教員名 : 向井 美穂
|
科目名
発達臨床論 2Aクラス
担当教員名
向井 美穂
ナンバリング
EAd4040
学科
2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 3年
学年
3年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
保育現場を含めた保育臨床・心理臨床場面での相談経験を持つ教員が担当し、子育ち・子育てに関わる保育実践や心理相談、発達相談の実践事例を活用しながら授業を行う。
ねらい
①科目の性格
幼児教育学科の専門科目であり、「発達と臨床」の領域に位置づく、選択科目です。子ども、子どもとかかわる人々について理解を深め、広い視野から他者理解することができるように学びます。また、保育現場及び社会において必要とされる共感的に関わる力を習得する事を目指します。
②科目の概要
一人一人の子どもたちの育ちは様々ですが、その子ども達が生き生きと楽しく毎日を過ごすためにどのような関わりが必要かを心理学的見地から学んでいきます。何らかの心の問題や葛藤、発達的課題を持つ人に、心理学的な知識や技法を用いて実践的に援助する方法について学び、保育場面あるいは生活場面での実践について考えながら学んでいきます。
科目担当者により内容が異なりますので、「繰り返し受講可」としています。 ③授業の方法(ALを含む)
文献・視聴覚教材等を用いて、具体的事例から抽象的思考へと発展させるように学びます。グループワーク・プレゼンテーション・事例検討等、多様な方法で学びます。【グループワーク】【討議】【プレゼンテーション】【ロールプレイ】
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/ケースメソッド
④到達目標
臨床発達、臨床心理学の初歩的な知識を学びながら、今日の子どもの臨床的課題を把握することを目指します。子どもの発達を踏まえ、さまざまな問題が発生する原因について心理学的な見地から考えることができること、一人の人間としてまた保育者として出来ることについて自身の考えを深めること、それを他者と共有する力を身につけことを目標とします。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA③-4 受容的・共感的態度/KA③-3 保育・教育に関する社会的事象への関心/KA③-5 問題意識、解決に取り組む姿勢
第1回
事前学習
2年次までの学びを振り返り、自分なりの問題意識を持つこと。また、関心のある時事問題について主体的に調べ、まとめておく。
180分
授業内容
オリエンテーション(受講生の関心領域に関する時事問題)
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第2回
授業内容
1.現代の子育て事情と支援を必要とする子どもの現状①
支援が必要な問題について考える 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第3回
授業内容
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第4回
授業内容
1.現代の子育て事情と支援を必要とする子どもの現状②
支援が必要な問題について考える 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第5回
授業内容
1.現代の子育て事情と支援を必要とする子どもの現状 ③
支援が必要な問題について考える 事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第6回
授業内容
支援が必要とされる事例の検討とグループワーク①
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第7回
授業内容
支援が必要とされる事例の検討とグループワーク②
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第8回
授業内容
支援が必要とされる事例の検討とグループワーク③
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第9回
授業内容
子どもの要因:発達障害を中心に考える①
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第10回
授業内容
子どもの要因:発達障害を中心に考える②
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第11回
授業内容
親の要因:親の役割・親を取り巻く環境から多角的に検討
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第12回
授業内容
子育ち・子育てに関する社会的要因
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第13回
授業内容
さまざまな環境での子どもの育ちについて①
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第14回
授業内容
さまざまな環境での子どもの育ちについて②
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業内容を振り返り、見直しをする。自分なりの問題意識や考えについてまとめる。
【事前学習】Universal Passportから提示する授業資料を読み理解しておく。 180分
第15回
授業内容
全体総括:現象を多角的に捉える視点とは
事後学習
今までの授業内容を振り返り、総括する。学びを通して自分自身の考えがどのように深められたか、また、今後発展的に学びたいことは何かをまとめる。
180分
フィードバック
授業で課せられた課題は、次回の授業内でコメントを戻す。問題提起として興味深いものは授業内で取り上げ、全体で共有しながら学びを深める。
評価方法および評価の基準
授業内でのグループディスカッション及びグループワークへの参加度(30%)、授業時間内及び授業時間外でのレポート課題・リアクションペーパー(30%)、最終課題(40%)により総合的に評価します。60点以上を合格点とします。
教科書
推薦書・参考文献
授業内で必要に応じて随時紹介します。
履修上の助言、教員からのメッセージ
各自が問題意識を持ち、全体で共有しながら考えを深めることを目指します。積極的に学ぶ姿勢を大切にして下さい。
|