教員名 : 加藤 則子
|
科目名
児童保健学 2Bクラス
担当教員名
加藤 則子
ナンバリング
EAf1049
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 1年/2020年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 1年
学年
1年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
小児科臨床現場の実務及び母子保健研究の実務経験が直接教科内容に関連する
ねらい
①科目の性格
この科目は、幼児教育学科専門科目「健康と運動」領域の、卒業必修科目及び保育士資格取得必修科目である。子どもの健康と安全、児童保健学各論と関連がある。子どもの健康や安全に関する基礎知識を身につける。母子・親子保健の視点を持ち、多様な角度からの対応できる応用力を身につける。
②科目の概要
②科目の概要
小児保健・母子保健の意義、発育・発達の特徴について学ぶ。また、日常の保育の中で、子どもの健康に関して理解し、健康課題に対応できるよう学習する。子どもがかかりやすい病気や予防について学ぶ。 ③授業の方法(ALを含む)
③授業の方法(ALを含む)
ストレートトークの講義 ミニレポート リアクションペーパー ミニテスト/リアクションペーパー/レポート
④到達目標
④到達目標
1.小児保健の意義が説明できる。 2.子どもの発育・発達の特徴が説明できる。 3.子どもの発達課題に応じた対応法について説明できる。 4.子どもの疾病とその予防及び対応について説明できる。 5.保育中に子どもが体調不良になった時の対応を説明できる。 6.保育所と家族や地域との連携の在り方が説明できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA②-1 子どもの人権尊重/EA③-1 子どもから学び、子どもとともに育つ姿勢/EA③-5 問題意識、解決に取り組む姿勢
第1回
事前学習
事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関
連する事項をメモしておく 90分
授業内容
乳児・幼児の発達と反射
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第2回
授業内容
母子健康手帳・母子保健サービス
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第3回
授業内容
乳児・幼児の発育と成長曲線
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第4回
授業内容
乳児・幼児健診 就学時検診
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第5回
授業内容
子どもの気になる行動
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第6回
授業内容
地域と家族・児童虐待の予防対応
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第7回
授業内容
歯科保健
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第8回
授業内容
皮膚の病気 アトピー性皮膚
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第9回
授業内容
感染症
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第10回
授業内容
予防接種
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第11回
授業内容
目の異常・耳鼻科疾患
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第12回
授業内容
呼吸器・ぜんそく
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第13回
授業内容
病気の予防と適切な対応
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
次回について事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関 連する事項をメモしておく 180分
第14回
授業内容
復習
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める
全体に関する重要な点について確認しておく 180分
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
まとめの問題に関し、誤ったところについて知識と理解を確認しておく
90分
フィードバック
リアクションペーパーに記載された質問や意見に毎回返答することにより、学習理解を深められるよう
にする。 評価方法および評価の基準
1.小児保健の意義が説明できる。試験5% 平常点5%
2.子どもの発育・発達の特徴が説明できる。試験5% 平常点10% 3.子どもの発達課題に応じた対応法について説明できる。試験10% 平常点10% 4.子どもの疾病とその予防及び対応について説明できる。試験10% 平常点10% 5.保育中に子どもが体調不良になった時の対応を説明できる。試験10% 平常点10% 6.保育所と家族や地域との連携の在り方が説明できる。試験5% 平常点10% 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
子どもの保健
加藤則子 布施晴美
北大路書房
978-4-7628-3136-2
推薦書・参考文献
巷野悟郎 編著 保育保健の基礎知識 日本小児医事出版社
履修上の助言、教員からのメッセージ
授業用の資料をLiveCampusの授業共有ファイルにアップするので、予習に役立てる
|