シラバス情報

科目名
幼児音楽論 2Aクラス
担当教員名
薮崎 伸一郎
ナンバリング
EAg4062
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 3年
学年
3年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
本科目は、幼児教育学科の表現と文化領域の選択科目(同名科目であっても授業内容が異なる場合は繰り返し受講可)であり、子どもの豊かな表現を見取り育むために、履修者自身の感性と豊かな表現への理解を深めると共に、音楽表現技能技能、子どもと歌唱表現、音楽表現応用で得た音楽表現技術や知識及び幼児の音楽表現に関する専門的事項について、さらに深く学ぶことを目的とする。








②科目の概要
本科目は、子どもに歌われる歌に関して歴史的変遷を概観し、理解を深め、視聴覚資料などを活用して具体的な事例を参照しながら授業を進める。また、子どもの音楽的表現、音楽表現に係る事項を取り上げ、その意義を学ぶ。さらに、それらを保育の現場で活かすために、音楽表現を用いた模擬保育を行い、保育方法を検討する。
③授業の方法(ALを含む)
保育現場で歌われている歌を歴史的変遷に着目して学び、加えて子どもの音楽的表現、音楽表現に係る事項を取り上げ理解を深める。さらに、子どもの音楽的表現や音楽表現を引き出すような指導案を考えて模擬保育を行い、保育方法を検討する。
リアクションペーパー/実技、実験/レポート/グループワーク/ディスカッション/ロールプレイ・模擬授業/フィールドワーク
④到達目標
1.学生が子どもに歌われる歌について説明することができる。
2.学生が子どもの音楽的表現、音楽表現について理解することができる。
3.学生が保育における音楽表現を実践することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA①-3 保育実践/EA②-3 保育者の思考・判断/EA③-5 問題意識、解決に取り組む姿勢

第1回
事前学習
シラバスを読んで事前準備をしておく。事前にUNIVERSAL PASSPORTで配布する課題について、推薦書やWEBを利用して課題に取り組む。
90分
授業内容
ガイダンス【レポート】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第2回
授業内容
わらべうたについて【実技】【グループワーク】【ロールプレイ】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第3回
授業内容
唱歌について
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第4回
授業内容
唱歌教育について【実技】【グループワーク】【ロールプレイ】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第5回
授業内容
童謡について【実技】【グループワーク】【ロールプレイ】

事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第6回
授業内容
児童雑誌「赤い鳥」について
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第7回
授業内容
戦後の子どもの歌について【実技】【グループワーク】【ロールプレイ】【リアクションペーパー】

事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第8回
授業内容
詩と音楽の関係について【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第9回
授業内容
幼児の声と声域の発達、声の管理(怒鳴り声、小児嗄声・音声障害)について
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第10回
授業内容
子どもの音楽的発達について
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第11回
授業内容
子どもの音楽的表現、音楽表現について
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第12回
授業内容
子どもを取り巻く音楽環境について【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第13回
授業内容
音楽を用いた模擬保育の実践【実技】【グループワーク】【ロールプレイ・模擬保育】【フィールドワーク】【ディスカッション】


事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第14回
授業内容
音楽を用いた模擬保育の実践と考察【実技】【グループワーク】【ロールプレイ・模擬保育】【フィールドワーク】【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で学んだ事を整理してまとめる。
【次回事前学習】事前に配布された資料を読んだり、学習課題に取り組むなどの予習をする。
180分
第15回
授業内容
まとめ(筆記試験)
事後学習
【事後学習】すべての授業回で学んだ事を整理してまとめる。
90分

フィードバック
提出された課題は確認し、翌週以降の授業内で返却する。
評価方法および評価の基準
レポート(30%)、課題への取り組み(30%)、筆記試験(40%)で評価し、60点以上を合格とする。

到達目標1.レポート(15%/30%)、課題への取り組み(10%/30%)、筆記試験(20%/40%)
到達目標2.レポート(15%/30%)、課題への取り組み(10%/30%)、筆記試験(20%/40%)
到達目標3.課題への取り組み(10%/30%)


教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
使用しない。授業中に授業資料を配布する。
推薦書・参考文献
【推薦書】
奥中康人『国家と音楽 伊澤修二がめざした日本近代』春秋社 、竹内貴久雄『唱歌・童謡120の真実』ヤマハミュージックメディア、周東美材『童謡の近代』岩波現代全書

履修上の助言、教員からのメッセージ