| 
					 
 教員名 : 武田 比呂男 
						
  | 
				
					 科目名 
							日本文化特講 
							担当教員名 
							小林 実、星野 祐子、落合 真裕、赤間 恵都子、石野 榮一、新嶋 良恵、松永 修一、山下 悠貴乃、稲田 朋晃、武田 比呂男 
							ナンバリング 
							EDi3064 
							学科 
							2020〜2023年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 芸術・文化コース 3年/2020〜2023年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 多文化・共生コース 3年/2020〜2023年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 3年 
							学年 
							3年 
							開講期 
							2022年度前期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							芸術・文化科目領域の専門必修科目の講義の一つです。 
							②科目の概要 
							日本の文化を考えるための基本的な視座を獲得し、その応用を行います。具体的には前半は総論的に、「日本文化」「日本人」「日本」などをめぐって根源的な考察を行い、日本文化の多様性・多層性、複合的な形成について理解を深めます。後半は各論的に、日本の文化事象として「もののけ」「妖怪」をとりあげ、その基底にある日本文化の特性や、日本人の精神性について探究します。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							教員による講義と、学生同士のディスカッション、プレゼンテーションを交えて行います。 
							ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション 
							④到達目標 
							到達目標1 日本文化の概要を理解し、説明することができるようになる。 
							到達目標2 日本文化の特性を理解し、さまざまな文化事象を解釈できるようになる。 到達目標3 日本文化を生み出した人々の精神世界を理解し、比較して考察ができるようになる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							ED①-2 文学・芸術・文化に関する知識/ED①-3 多様性の理解、協働の技法/ED②-3 比較文化的考察 
							第1回 
							
						事前学習 
							授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							90分 
							授業内容 
							イントロダクション【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							「日本文化」「日本人」「日本」をめぐって【リアクションペーパー】【ディスカッション】【プレゼンテーション】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							辺境国家「日本」—日本文化の複合的形成—【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							異界とセルフ・イメージ—鬼ヶ島としての外国—【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							雑種文化と習合文化【リアクションペーパー】【ミニテスト】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							もののけをめぐる文化現象【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							神と妖怪【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							古代の神霊観—タマ・カミ・モノ【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							森羅万象としての妖怪【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							神の零落としての妖怪【リアクションペーパー】【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							妖怪から神へ【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							卜占・託宣・夢—神霊世界との交信【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							病気と鬼の気【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							妖怪と幽霊【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ【リアクションペーパー】 
							事後学習 
							これまでのノート等をもとに半期の授業を振り返り、自分の学びにとってどのような意味をもったかを考え、さらに興味・関心のあることがらを調べる。 
							90分 
							フィードバック 
							リアクションペーパーや課題の中から、優れた部分や必要な部分など、典型的なものを紹介し、補足や解説をする。 
							評価方法および評価の基準 
							リアクションペーパー・ミニテストへの取り組み(30%)、中間レポート(30%)、期末確認テスト(40%)で評価し、60点以上で合格とする。 
							到達目標1:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(10%/40%) 到達目標2:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(15%/40%) 到達目標3:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(15%/40%) 教科書 
							
						推薦書・参考文献 
							
						【参考書】参考文献は授業中、随時紹介します。 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							・根源的に、徹底的に考える、という姿勢をもって授業に臨んでください。 
							 |