにはコメントを添え、翌週以降の授業時間内に返却します。
評価方法および評価の基準
実践学習に積極的に取り組む姿勢・態度(30%)、課題・レポート(40%)、ミニテスト(30%)の総合評価を行い、60点以上を合格とします。
到達目標1.姿勢・態度( 5/30%)、課題・レポート( 5/40%)、ミニテスト( 5/30%)
到達目標2.姿勢・態度(15/30%)、課題・レポート(10/40%)、ミニテスト(25/30%)
到達目標3.姿勢・態度( 5/30%)、課題・レポート(10/40%)、ミニテスト( 0/30%)
到達目標4.姿勢・態度( 5/30%)、課題・レポート(15/40%)、ミニテスト( 0/30%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
イラスト 子どもの食と栄養
森脇千夏 編
東京教学社
978-4-8082-6060-6
推薦書・参考文献
「子どもの食と栄養 保育現場で活かせる食の基本(第2版)」 太田百合子、堤ちはる編 羊土社 ISBN:978-4-7581-0911-6
「子育て・子育ちを支援する 子どもの食と栄養(第9版)」 堤ちはる、土井正子編著 萌文書林 ISBN:978-4-89347-154-3
「保育の場で役立つ食物アレルギー対応 —職種間連携から考える—」 小野内初美、朴賢晶編著 建帛社 ISBN:978-4-7679-7051-6

履修上の助言、教員からのメッセージ
授業前後の課題に取り組むことで、自身の食生活を振り返るきっかけとしてください。調理実習は、必ず身支度をしてから臨みましょう。