| 
					 
 教員名 : 永作 稔 
						
  | 
				
					 科目名 
							公認心理師の職責 
							担当教員名 
							永作 稔 
							ナンバリング 
							ECh2082 
							学科 
							2020〜2023年度 大学 教育人文学部 心理学科 1年 
							学年 
							1年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2単位 
							実務経験の有無 
							有 
							実務経験および科目との関連性 
							公立中学校でスクールカウンセラーとして3年間勤務。そのほかに非常勤カウンセラーとして企業のメンタルヘルス業務に従事。 
							ねらい 
						①科目の性格 
							この科目は公認心理師の受験資格を得るための必修科目です。学科ディプロマ・ポリシーの1および2に該当します。公認心理師を希望するもの,将来的な取得を検討している人は必ず受講してください。公認心理師という資格の全体像を理解するガイダンスとしての内容も含みます。 
							②科目の概要 
							公認心理師という資格について,心理専門職が活躍する職域について,その倫理や職業的使命などについて解説します。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							毎回の授業はパワーポイントによる講義を中心に行います。また授業のふりかえりと感想や疑問について教員学生間で共有するために,WEBアンケートフォームもしくは紙媒体の相互コミュニケーションツールを用いてアクティブラーニングを行います。 
							リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション 
							④到達目標 
							1.公認心理師が有する職業的責任と関連する法律について理解し,説明することができること 
							2.公認心理師を職域をめぐる現状と課題について認識し,説明することができること ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							EC①-1 基本的理念・概念の理解/EC①-4 心理学の理論・概念・技能の活用の理解/EC①-5 客観的・論理的解釈 
							第1回 
							
						事前学習 
							テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							180分 
							授業内容 
							オリエンテーション 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							公認心理師の役割 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							公認心理師の法的義務及び倫理 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							心理に関する支援を要する者等の安全の確保 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							情報の適切な取扱い 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							保健医療分野における公認心理師の具体的な業務 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							福祉分野における公認心理師の具体的な業務 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							教育分野における公認心理師の具体的な業務 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							司法分野における公認心理師の具体的な業務 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							産業分野における公認心理師の具体的な業務 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							自己課題発見・解決能力 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							生涯学習への準備 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							多職種連携 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							地域連携 
							事後学習・次回事前学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】講義中に感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ(試験) 
							事後学習 
							【事前準備】テキストの該当箇所を読んで,不明な用語などについては各自で調べてノートにまとめておくこと 
							【事後学修】授業全体をとおして感じたことや学んだことを振り返り,ノートにまとめること。疑問点については各自で教科書や参考資料などに基づいて調べておくこと 180分 
							フィードバック 
							毎回の授業で行われる小レポートをもとに,その次の回の冒頭でフィードバックを行います。   
							評価方法および評価の基準 
							到達目標1 
							期末試験80% 授業への参加度(20%) 到達目標2 期末試験80% 授業への参加度(20%) 以上とし、総合評価60点以上を合格とする。 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						公認心理師の職責 (公認心理師スタンダードテキストシリーズ 1) 
							下山晴彦・佐藤隆夫・本郷一夫 
							ミネルヴァ書房 
							978-4623086115 
							推薦書・参考文献 
							
						【参考図書】公認心理師の職責 (公認心理師の基礎と実践)  野島一彦(監修)(2018) 遠見書房 
							【参考図書】公認心理師エッセンシャルズ 第2版 履修上の助言、教員からのメッセージ 
							公認心理師を目指したい人、将来目指す可能性のある人は覚悟を持って、必ず履修してください。   
							 |